• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto('91)の愛車 [日産 ブルーバードシルフィ]

整備手帳

作業日:2019年1月20日

ドアのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
 この車のドアは、2011年6月に当時開催された「レーシングeco耐久」の運転士疲労軽減策として、第一回のデッドニングを実施していました。
 時は流れ、デッドニング素材が色々発売され、遮熱機能を持った製品も発売されたため、第二回のデッドニングを実施することにしました。
 まず、ドア内装を外し、状態を観察します。内部に汚れが堆積していたために、洗剤で洗いました。落ちてしまった防錆ワックスは、塗布型制振材施工後に再塗布しました。
2
ドア下部は水濡れ対策として、たいていの車は制振・遮音材は施工されていません。塗布型制振材は防水性能が高いために、パネル表裏合わせ面を覗いて、プレス折り目下部に塗布しました。しかし、制振性能が不十分であったために、翌週制振材を貼り付けました。
3
アルミテープをドアガラスの見える部分に貼り付けると、法令違反になってしまいます。せっかくの機会なので、水切りモールの下の部分内側に貼り付けました。
4
アルミシートとスポンジが一体になった遮熱・防音材が発売されていましたので、これを購入、ドア内部のビニールシート内側に貼り付けました。スピーカーの裏側を中心に、ゼトロ吸音シートを貼り付けました。
5
リヤドアについても、同様にアルミテープとアルミシートを貼り付けました。さらに、ドア内装には一切吸音材が貼り付けられていなかったために、吸音材を貼り付けました。
 なお、リヤドア内装取付は困難です。三角窓のウエザーストリップが固定部材を兼ねていますので、内装が当たる部分に紙テープを貼り付け、内装剥がしでウエザーストリップを持ち上げ、その後紙テープをはがすとうまく装着できます。
6
写真は後日挙げます。運転席床下からエンジンの振動が伝わってくるような気がしましたので、塗布型制振材を施工しました。エンジン音や振動が抑制され、気持ちよく運転出来るようになりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フラッシャー灯スモールランプ兼用化

難易度: ★★

年次定期内装清掃

難易度:

定期洗車

難易度:

定期洗車

難易度:

ハロゲン→HID化

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サザエさんを見ています。タラちゃんの声優さんが変わりましたが、ほとんど違和感がありません。今度の声優さんの貴家さんに対するリスペクトを感じます。」
何シテル?   03/05 18:43
小さい頃、トラック野郎を見てトラックが好きになりました。その後「太陽にほえろ!」のカーアクションを見て、乗用車も好きになりました。カーグラフィックTVや新車情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:35:40
CUSCO テンションロッドバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 15:58:08
CAR MATE / カーメイト First Classes バンパーガード170 クロームシルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 18:22:35

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
 自己所有の主力車種です。車いじりと「維持」を中心に使っています。昭和55年式の前期型で ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
 1972年頃購入とのことです。ファミリアではなく、グランドファミリアです。同時期のサバ ...
日産 サニー 日産 サニー
 1981年春ごろ、当時同居していた叔父の所有するカローラのセールスマンのつてか何かで、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 1982年秋、事故で廃車になったサニーの代わりに買った車です。910型、白の4ドアセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation