• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファンタパワーのブログ一覧

2008年12月25日 イイね!

日産ノート試乗記

さて、何故か大好評の?試乗記。次は日産ノートです。
Z34の次はノートかよ!!って突っ込みが来そうですが、車は何でもみんな楽しい物です。

元々マーチの試乗に行ったんですが、マーチの試乗車が無く、また営業マンに自分の運転スタイルや、MTの設定が有るなど、欲しい性能の話していると、「新しくノートにマニュアル車が出たから(ホンダさん見習ってください!)、お客さんならノートクラスの方がいいんじゃない?」と言われ、更にせっかく試乗車が有るから是非乗ってみてくれと言われ、それじゃあ断る理由もないでしょう(笑)。
と言う事で、早速試乗。
まあ、試乗車はオートマなんですけどね。
ちなみに、私はノートはちょっとでか過ぎるので、もうちょっとコンパクトで軽い車がいいって言ったんですが、まあ乗ってみてくれという自信作のよう。重さを感じさせないエンジン性能と言う事らしいです。

では発進。
おお、なるほどね。エンジンの加速は良いです。確かに、車重を感じさせない加速ですかね。
足もほど良く、ちょっと柔らかいかな?って程度。逆に突き上げは無く、快適です。
いつも思うんですが、車って街乗りで交差点一つ曲がっただけで、大体性能が分かりますよね。変な電子制御が入っているのは別ですが…。
ノートは、ちんたら走っていて、「うーん、癖のない優等生」って感じがしました。
ただ直線の低速でちょっとハンドルを振ってみると、やや後ろのダンパーが心もとない気が…。個人的には、もうちょっと硬くてもいいかな?
でもファミリーカーならこんなものなのかな。
かと言ってハンドリングは決してダルくなく、程良くいい感じですかね。ボディー剛性も高そうです。
またブレーキも良く止まりますね。最近の車は、まずブレーキのタッチに不満を持つことは有りませんね。効きも剛性感もいいです。
これは素直な挙動の期待が持てるかな?

それでは、恒例の振りまわしインプレッションー。またまたお山へゴー。

ディーラーで散々運動性能や運転スタイルの話をして、営業マンのおじちゃんも「試しちゃって下さい!」って言うのでそれでは遠慮なく。一応、「ケツ流しますよー」っと許可を取りました。

と言うのも、以前、新型ストリームを試乗した時に、営業マンがあんまり「この車はスポーツ性能がいい」と何度も言うので、あそう?と言っていきなり一発目のコーナーを横向けて入って行ったら、首絞められそうになったことが有ったので(笑)、一応許可をもらう事にしています。

俺:「じゃあ、軽く攻めてみますねっ」
営:「はい、どうぞー。」

アクセル全開で助走を付けて、S字の一発目でブレーキをドーン。
うーん、予想通りの挙動です。FFって感じ。綺麗に4輪スライドして行きます。
がぁ、ちょっと車重を感じるかな?予想よりも、タイヤ一本分くらい外にふくらみました。
まあこの程度は慣れの問題で、もうちょっと横向けても良かったかな?
それにしても、スライドも上品で車内がいたって静か。エンジン音も、スキール音もほとんど聞こえない。
聞こえるのは、営業マンがツバをゴックンと飲み込んで息を止める音位です(笑)。
ストップ掛からないので、遠慮なくS字を振りっ返し気味にブレーキをドーン。
うーん、今度は綺麗にケツが出ました。こいつは、かなり横向けて入ってコントロールする車ですね。
一発目でタイヤが暖まったのか、今度は膨らみもしないし、完全に一番気持ちいいコントロールゾーンに入りました。
うーん、思っていたよりも限界高いです。強烈な横G。私はトランス状態で、きっとニヤケ気味だったと思います(笑)。
ただ、今度はスライドが収まった時にリアのバネがボヨンと戻り、ロールのお釣りを感じましたね。
やはり、バネとタイヤのグリップに対して後ろの減衰力、特に伸び側がもう少し強い方が良いでしょう。

さて、次の高速コーナーが楽しみです。と思ったら!!

営:「お、お客さん。」
あ、ヤバ。
営:「う、運転メチャクチャ上手いですねー。」
俺:「そりゃどもー」

これを、大人用語で「危ないからやめろ、バカ」と理解した大人な?私は、ここで終了。
営業マンが予想してた運転とは、ちょっと違ったみたいですね。
よって高速コーナーは、軽く流しました(ケツでなく)。でも、高速コーナーでもハンドル切れば曲がる感じで、それほどアンダーは出なさそうでしたかね。

帰って来て、
営:「どうでしたか?ノートは?」
俺:「良かったですけど、やっぱりちょっと重さを感じましたかねー。」
営:「あ、加速悪かったですか?」
俺:「いえいえ、加速は十分過ぎる位ですね。ただスライド状態で、思ったよりもちょっと止まらなかったかな。」
営:「あぁ…。」

(この話は、フィクションです。)

ノートは、快適だし運動性能もかなりいい感じです。MT車なら軽いし、恐らくもっと良いでしょう。
沢山人を乗せる人には、いい車だと思います。癖が無いFFです。
でも攻め込んだときには、トヨタの同じクラスの車と比べると、ちょっとスポーティーかな?
トヨタ車は安定方向に振り過ぎな物が多いですが、ノートはチョビットだけドキドキ感を味わえます。
ホンダ車だと、フィットよりコントロールしやすく、ストリームよりコントロール幅は狭いかなって感じですかね。
まあ買って、大外れだと思う事は無いでしょう。(走行性能以外は興味が無かったので、分かりませんが)

営:「やっぱり、お客さんにはノートよりも他の車がいいかもしれませんね。」
俺:「そうですねぇ。やっぱりもうちょっと軽いマーチが良さそうです。」
営:「それじゃあ、今度はマーチのマニュアル車用意しておきますよ。都合のいい日に連絡ください!」
俺:「是非、お願いします!今日は有難うございましたー。楽しかったです!」
営:「それと、お客さんなら、是非こっちもご検討を!」
と、Z34のカタログも(笑)。

えっと、スポーツ走行ってそういう意味ではないんですけどね(笑)。まあ、常識的に考えると、そうなりますわな…。

ってなわけで、相変わらず日産のディーラーの対応は素晴らしい!!
ぶっちゃけ今ではトヨタよりも上ですかね。昔はトヨタも抜群に良かったんですが。
ちょっと聞いた話では、トヨタはレクサスが出来てから、優秀な営業マンは皆そっちに行っちまったそうです。
残っているのは、行き損ねた出がらし…。いや、嘘です(笑)。ちゃんとしてますよ。

そんなこんなで、怒涛の試乗記は続く…。
Posted at 2008/12/25 01:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最新のダイエット http://cvw.jp/b/243977/39494267/
何シテル?   03/22 05:34
とりあえず、登録しましたー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
78910111213
1415 161718 1920
21222324 252627
282930 31   

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
今乗っている車でっす。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めて買った、思い出深い車。 とても楽しい車でした。 今でも、いい車だと思います。 写 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
11万キロオーバーで買った、半年だけ乗ってた車。 でも、エンジンの調子良かったし、いい車 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation