
えー、久しぶりの車ネタです。
さて、最近新兵器を導入したので、先日ちょっと実験してみました。
まあその新兵器とは、携帯電話のiPhoneだったりするんですけどね。
今回はこいつを、データロガーとして使用してみました。
まあ本当のiPhone購入理由は、車載データロガー目的ではなく、J-PHONE時代から使っている古い携帯のバッテリーが、フル充電しても1分話すと、「ピピー、充電してください!」ってな状態になってしまい、今更3Gに対応してない携帯のバッテリー交換するのもなんだなーっ、て思って買い換えたのは秘密です(笑)。
更にSoftBankからも、「2Gサービスは終了するので、買い換えて下さい。むしろ買い換えろ。早く買い換えんかーい!」と何度もしつこくメールや郵便が来ていましたしね(笑)。
しかし面白半分で買ってみたiPhone、これ凄いじゃないですか!
まず気になったのは、GPSと加速度センサーが付いている事。
まあ、おそらくAppleは、GPS機能はマップやカーナビために、加速度センサーの機能は傾きによる画面の縦横自動チェンジや、シャッフルによる操作のため付けたんでしょうけどね。
しかし車好きから見ると、この二つの機能は、正に車載データロガーに必要な物その物じゃないですか。
しかも、技術資料を読むとGPS機能はちょっとショボイけど、加速度センサーはX軸、Y軸、Z軸ごとに感知して、0.1秒以下の分解能で感知できる模様。
これならデータロガーとしても、必要にして十分。
車の専用データロガーは、バカみたいに高いので(車の部品って、何でこんなに高いんだろ?)、こりゃMac買ってデータロガーのアプリ作ろうかなぁー、何て面白い事考えていたんですが、世界は広いですねー。
世界には同じ様な事を考える人がたくさんいて、海外製のデータロガーアプリが既にたくさんありました。
今回は、その中の一つを使ってデミオの性能テストです。
始めに重力を使ってアプリの精度をチェックしたら、キチンと3軸とも動いていました。値も重力は各軸とも1G±0.02程で、かなり正確にGの値を感知してくれてました。
それでは車に固定して、いつものお山を軽くドライブ。
ちなみに今のタイヤは、始めから付いていた純正の14インチタイヤ(TOYO J45)が古くなってヒビが入り、更に前後とも2部山位と、これ以上グリップの低いタイヤはないって程ですかね。
ついでに雨上がりで路面は若干スリッピー。
これで、どれ位の加減速Gと、特に横Gが出るかテストです。ワクワク。
いつもの流しっぱなしの運転で3本ほど走ってみました。
結果から言うと、加速Gが1速全開時に最大で0.38G、減速GがABSが効くまで強く踏んでジャスト1G。
そして肝心の横Gは、左コーナーが1.16G、右コーナーが1.08Gでした。(写真は3本目で、2本目の方が加速Gと左横Gは、0.01G大きかった)
ちなみに左コーナーの方がGが大きいのは、左車線通行だと同じ道を往復しても左コーナーの方がアールがきつくなるためと、私のデミオは左後ろのタイヤが一番減っているので、右コーナーでリアが滑ってから今一止まってくれず、右コーナーは少し抑えめに行ったためでしょう。
ちなみに、、、ホンダのウェブサイトによると、NSXの加速Gは0.8G、減速Gは最大で1G、横Gは1Gらしいです。
あのーー、加速以外は全部同じか勝ってるんですけど…。
NSXのデータは、写真から見ると最終形のタイプRだと思うんですけどねぇ。
同ウェブサイトによると、一般的な乗用車は加速Gが0.6G位、横Gは0.5G位らしいです。
1300ccのデミオって、典型的な「一般的な乗用車」ですよね??
まあ、加速は一般的な乗用車の0.6Gに大きく負けてますが…。(NSXの半分以下ですね)
ただブレーキの減速Gが、あんなタイヤでNSXと同じってのは、車体が210Kg軽いからかな??
そして、何と言っても驚きなのは横Gです。
これが、NSXより大きいんですけど…。
つうか、一般的な乗用車が0.5Gならば、倍以上ですねぇ。デミオで山走ると、横Gで首が痛くなるのは気のせいではなかったようです(笑)。バケットシート無しで、1G以上の横Gはきついです。
ちなみに、、、前にレンタルカートでデータロガーを付けて走ったら、私の運転だと最大の横Gは1.39Gでした。
ん?デミオと0.2G程しか変わらない?
カートの横Gと言えば、プロテクターしないと肋骨が折れる(少なくとも痛くなる)程大きいので有名?なんですけどねぇ。(もちろん、カートの種類やコースや技術によりますけど)
そんな訳で、
前にべた褒めしたデミオのコーナリング性能ですが、今回は定量的にその性能が証明された感じです。路面状況が良い時に山のあるタイヤを履けば、恐らく更に大きなGを出せるでしょう。
うーん、DYデミオって、本当に奇跡の一台だったのかな??
Posted at 2009/08/13 03:24:54 | |
トラックバック(0) | クルマ