• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファンタパワーのブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

1年で成長したのか?

1年で成長したのか?えー、今週も一度カートに行こうと思ってたんですが、何だかんだで忙しく、結局先週がカートの走り納めになりました。
確か去年の今頃は、、、ブログ見ると31秒台がポロッと出て大喜びしていましたね。
あれから1年、自分なりにコツコツ練習して、耐久レースの公式戦に出たりもしました。
その結果の走り納めが、こんな感じです。
ベストは31.142.

最後のピットインの周は、一人遊びです(笑)。

ん?去年から1秒も縮んでない?
いやいや、31秒台に入ってからの1秒はでかいのです(笑)。
特に、自分の体重はヘルメットなど装備状態で70Kgオーバーと、カート乗りの中ではかなり重い方なので、このタイムでも相当頑張ってしぼり出した感じです…。
この日は、カートのパワーが出てたおかげもあり、ほぼ31秒前半で収まっていますね。
まあ、今年はこれで良しとしましょうか(笑)。
本当は今年中に31秒切りたかったんですけどねー。ちょっと無理でした。

ちなみに、最近オンボードビデをを付けているので、自分の修正すべき点がわかりやすくていい感じです。
もうちょっと早く導入すれば良かったなぁ…。
Posted at 2009/12/31 18:37:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月02日 イイね!

素敵なニュータイヤ

素敵なニュータイヤさてぇ。 久しぶりの車ネタです。
デミオさんのタイヤがこんなになっていたので、ついに交換しました。
入れたのは、私が最強だと思うタイヤ、東洋のNP01! サイズは175/65/14です。
ん?なんかズッコケテル音が聞こえる気がしますけど、いたってマジです。本気と書いて、マジです(笑)。
ずっと前から次に入れようって決めてたタイヤですからねっ。

ぶっちゃけ、写真のタイヤもあれだけ減ってても結構食うんですよね。たださすがに雨が怖い…。ブレーキがちょっと止まらない。スライド時に、段ボールをこすりつけてるような音がする(笑)。
でもドライの横グリップは、まだまだ全然喰うんですけどね。DYデミオって、不思議な車です。

さて、それではニュータイヤ装着。ついでに、また今度ゆっくり書く予定ですけど、3mmのワイドトレッドスペーサをお店の人に借りて、リアに装着。
リフターから降ろして、ちょっとバックした瞬間に、あ、リアのトレッド広がった!!と思ったんですが、お店の人は「それだけじゃ体感できないでしょー」との事(笑)。
まあ、タイヤがニューですからね。そのせいかな?

帰り道は、残念ながら雨。
今までに、ハイグリップタイヤを履いてた時にはタイヤの皮むきの必要性って、正直あまり感じた事は無かったんですが(まあ、一応やりましたけど)、今回のウェット路面で意味がわかりました。
ウェット路面では、写真のタイヤより滑ります(笑)。ブレーキ踏むと有り得ないほど手前からABSが「ガガガ」。1速でマンホール踏むと、前輪が「シャー」と空転。
ウェットでワックスが落ちてないと、こうなるんですねぇ。

そんな訳で、この日はおとなしく帰ると。

次の日は雨上がりでしたが、お山で皮むきしようって事で、軽く走りました。
でー、感想を一言で言うと、「喰い過ぎ(笑)」。
どうでもいいけど、ラジアルタイヤって山が有るとこんなにグリップするんですねぇ。グリップし過ぎて、足が負けてる感すらある程に…。
でもまあ、これ以上グリップの低いタイヤはあまりないと思うので、仕方が無いですね。
でー、NP01の何が最強かって言うと、価格、ではなくて、コントロール性の良さですね。
自分はタイヤ選ぶ時に、ブロックの形を結構見るんですけど、このタイヤはブロックから想像できる通りのフィーリングって感じです。
私はタイヤのトレッドを良く筆に例えるんですけど、柔らかくて細い毛で出来た筆を擦り付けるのと、バシバシの太くて固い毛の筆の擦り付けるのとでは、フィーリングが違いますよね?

このタイヤは、まさに細い毛の筆のフィーリングです。細かめのトレッドブロックは、細い毛の様な物なのでしょう。しなやかで、接地感が有って、コントローラブルです。
しかし、ニュータイヤはさすがにトレッドブロックの背が高過ぎて、ブロックがヨレているのを感じますね。コテンって倒れる感じです(笑)。あと思ってたよりも、コンパウンドが柔らかいかなぁ。
でもここでグリップし続けずに、滑ってくれるのがこのタイヤのいい所。
タイヤって、グリップ力とブロック剛性のバランスが悪いと、予見性やコントロール性が悪い、おっかないタイヤになるんですが、NP01は、このバランスが秀逸です。
最強?の秘密は、恐らくここらへんでしょう。
正にタイヤ、解ってるねっ!て感じです(笑)。

さて、そんなこんなで皮むきできたかな?ってタイヤを見たら、溶けてる…。
うーん、少しドライブは控え目にしよっと。

デミオの強烈なメカニカルグリップと、NP01の組み合わせはかなり強力ですね。もう少し山が減って、ブロックの背が低くなる頃が一番フィーリングが良いと思いますが、10部山でも減速帯をまるで波乗りしているような感覚で、強烈な接地感を保ちながら、斜めにスライドして行きますよん。
Posted at 2009/12/02 00:27:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月06日 イイね!

夢はかなう??

いやー、凄かったですねー、昨日の松井選手の活躍。
しびれたと言うか、惚れこんじゃいますね。

昔、野球部のバッティング練習で、パワーが有り過ぎて軟式ボールを割る中学生がいたそうです。
「この子には、一体どんな将来が待っているのだろう?」と監督や周りの大人たちは思ったそうです。

きっと高校に進学して、甲子園に出場して…。 もしかしたら、プロ入りして巨人の4番を打つホームランバッターになる。

それだけでも、華々しい…。
どんな楽天家でも、殆どの人は、これ以上凄い想像はできなかったでしょうね。

まさかその先に、メジャーリーグに行き、それも名門ヤンキースに入り、ワールドシリーズで6打点も挙げてMVPを取る未来が待っているなんて、もう完全に想像を超えた世界ですよ。
漫画の世界すら、超えているでしょう。

イチロー選手もそうですけど、我々は今リアルタイムで50年は語り継がれるであろう、伝説になる物を見ているんだなーって、つくづく思いました。
Posted at 2009/11/06 06:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月13日 イイね!

デミオの横Gを測ってみた

デミオの横Gを測ってみたえー、久しぶりの車ネタです。

さて、最近新兵器を導入したので、先日ちょっと実験してみました。
まあその新兵器とは、携帯電話のiPhoneだったりするんですけどね。
今回はこいつを、データロガーとして使用してみました。

まあ本当のiPhone購入理由は、車載データロガー目的ではなく、J-PHONE時代から使っている古い携帯のバッテリーが、フル充電しても1分話すと、「ピピー、充電してください!」ってな状態になってしまい、今更3Gに対応してない携帯のバッテリー交換するのもなんだなーっ、て思って買い換えたのは秘密です(笑)。
更にSoftBankからも、「2Gサービスは終了するので、買い換えて下さい。むしろ買い換えろ。早く買い換えんかーい!」と何度もしつこくメールや郵便が来ていましたしね(笑)。

しかし面白半分で買ってみたiPhone、これ凄いじゃないですか!
まず気になったのは、GPSと加速度センサーが付いている事。
まあ、おそらくAppleは、GPS機能はマップやカーナビために、加速度センサーの機能は傾きによる画面の縦横自動チェンジや、シャッフルによる操作のため付けたんでしょうけどね。
しかし車好きから見ると、この二つの機能は、正に車載データロガーに必要な物その物じゃないですか。
しかも、技術資料を読むとGPS機能はちょっとショボイけど、加速度センサーはX軸、Y軸、Z軸ごとに感知して、0.1秒以下の分解能で感知できる模様。
これならデータロガーとしても、必要にして十分。
車の専用データロガーは、バカみたいに高いので(車の部品って、何でこんなに高いんだろ?)、こりゃMac買ってデータロガーのアプリ作ろうかなぁー、何て面白い事考えていたんですが、世界は広いですねー。
世界には同じ様な事を考える人がたくさんいて、海外製のデータロガーアプリが既にたくさんありました。
今回は、その中の一つを使ってデミオの性能テストです。

始めに重力を使ってアプリの精度をチェックしたら、キチンと3軸とも動いていました。値も重力は各軸とも1G±0.02程で、かなり正確にGの値を感知してくれてました。
それでは車に固定して、いつものお山を軽くドライブ。
ちなみに今のタイヤは、始めから付いていた純正の14インチタイヤ(TOYO J45)が古くなってヒビが入り、更に前後とも2部山位と、これ以上グリップの低いタイヤはないって程ですかね。
ついでに雨上がりで路面は若干スリッピー。
これで、どれ位の加減速Gと、特に横Gが出るかテストです。ワクワク。

いつもの流しっぱなしの運転で3本ほど走ってみました。
結果から言うと、加速Gが1速全開時に最大で0.38G、減速GがABSが効くまで強く踏んでジャスト1G。
そして肝心の横Gは、左コーナーが1.16G、右コーナーが1.08Gでした。(写真は3本目で、2本目の方が加速Gと左横Gは、0.01G大きかった)
ちなみに左コーナーの方がGが大きいのは、左車線通行だと同じ道を往復しても左コーナーの方がアールがきつくなるためと、私のデミオは左後ろのタイヤが一番減っているので、右コーナーでリアが滑ってから今一止まってくれず、右コーナーは少し抑えめに行ったためでしょう。

ちなみに、、、ホンダのウェブサイトによると、NSXの加速Gは0.8G、減速Gは最大で1G、横Gは1Gらしいです。

あのーー、加速以外は全部同じか勝ってるんですけど…。
NSXのデータは、写真から見ると最終形のタイプRだと思うんですけどねぇ。
同ウェブサイトによると、一般的な乗用車は加速Gが0.6G位、横Gは0.5G位らしいです。
1300ccのデミオって、典型的な「一般的な乗用車」ですよね??
まあ、加速は一般的な乗用車の0.6Gに大きく負けてますが…。(NSXの半分以下ですね)
ただブレーキの減速Gが、あんなタイヤでNSXと同じってのは、車体が210Kg軽いからかな??
そして、何と言っても驚きなのは横Gです。
これが、NSXより大きいんですけど…。
つうか、一般的な乗用車が0.5Gならば、倍以上ですねぇ。デミオで山走ると、横Gで首が痛くなるのは気のせいではなかったようです(笑)。バケットシート無しで、1G以上の横Gはきついです。
ちなみに、、、前にレンタルカートでデータロガーを付けて走ったら、私の運転だと最大の横Gは1.39Gでした。
ん?デミオと0.2G程しか変わらない?
カートの横Gと言えば、プロテクターしないと肋骨が折れる(少なくとも痛くなる)程大きいので有名?なんですけどねぇ。(もちろん、カートの種類やコースや技術によりますけど)

そんな訳で、前にべた褒めしたデミオのコーナリング性能ですが、今回は定量的にその性能が証明された感じです。路面状況が良い時に山のあるタイヤを履けば、恐らく更に大きなGを出せるでしょう。

うーん、DYデミオって、本当に奇跡の一台だったのかな??
Posted at 2009/08/13 03:24:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月14日 イイね!

紅白歌手を生み出したオーディション番組に気になる人が登場しました

ちょっと前の話ですが、紅白歌手、木山裕策さんを生み出した深夜のオーディション番組、「歌スタ」に気になる人が登場しました。
その名は、奥村信之さん。
偶然この日この番組見てたんですが、ちょっとびっくりしました。
この放送は、YouTubeに載っているみたいです。
http://www.youtube.com/watch?v=m7GtPj_2mcM&feature=related

歌った曲は、チャゲアスの「PRIDE」という曲何ですけど、この曲はファンの中でアンケートをとるといつも不動の1位の曲です。
まあ、一般人のアンケートだと、「SAY YES」とか、「YAH YAH YAH」 とかになるんでしょうけどね。ファンの間では有名な曲です。

この曲はとても難しく、素人が歌うと大体カチンとくることが多いんですけど(笑)、思わず聞き入ってしまいました。
ここまで上手く歌える人がいるんだなーって、ビックリです。

この番組は、ガチでプロを発掘する番組なので、中々合格する事はないんですが、奥山さんもやっぱり不合格となってしまいました。
追試で歌った(We Love you/槇原敬之)も抜群に上手かったんですけどね。
http://www.youtube.com/watch?v=LN9Vjbk3YN4&feature=related

まあプロになるためには、色んな能力が揃っている必要があって、歌が上手いだけじゃダメなんでしょうけどねぇ。
それにしても、「歌の上手い素人」にとどまっているのは、もったいない気がします。
ちなみにこの番組は、一度不合格になった人が再チャレンジする「リベンジスペシャル」というのがあるので、そっちで頑張ってほしいなぁ。

既にYouTubeでの評判が凄いみたいですが、それまでYouTubeで、みんなで応援しましょう(笑)。
いつか、日本版ポール・ポッツさんみたいにならないかな。
Posted at 2009/07/14 01:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最新のダイエット http://cvw.jp/b/243977/39494267/
何シテル?   03/22 05:34
とりあえず、登録しましたー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
今乗っている車でっす。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めて買った、思い出深い車。 とても楽しい車でした。 今でも、いい車だと思います。 写 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
11万キロオーバーで買った、半年だけ乗ってた車。 でも、エンジンの調子良かったし、いい車 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation