• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファンタパワーのブログ一覧

2008年04月28日 イイね!

心のブレーキ

ゴールデンウィークが始まり、ドライブ日よりですねー。
いやはや、どこ行っても混んでますわい。
こんな気持ちのいい時期に、事故ってしまっては台無しですね。
車好きなら、走行前のブレーキのチェックは当たり前。
そして心のブレーキも、早めにですかね。

そんなわけで、たまには心のブレーキチューンを。

http://www.youtube.com/watch?v=yX4lwo5nL98

この曲は、裁判で裁判長が引用して、加害者に説教したことで有名になった曲ですね。
GWは、ペーパードライバーも多いので、気をつけたいものですねぇ。
Posted at 2008/04/28 02:20:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月21日 イイね!

欧州車のFFって・・・

昨日お友達の黒目さんのフォーカスSTに久しぶりに乗らせてもらったんですが、なんか欧州車のFFって、根本的に違いますねー。
なんつーか、旋回ヨーの立ち上がりが上品と言うか、味があると言うか、FFっぽく無いんですよ。
凄く曲がるし、FFでも深蛇が効くし、アンダーっぽいところでハンドル切ると更に曲がっていく感じです。
かといって、リアが不安定になることなく、しっとりグリップして曲がっていくんですよねー。
その辺が、リアを滑らしてアンダーを消すインテR(DC5)とは、全然違うアプローチだと思います。
だから恐怖感を本当に感じないんですよ。
足もしなやかで、運転している気分はまるで、路面を掴んで離さないスキーのモーグルの選手になった如し。
思わずまたニヤけてしまいました(笑)。

そう言えば、以前にアルファロメオを運転した時にも、似たようなフィーリングを感じました。
欧州車ではどうやったら、あのようなフィーリングのFFが作れるのか本当に不思議です。
ちなみに私が運転したアルファロメオはみんな、ブレーキに若干、と言うか、かなり不安がありましたが(基本的に効かなかった)、フォーカスSTはブレーキング時の安定感もピカイチですね。

うーん。こんな日本車出ないかなー。まあ、日本車は日本車のアプローチで行けば、いいかのもしれませんけどね。
そう言えば、新型シビックRはまだ乗った事が無いんですが、どんななんだろ??
なにやらホンダ系の雑誌等では、世界最強のFFって言われているみたいですね。でも、足がかなり硬いって噂も聞くし・・・
まあ、車は乗ってみないと分からないですからね。シビックはぜひ乗ってみたい車ですねー。
Posted at 2008/04/21 21:30:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月13日 イイね!

中嶋悟氏の言葉

最近買った某雑誌に書いてあったんですが、中嶋悟氏はドラテクについて以下のように言っていました。

「ステアリングは車庫入れするためにあるのであって、車の方向を変えるのはステアリングではない。スポーツドライビングにおいてステアリングは、あくまできっかけを与えるもの。」

うーん。色んな説明がある中で、何と明確でわかりやすい表現なんでしょうか!!
一度でいいから、中嶋氏の助手席に乗ってみたいですねー。
無理か・・・(笑)。
Posted at 2008/04/13 07:59:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月10日 イイね!

RE-11その後

RE-11その後さて、取り付け直後はとにかく硬くてスパルタンなタイヤだと思ったRE-11。
あまりの硬さに、空気圧を規定圧から0.1強、一気に落としました。(普段は、0.05単位で調整)
走行は、ずっと冬場で日もあまり出てない時間だったので、常に路面温度は3度以下だったでしょう。
とにかく、硬くて鳴かなくて滑らないタイヤってイメージでしたけど、少し減ってきて、路面も暖かくなってきて、どうなったでしょうか。

インプレ、続編です。

まず、硬さですが、空気圧を規定値から0.1チョイ落としたら結構変わりました。
剛性感は感じるものの、突き上げ感は、大分緩和されましたかね。
まあ、新品のRE-01Rと比べれば、それでも細かい凹凸の当たりの強さを感じると思いますが。
ただこのタイヤは、やっぱりある程度スピードを上げた方が、しなやかに感じ、乗り心地は良くなるタイヤですね。
タイヤもバネの一種なので、固有振動数を持っているはずですから、その固有振動数と、減速帯などの凹凸の周期が合ってしまうと、かなり突き上げて、乗り心地が悪い時があります。(固有振動数は、空気圧の調整で変えられるはずです。)
ただ、ある程度のスピードを出して突っ切ってしまえば殆ど問題ないですね。
恐らく、サーキットのようなフラットな路面だったら、跳ねや突き上げは感じないでしょう。スピードもスピードだし。

そして、他の印象は、とにかく接地感があり(実際に設置面積が大きいのでしょう)、タイヤが太くなったような、そして剛性アップにより、扁平率が薄くなった様なフィーリングです。
それにより、とにかく恐怖感が少なく、スピード感の少なさが特徴ですね。

S2000に、RE-01Rという組み合わせだと、常に「滑るぞ、スピンするぞ」と緊張感を与えられますが、それがかなり減少しリラックスして乗れるようになりました。FF並みとまでは言わないけど、FRセダンに乗ってるのに近い感じですかね。(あくまで、方向が)
なのでいつも走っている道で、ここでブレーキ踏んで、曲がって、立ち上がって、と同じリズム走って、同じタイミングでスピードメータを見ると「えっ?」ってちょっとびっくりします。
感覚と、メーター値が明らかにRE-01Rよりずれていますね。タイヤの外形が小さくなっているのでは?と真面目に疑いましたから。
ただ、恐怖感がないと言うだけで、実際に危なくないかどうかは別問題ですが…。
スピード感が少なく、雑な入力に対しても寛容なだけに、初心者は注意する必要が有るかも知れませんね。
実際に、自分自身も何だかタイヤに甘えた運転をするように、なってしまった気がしました。

そして先日走って、大きくイメージが変わったのが、温度による変化です。
先日、初めて真昼間の路面が暖かい時に、ワインディングをちょっと走ったのですが、初めて夏場並にタイヤが暖まった感じです。
その日は天気が良く暑いくらいで、気温は20度以上、日が強かったので路面温度も30度近かったでしょう。
タイヤのゴムが温まってくると、硬さは殆ど感じなくなりました。というか、全く突き上げ感は無い感じです。
内圧は上がってる筈なんですけどねぇ。恐らく、ゴムが柔らかくなるのでしょう。
グリップも冷間と違って、かなり上がり、ロールが増えて脚が負けている感じです。
そして更に熱が入ると、タイヤの喰いつき感のインフォメーションは、とても感じ取りやすくなりましたが、良く鳴くし、結構滑ります。
RE-01Rよりも、鳴くかな?ってくらい鳴く感じがしました。また、スキール音が違いますね。
RE-11の方が、高音かな?
個人的には、鳴かないでいきなり滑るタイヤより、鳴いて徐々に限界点を教えてくれるタイヤの方が、コントロールしやすくて好きですね。

ただコントロール性はいいものの、熱が入るとホント結構滑るんですよねー。
もしかしたら、熱ダレしてたのかな?
でもそれも実力のうち。思っていたよりも、暖まった時の限界は近いところにありました。
まあその辺はやっぱり、ラジアルタイヤだなって感じですね。(まあ、Sタイヤと比べるのが無理があるか…)
ただそれでもRE-01Rの様なタイヤのヨレ感は殆どなく、ショルダーやトレッドの剛性の高さはさすがと言った感じですね。
フィーリングがいいことは間違いないでしょう。
そして、適度に熱が入った時の、滑りながらトラクションを掛けている領域の、安定感とコントロール性は、ハイグリップタイヤとしては秀逸ですね。
これは、グリップと剛性のバランスが良いのでしょう。

まとめると、意外と鳴くなーとか、滑るなーと思っていても、メーターを見ると、その時のスピードが実はRE-01Rとは違っていた、と言う感じです。
コンパウンドのグリップ自体は、劇的にはRE-01Rよりも上がっていないかもしれませんが、剛性や接地の仕方など、タイヤの総合力でグリップを上げてる感じです。
今の所、耐磨耗性も、RE-01Rと同等程度は確保している感じです。少なくとも、RE-01Rのような、溝の角がボロボロと崩れていくような減り方はしていません。これはおそらく、材質よりも、外側の非対称ブロックパターンの形のためでしょう。

そして耐熱ダレ性は微妙ですかねー。正直、それ程上がっている気はしませんでしたが、まあ、これはもっと暖かくなるまで保留ですね。

今回1番思ったことは、RE-01Rと比べると、スピード感と実際のスピードが違っていること。
これはある意味、危険なタイヤかも(笑)。

以上、またまた中間報告でした。
Posted at 2008/04/10 16:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月29日 イイね!

土屋アンナ語録

ワードナンバーⅠ

「歌に上手い下手なんて無い。
 気持ちよく歌った人が勝ち!!」

いやあ、いつもちょうど帰り道の運転中に、
ラジオでかかってるんですよねー。

だからなんだってか??(笑)
いやあ、車も同じかなって。

「車に速い遅いなんて関係ない。
 気持ちよく走った人が勝ち!!」

だからなんだって??
いえ、特に意味は無いです(笑)。
Posted at 2008/03/29 06:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最新のダイエット http://cvw.jp/b/243977/39494267/
何シテル?   03/22 05:34
とりあえず、登録しましたー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
今乗っている車でっす。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めて買った、思い出深い車。 とても楽しい車でした。 今でも、いい車だと思います。 写 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
11万キロオーバーで買った、半年だけ乗ってた車。 でも、エンジンの調子良かったし、いい車 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation