• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uminakaのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

トレッキングNo.30 「雷山」から部活

トレッキングNo.30 「雷山」から部活登山から部活


きのうはワクチン2回目接種で倦怠感で動けず💦
でも夜には復活^ ^
3週間登ってなくて、井原山→本富士山→富士山→雷山で縦走してきました♪

古場岳登山口、佐賀県側から登ります






1時間半で井原山登頂



福岡市方面


糸島市方面


本富士山










富士山








雷山登頂


福岡市方面


下山します


この橋は怖かったです




下山後、かいクロさんガレージへw
部活































Posted at 2021/10/31 23:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月03日 イイね!

トレッキングNo29くじゅう連山まだ登ってない山を兼ねて

トレッキングNo29くじゅう連山まだ登ってない山を兼ねてくじゅう連山まだ登ってない山を兼ねて

沓掛山→天狗ケ城→中岳→稲星山→久住山を縦走してきました♪
8時で牧の戸峠登山口駐車場満車💦
天気がいいからですね…登山者多い


すすきと風が秋を感じる♪


展望台



三俣山をバックに


今日はお釈迦さまがきれいに見えます^ ^



久住山


星生山


天狗ケ城方面へ


硫黄山


天狗ケ城まで尾根を縦走します


御池が見えた



天狗ケ城登頂


中岳行きます
奥に稲星山


大船山


振り返って天狗ケ城、中岳、久住山


中岳登頂


稲星山行きます




稲星山登頂


久住山行きます



空が凄く青くて、宇宙が見えそうでした


久住山からの景色


久住山登頂





今日はこれで下山します





Posted at 2021/10/03 23:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月23日 イイね!

トレッキングNo28 くじゅう連山「高塚山」「天狗岩」

トレッキングNo28 くじゅう連山「高塚山」「天狗岩」
くじゅう連山でまだ登ってない所と思って「高塚山」と天狗を登ってきた!
どの登山口からでも3時間超えのルートになったため、覚悟して登ってきました💦

男池湧水から
 




男池湧水


このお水が美味しい







湿原


蛙が飛び出してきた











かくし水








ソババッケ








風穴
昔貯蔵庫として使われていたそうです


中に入れるそうですが…



高塚山まで直登です



ガスってて景色拝めず


次、天狗岩
岩がデカすぎて、登り方が分からない💦


ヘルメット案件でした😅


登頂!
こちらもホワイトアウトでした


下りる方が厳しいかも(>_<)


なんとか天狗岩下りて…休憩


このおしるこが美味しかった✨






Posted at 2021/09/23 09:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月19日 イイね!

トレッキングNo.27 大分「涌蓋山」(わいたさん)

トレッキングNo.27 大分「涌蓋山」(わいたさん)「一目山」→「みそこぶし山」→「女岳」→「涌蓋山」縦走してきました♪
雨予報でしたけど曇りで雲も高い
くじゅう連山も山頂まで見えます^ ^


涌蓋山、もきれいに見えます♪


九重スキー場手前の駐車場


登山開始


まずは「一目山」へ


登頂


九重スキー場


八丁原地熱発電所



涌蓋山まだまだ先ですが


あそこまで縦走します♪




ドウダンツツジ群生地


涼しい




尾根の縦走は気持ちですね


山ガールの団体♪
初心者山ガールの団体さんを引率されてました
先に行かせてもらいました^ ^




阿蘇が見えます


みそこぶし山登頂


次行きます^ ^


また山ガール♪
佐賀の可愛い方でした^ ^


ほんとに気持ちいい



景色変わります




ここから女岳まで直登します



女岳登頂


目の前に「涌蓋山」♪
しばらく尾根歩きます


登頂♪




スキー場、登山口方面


下山後「筋湯温泉」の
うたせ湯(300円)


遅めのお昼「菜の花」


とり天定食











Posted at 2021/09/19 18:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月28日 イイね!

トレッキングNo26「立花山・三日月山」及び部活

トレッキングNo26「立花山・三日月山」及び部活日の出とともに早朝登山行って来た^ ^
山頂も涼しかった♪
立花山登山口駐車場


涼しくて登りやすい^ ^







登頂!





城跡



三日月山へ縦走









三日月山登頂











下山後
洗車


かいクロさんと部活


来来亭
ネギトッピングの量間違った💦








Posted at 2021/08/28 22:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「宗像SUBARUミーティング」
何シテル?   05/04 14:54
Uminakaです。よろしくお願いします。 子供たちも大きくなりオデッセイから乗り換えました。 憧れのスバリストです。 レヴォーグと出会うまで、みんからの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 22:45:09
大陸製 ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 13:03:40
トレッキングNo.37くじゅう17サミッツ達成♪ 白口岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 20:52:47

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォーグ (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグに乗っています。
ホンダ CR125R ホンダ CR125R
93年式のカヤバサスは乗りやすかった♪ 過去の愛車整理してますので気にせずスルーしてくだ ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
あの頃、四駆が流行ってた♪
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
バニング仲間とコンボイホーンで挨拶するのが好きだったぁ♪( ´▽`)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation