• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uminakaのブログ一覧

2019年08月03日 イイね!

トレッキングNO.6 「福地山」七重の滝ルート(福岡)

トレッキングNO.6 「福地山」七重の滝ルート(福岡)今日の最高気温36度という日に登山かよw
思うかもしれませんが、今回は「涼」を求めて登ろうと思ってます。

福岡の「ます渕ダム」から福地山を目指します。
ます渕ダム入口に止めて渡ります


吊橋を渡って



2kmほど歩くと登山口があります。

滝を巡るコースで登ります







沢を登って行きます




ロープで渡ります




こんなとこに橋が






クサリで岩を登ります


二ノ滝


名無しの滝




三ノ滝


4ノ滝


五ノ滝


6ノ滝


7ノ滝
滝登りしている方がいらっしゃいます(^.^)


それからは、沢を何度も渡ります









沢を登りきったら
しばらく緩やかな登りになります




頂上まで、最後のアタック!


登頂\( ˆoˆ )/


小倉方面


直方、遠賀川方面


八幡方面


田川、香春町方面


帰りは最短ルートで下山

















































Posted at 2019/08/04 00:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月23日 イイね!

トレッキングNO.5「立花山」

トレッキングNO.5「立花山」今週、帰省したので福岡市内にある、立花山に登ってきました。
日本最西端の楠木の群生地だったと思います。
ハイキングコースで、家族連れや、子供たちも多かった。
戦国時代の古城があったそうです





整備されてます








最初の大楠木




大クスの方へ寄り道






孫の木






おおきい







戻ります


登頂\(^o^)/


福岡市




自宅方面「海の中道海浜公園」
自分の名前の由来ですww


1時間程で登れました♪





















Posted at 2019/06/24 00:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月22日 イイね!

トレッキングNO.4「平治岳」(九重連山)

トレッキングNO.4「平治岳」(九重連山)ホントはミヤマキリシマを見たかったんですが、来年の下見で登りました。

↓↓これはイメージ画像ですw

3時間かけて登らないとこの景色は見れません!

大分市から1時間のツーリング
久々に投入プレミアムパワー


くじゅう周遊道路沿いにある「男池駐車場」が登山口です




登山届提出


最初は観光地かされてる男池周辺散策




神秘的な透明感




こういう木が多い




まだ散策路


だんだん登山道になってきた




ご丁寧に


「かくしみず」
数メートル先で小川が無くなります




「ソババッケ」
ここだけ木が生えない不思議な場所


登山用語で活動食というおやつみたいなものw


険しくなってきた


もう道なき道です💦
何度もコースアウト
戻るのに体力消耗しました


やっと開けた
辺り一面ミヤマキリシマ群生地


まだまだ先です
あと45分くらい
とりあえず、あそこまで登ります


まだ少し咲いてました


登り切りました
山頂は、あと25分


登頂




来年もう一度きます


三俣山


坊ガヅル


お昼して下山


今日初めて使いました
これが無かったら、今日登れ無かったかも




九酔渓温泉で汗を流しに























































Posted at 2019/06/22 23:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月12日 イイね!

トレッキングNO.3 「鶴見岳」

トレッキングNO.3 「鶴見岳」別府湾から見える「鶴見岳」に登って来ました。

山頂までロープウェイが通っており、電波塔もあって
観光地になってます♪


やまなみハイウエイを走り

火男火売神社が登山口になってます


駐車場は広い
トイレは汚い💦

神社入口の階段


のめり込んでる


長い階段


大きな木









ずっと木の根っこと格闘


一箇所ロープで登ります


もうすぐ


開けてきた
木製ジェットコースターがある
城島高原パーク


頂上付近
整備されてます、観光客も多い






ロープウェイ発着口と
大分市と別府市方面
昨日登った「高崎山」


先日登った「由布岳」






夫婦岩、興味あり♪




渡りましたw




頂上o(^▽^)o


別府湾


塚原温泉方面♨️


コンビニおにぎりでお昼して下山

なんか健康的やなぁw

今日は登山用くつ下で登りました
やっぱ全然違う!
登りやすかったです♪


























































Posted at 2019/06/12 10:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月10日 イイね!

トレッキング第2段 「高崎山」

トレッキング第2段 「高崎山」猿で有名な「高崎山」に登って来ました!
大分市と別府市を分断するようにある山で標高は低いですが存在感があります。

国定公園の反対側、南登山口から登ります。


大分の方でも知らない人が多い古城跡を登ります


今日は歩き易い♪




日向は暑いけど、ずっと木漏れ日の中で気持ち良かった。




所々、古城跡の案内板があります










1時間程で頂上に
大分市が見えます




別府湾


井戸跡?




タイミングが良ければ猿に会えるそうですが

今は猿もストライキ中みたいなので

今回はは出会えなかった(*´ω`*)




































Posted at 2019/06/10 00:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「宗像SUBARUミーティング」
何シテル?   05/04 14:54
Uminakaです。よろしくお願いします。 子供たちも大きくなりオデッセイから乗り換えました。 憧れのスバリストです。 レヴォーグと出会うまで、みんからの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 22:45:09
大陸製 ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 13:03:40
トレッキングNo.37くじゅう17サミッツ達成♪ 白口岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 20:52:47

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォーグ (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグに乗っています。
ホンダ CR125R ホンダ CR125R
93年式のカヤバサスは乗りやすかった♪ 過去の愛車整理してますので気にせずスルーしてくだ ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
あの頃、四駆が流行ってた♪
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
バニング仲間とコンボイホーンで挨拶するのが好きだったぁ♪( ´▽`)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation