• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uminakaのブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

トレッキン…いや違うF2に登ってきた🤣築城基地航空祭

トレッキン…いや違うF2に登ってきた🤣築城基地航空祭
久しぶりの開催、築城基地航空祭に行って来ました✨
今年はブルーインパルスや米軍も不参加でしたが、F2とF15の機動飛行を楽しめました😃
開門と同時にF2の着座整理券ゲット👍









F2機動飛行













F15機動飛行


アフターバーナーも撮れた





F2の乗り方マニュアル🙂














Posted at 2022/11/27 18:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月22日 イイね!

トレッキングNo.56福岡県最高峰「釈迦岳」

トレッキングNo.56福岡県最高峰「釈迦岳」福岡県の最高峰の釈迦岳に登って来ました^ ^


御前岳登山口





今年最後の紅葉🍁見納めと思って来ましたが…
昨日の雨で全て落ちてしまったみたい^^;残念です🥹


今回は御前岳登山口から、携帯は圏外、GPSも受信悪くYAMAPコースと現在位置がズレていて見にくかった💦
なので湧水源流付近で迷いました😅YAMAPを見ると迷いやすいの呟きが沢山w
登るにつれて現在地が正確になってきました^ ^

しおじの木


岩屋、寄ってみます




岩屋、朝日が輝っていい雰囲気


コースに戻って御前岳へ


登頂




釈迦岳まで稜線を縦走


鎖場


釈迦岳登頂


普賢岳登頂
気象庁レーダー塔


御前岳から釈迦岳までの稜線は気持ち良く歩けました😊


レーダー塔下が展望所になって入れます
アマチュア無線で楽しまれてる方もいらっしゃいました^ ^


曇ってきた




下山後、山友さんの るしえるさんと合流して部活
昨日収穫したミカンを渡して解散😊


御礼の頂きもの♪


Posted at 2022/11/22 23:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月13日 イイね!

トレッキングNo.55 文殊山 文殊仙寺の紅葉🍁 六郷満山(国東半島)

トレッキングNo.55 文殊山 文殊仙寺の紅葉🍁 六郷満山(国東半島)
国東半島、千燈岳に続いて文殊山登りました。
文殊仙寺の駐車場が登山口なのでゆっくり止められます♪


文殊仙寺は、御本尊の大きい岩山が迫力があり、紅
葉🍁も綺麗でした✨





先に文殊山から登ります。


文殊山から回って文殊仙寺に寄ります



文殊山は登山道と言う様な道が無いです^^;
テープや、道標など頼りながら登ります、なのでアキレス腱伸びっぱなしです😅


稜線出た💦



登頂^ ^



下山します😊


ほんとに道が無いです😅
降りる方も凹凸の少ない斜面を滑りながら降りて行きます💦


集落跡


展望所に寄ります



この先


姫島が見えました✨




文殊仙寺へ


最後に登山道らしくなってきた^^;


御本尊の岩山







御本尊の岩山は大っきすぎて全体は見えません😅


駐車場まで下りてきました







Posted at 2022/11/13 18:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月25日 イイね!

トレッキングNo.54 宮崎県「鉾岳」登山デート💕

トレッキングNo.54 宮崎県「鉾岳」登山デート💕
以前、何度か同じ山でお会いしてた、るしえるさんと宮崎県の鉾岳に一緒に登ってきました♪
※一応奥さん了解済みです^^;

大分から、るしえるさんのハスラーで宮崎まで✨

ハスラーハイブリット山道でも凄く乗り易かった
流石SUZUKI👍

鹿川キャンプ場から登山開始!


カッコいい✨
山全体が一枚岩クライマーの聖地だそうです


紅葉具合いも楽しみです


下の方はこんな感じ



岩がデカい




つるつるの木w


一枚岩❗️


こんなとこ登るんか😅


遥か上にクライマーの人たちが登ってた!
すげー😃


自分にはムリ😅
普通の登山道で行きますw


上の方は紅葉🍁してる



ロープがあるのに使わない るしえるさんw





名物、パックン岩^ ^
落石でこんなふうに割れたそうです♪
今、食べられてるところらしいですw


抵抗してるらしいです^ ^


ハシゴ場



綺麗ですね✨




最高😃






笹と🍁

🍁のじゅうたん


鉾岳登頂✨
どうしても逆光w




次、雌岳行きます




また登ります



雌岳見えてきた


先発隊のるしえるさん


登頂!


引くとこんな感



降りる方が難しい😅


日本最大級の一枚岩




ルートに無い展望所



休憩して下山^ ^



下山後、日之影温泉駅へ
駅舎では無いそうです


車両に宿泊できるみたいです












Posted at 2022/10/25 07:02:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月15日 イイね!

トレッキングNo.53 八面山

トレッキングNo.53 八面山おかわり登山✨八面山、周回してきました♪


駐車場




紅葉🍁はもうちょっと







修験の滝



岩の縁を歩きます





巨石の見所がいっぱい✨


登山道が沢になってます


一旦舗装路


北峯登頂


空が綺麗です



巨石群


所々に展望所があって中津市や耶馬溪の山々、由布岳も眺めながらの癒しの登山でした^ ^






ややま神社



ちょっと紅葉してる



小池





中津市



もうすぐ山頂


登頂👍



大池まで舗装路



大池





休憩
ココでサングラスを落とした事に気づく^^;



下山します



和与石




下山後、レヴォーグでまた大池登山道まで登って、大池までトレランで無事見つけました^ ^


下山後「金色温泉」へ


綺麗な温泉施設でちょっと高めの700円
露天風呂は3段棚湯になっていて一番上に打たせ湯


Posted at 2022/10/15 20:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「宗像SUBARUミーティング」
何シテル?   05/04 14:54
Uminakaです。よろしくお願いします。 子供たちも大きくなりオデッセイから乗り換えました。 憧れのスバリストです。 レヴォーグと出会うまで、みんからの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 22:45:09
大陸製 ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 13:03:40
トレッキングNo.37くじゅう17サミッツ達成♪ 白口岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 20:52:47

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォーグ (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグに乗っています。
ホンダ CR125R ホンダ CR125R
93年式のカヤバサスは乗りやすかった♪ 過去の愛車整理してますので気にせずスルーしてくだ ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
あの頃、四駆が流行ってた♪
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
バニング仲間とコンボイホーンで挨拶するのが好きだったぁ♪( ´▽`)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation