• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨンク修行僧のブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

ベスパ、遂に入院(T . T)

ベスパ、遂に入院(T . T)昨年秋頃からキャブ詰まり症状が見受けられ不調気味だったVESPA100。
騙し騙し乗りつつ、春を迎えたらキャブの分解洗浄すると決めていて、この週末にようやく作業しました。



構造はシンプルなので、ジェット類の漬け置き洗浄、穴にはキャブクリーナーを使ってあらうなどの基本通りの作業工程を行う。
その後、エンジンに取り付けてチョーク引いて再始動…掛かる!けど、でもチョーク戻すと止まる(^_^;) とりあえず試走するけど、ボコつき症状(・_・;
インマニへの取り付けが悪いのかなと考え、もう一度付け直したが、次はチョーク引くと異常に高いアイドリング(゚o゚;; 戻すと相変わらず止まる(>_<) 試走して感じは若干違和感あるけどボコつき無く回すと普通に走る。二次エアか?
ココは下手に壊す前にプロに任せようという事で、近所の主治医へ持ち込んで検査入院となりました。素人なので諦める判断というのはとても大事ですねw
Posted at 2016/03/27 13:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベスパ
2015年10月16日 イイね!

今度はベスパのウインカーが……

今度はベスパのウインカーが……昨日に続きウインカーネタです。

先日ベスパを駐輪場に止めてスタンドをあげると…左側のウインカーレンズが真っ二つに割れて半分どっかに飛んでましたorz 走行中は全く気づかなかった。。。前々からヒビ入ってたからいずれ割れるのは分かってたのですけがストックの準備もしてませんでしたw とりあえずベスパパーツでお馴染みの宇賀神さんに注文しようと思ったら欠品の模様。で、他のベスパショップで探したら販売してたので直ぐに取り寄せ。送料込みで800円。


頻繁に乗るので雨ざらし駐車なんで昨夜はビニール袋被せて対策。明日も雨ということなので、届いて速攻取り付けておきました。スモールベスパのウインカーってグリップエンドに付いてるから、ちょっとした衝撃を受けると割れやすいんです。でもこのスタイルがいいんですけどね!

Posted at 2015/10/16 20:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベスパ | クルマ
2015年10月12日 イイね!

まさかのホイールが犯人

まさかのホイールが犯人一昨日ブログで書いたベスパのリアドラムのトラブルですが、開けて調べてみても特に異常は見当たらず。で、ドラムにボルトのみ装着して空転させてみると異音は聞こえず。つまりホイールが怪しい? と、いうことで、試しに昨日修理してリアキャリアへスペア装着していたタイヤを元に戻すと見事に異音が消えました!!この苦労は何だったのかw
せっかくドラム開けたのでブレーキクリーナーで一通り清掃してたら、めちゃ効き良くなったので、まぁ良しとします。

さて今回のトラブルの原因はホイール(写真)の赤丸部分の裏側にバリがあったこと(と推測)。完全に見落としですが、純正ホイールの作りもいい加減なことで。フロントに履いてた時は何事もなかったので大丈夫と過信してました…。
こちらはサンドペーパーでバリを削ったので、次回からは多分大丈夫でしょう。

その後、試走しに出ると今度はエンジンがぐずつきますw アイドリング不調。そして信号待ちで止まるの繰り返し。とりあえず単純なとこからと、プラグを6番→7番に変更。するとあっさり復活。安定のアイドリング、さらに7番い交換したことで最高速の伸びも向上。そういえば春先からしばらくは7番で、暑くなってから6番に交換した記憶が。
ベスパは季節によって左右されやすいけど、普通は番種(冬は小さい、夏は大きい)逆だと思うけど、いいのかな(^^;;
Posted at 2015/10/12 15:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベスパ | クルマ
2015年10月11日 イイね!

工具がない!

工具がない!昨日発生したベスパのリアドラムのトラブル(?)
今日は午後からドラムを開けて症状確認しようと思ってたんですが、22mmソケットが工具箱にありませんでしたw←ベスパ購入後、一度もブレーキ交換してなかった。。

工具はKTCで揃えてるのですが、22mmはあまり出番ないと思うので、安価で高評価のシグネットのモノを狙って、アストロプロダクツ(AP)までカングー走らせてきました。行ってみるとそもそもAPは自社ブランドメインなので、シグネットのソケットは売ってなく、結局APの22mmを購入。こちらはスピンナハンドルで使いたいので、サイズは12.7qをチョイス。しかし320円って安すぎで心配ですw
ついでKTCコーナーも覗いたら、9mmソケット(ただし12.7qのみ)が100円で投げ売りされてたので衝動買い!はたして登板機会はあるのだろうが疑問ですけどw 戻り途中に、ホムセンで割ピンと紙ヤスリもチョイス。とりあえずはバラせる体制は整ったかな? どっちにしろ前後ブレーキシュー交換するつもりなので、宇賀神さんでパーツ注文するのですが(一部欠品中で注文できてない)、その前に修理可能かどうか明日開腹してみます。
どうにもならなかったら、ご近所にベスパの名医がいるのでそこで願いしよう。
Posted at 2015/10/11 18:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベスパ | クルマ
2015年10月10日 イイね!

パンクからの……リア足回りトラブル

パンクからの……リア足回りトラブル三連休は天気悪いみたいなので、エンジン始動も兼ねてベスパでご近所までランチへ。無事に帰宅してエンジン止めてベスパから離れたら、何か嫌な「シューシュー」音が聞こえて気ます。戻るとリヤタイヤのバルブから空気が漏れてるorz
特に何か踏んだ覚えもないので、おそらく前回のタイヤ交換時に手抜きで流用してしまった古いチューブが死んだはず。早速、ジャッキアップしてマフラーボルト緩めてスペアタイヤをリアに装着。←この作業が結構面倒!







その後、パンクしたタイヤのチューブ交換作業に取り掛かる。予測通り、劣化が原因のパンクでした。取り急ぎスペアのダンロップ製チューブに交換して、こちらをリアキャリアにスペアとして装着。


一応、リアタイヤ変えたので試走しようと思い、ベスパを押してみると、今度はリヤタイヤから「カツンカツン」というまたしても嫌な音w ホイールボルトでも締め付け過ぎたかな?と思って、再度ジャッキアップしてボルトを緩めて空転させてみたけど症状は変わらず。それでボルトを入れ替えつつ3本にしてみると異音が消えスムーズに空転します。
原因は赤丸で囲ったリヤドラム内にありそうだ。ただ、17時近くなり暗くなってきたので本日は泣く泣く作業終了。どっちにしてもドラムシュー交換時期が迫っているので、パーツ注文してから作業再開かな〜。こりゃしばらくベスパ乗れないかもです(>_<)


ベスパ作業の度にカングーからジャッキ取り出してるけど、カングーはスペアタイヤの中にジャッキが入ってて、しかも下にあるから取り出すのが面倒くさい。これからスタッドレス→夏タイヤ交換もあるから油圧式のシザースジャッキ欲しいなぁ。通販で売ってる安物は微妙って聞くからマサダ(国産)のが良いみたいだけど、なかなか良いお値段w
Posted at 2015/10/10 18:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベスパ | クルマ

プロフィール

「真冬の新潟県。
#いすゞウィザード で極寒 #車中泊 は可能でしたが、冬用ダウンシュラフと湯たんぽ必須です!
セカンドシート倒すとフルフラットなるけど170cm以下限定w 窓の断熱対策できたら結構快適かも!」
何シテル?   01/25 00:37
初のパートタイム4WDを所有。乗り方とか今後のカスタム妄想とか情報収集中です!山に海にウィザードで遊び尽くします!! 愛車遍歴は、HONDAクイントインテグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
街での遭遇率が低いマニアックなクロカン四駆が欲しくて、カーショップを経営する昔からの親友 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
念願のS3に乗換えました! 高速メインの長距離ドライブが増えた事で、走行性能と快適性、 ...
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
ネットオークションでGB250クラブマン(ホンダ)を物色中に、たまたま発見。調べるうちに ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
実家を出た後、クルマの生活にやはり慣れなくて購入。当時は空前のミニバン&ワゴンブームで、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation