
三連休は天気悪いみたいなので、エンジン始動も兼ねてベスパでご近所までランチへ。無事に帰宅してエンジン止めてベスパから離れたら、何か嫌な「シューシュー」音が聞こえて気ます。戻るとリヤタイヤのバルブから空気が漏れてるorz
特に何か踏んだ覚えもないので、おそらく前回のタイヤ交換時に手抜きで流用してしまった古いチューブが死んだはず。早速、ジャッキアップしてマフラーボルト緩めてスペアタイヤをリアに装着。←この作業が結構面倒!

その後、パンクしたタイヤのチューブ交換作業に取り掛かる。予測通り、劣化が原因のパンクでした。取り急ぎスペアのダンロップ製チューブに交換して、こちらをリアキャリアにスペアとして装着。

一応、リアタイヤ変えたので試走しようと思い、ベスパを押してみると、今度はリヤタイヤから「カツンカツン」というまたしても嫌な音w ホイールボルトでも締め付け過ぎたかな?と思って、再度ジャッキアップしてボルトを緩めて空転させてみたけど症状は変わらず。それでボルトを入れ替えつつ3本にしてみると異音が消えスムーズに空転します。
原因は赤丸で囲ったリヤドラム内にありそうだ。ただ、17時近くなり暗くなってきたので本日は泣く泣く作業終了。どっちにしてもドラムシュー交換時期が迫っているので、パーツ注文してから作業再開かな〜。こりゃしばらくベスパ乗れないかもです(>_<)

ベスパ作業の度にカングーからジャッキ取り出してるけど、カングーはスペアタイヤの中にジャッキが入ってて、しかも下にあるから取り出すのが面倒くさい。これからスタッドレス→夏タイヤ交換もあるから油圧式のシザースジャッキ欲しいなぁ。通販で売ってる安物は微妙って聞くからマサダ(国産)のが良いみたいだけど、なかなか良いお値段w
Posted at 2015/10/10 18:08:01 | |
トラックバック(0) |
ベスパ | クルマ