
久々に禁断(?)のヤフオクバイクにを手を出して「SRV250S」を落札。もちろん全ての責任・準備は自分自身です。出品者さんからは早々と譲渡書類が送られてきたのですが、ナンバー登録するには平日の陸運局へ行く必要があります。と、いうことで本日やっと完了しました!!
午前中はコンビニで自賠責入ったり、住民票取りに行ったり近辺をチョロチョロ動き回っていたので、機動性を重視して“シティランナー”VESPA100を出動。涼しくなった影響か?、エンジンの吹けがいつもと少し違う感じけど好調は好調w ただキャブ調整かプラグの番種は一度変えてみようかな。。
出張所→コンビニ→ラーメン屋→陸運局へと順調に進み、局内の案内通りに行えばいとも簡単にナンバー取得ができちゃいます!ナンバープレートもらうまで15分位かなw
ちなみに費用は書類(軽自動車届出申請書&自動車税申告書)40円、ナンバープレート520円の計560円という安さww ※これお店なら登録代理費用でどのくらい掛かるのだろうか。。
帰宅後、ネット経由で任意保険に加入。これでいつでも走れる準備はOK。ただ、納車は連休中になりますけど(^_^;)
納車日まで時間あるから、ネットの力を駆使して基本整備に必要なものを現在揃えてる最中です。
バッテリーは出品者さん宅に既に宅配済み。
純正部品(パッキン、オイルエレメント、エアクリ等々)は2りんかんでネット注文して、週末に引き取り。プラグはあまり効果ない説もあるけど、Amazonでナップスより600円も安かったのでNGKのイリジウムを手配。
手元にあるのは現時点でモチュールのオイルのみ。
ブレーキパッド、チェーン、スプロケの状態は現車チェックして判断。タイヤは溝があってもリフレッシュしたいので交換予定(TT100GP)。フォークオイル等のオイル類の滲みはないということなので、こちらも乗りつつ判断。
ヘッドライトはHID、ウインカーはLED化されてるらしいけど、そこは残すかウインカーだけ純正に戻すか悩み中。あと気になる点は小さなシート破れだけど、張り替えついでに茶系の表革にプチドレスアップか?とりあえず今冬はそのままの予定。
あとは引き取り日が晴天になることを祈るのみ。台風が少し気になる(゚o゚;;
Posted at 2015/09/16 17:16:18 | |
トラックバック(0) |
SRV250 | クルマ