
なんか最近、有休ばかり取得してる気がしますw ←代休や昨年度分の余り有休を消化するよう言われてるので、病院行ったり有効に使ってるのですが。とりあえず年末は10連休ww
で、本日もSRV250Sネタ。
オークションで5万円台という激安車両だったので、色々と手をかけてあげないといけません。
「走る、止まる、曲がる」に関しては、かなり絶好調で大当たりを引いたと思います。
ただ、1993年式の22年物。ぼちぼち旧車の部類にも入ってくる段階で各部の経年劣化がみられます。しかも地味なところがポロポロと。
①ボルト外したらネジ穴が崩れてバカに。。こちらは「エポキシパテ 金属用」でとりあえず応急処置。
②スピードメーターが10km/h以下にならない現象。前オーナー様から、一度中古メーターに交換してるのは聞いてたけど、こちらはチャンスを伺って状態の良いメーターを探したい。今の所、10km/h以上の動作に問題はないので後回しの課題に。
③LEDウインカーのステー折れ。前オーナー様、光物趣味だったのか?各種、LED化されています。個人的にはオールドルックSRVにLEDは「?」だと思うので、各種ノーマルバルブに戻していきたいところ。メーター類は直したので、次はウインカーをヨーロピアンかGSタイプに交換かな。ただ、HIDは視認性も高いので、こちらはありがたく使います。Hi/Low、パッシングの接触不良もリレーとスイッチ清掃したらあっさり復活!
④オークション車両なので精神衛生上、交換しときたい部品。ブレーキ関係(パッド、フルード、ドラムシュー)、ハンドルグリップ、プラグ、エンジンオイル、エアフィルター、チェーン&スプロケ。
⑤シート張り替え。ヘタってるのと一部破れがあるので。ゲルパッド埋め込んで、茶系の表皮にドレスアップしたい。冬になったら、施工業者に送る予定。
⑥リアサス交換。謎の社外品(おそらく中華サス)が装着されているので、できればXJR400のオーリンズサスを流用したい。
⑦小物入れのキーシリンダー。自分の確認ミス。オークション車両はノークレーム原則なので、こちらは一度内側からバラしてヤフオクで中古のキー&シリンダーセット探します。
そんな感じで色々課題は出てきているので、有休を活用しながらリフレッシュ作戦を遂行している最中でございます。
エンジンオイルは納車時に前オーナー様のご好意でサプラズ交換されてて、プラグとエアフィルターは既に交換済み。タイヤも山あるので問題なし。
そして、本日はグリップ交換。元のグリップ(おそらく純正22年物w)がかなり年季入りすぎてて、ツルツル状態……さらに振動モロに喰らうので、定番の「PROGRIP」にしてみました! 性能は値段相応だと思いますが、多分かなり良くなるはず。
当初は中古部品でノーマル化の復元を目指すつもりでしたが、年式が年式だけに純正パーツのみに拘るのはやめて、原型は極力崩さず機能的なチューンを行い、長く乗れるようにしたいと思います。

PROGRIP ♯724M。これってデイトナのブランドの一つだと思ってたのですが、イタリアのメーカーなんですね。「MADE IN ITALY」にはちょっと驚きましたww ちなみに本体にはデイトナの刻印もされてますけどね。
Posted at 2015/10/06 15:52:15 | |
トラックバック(0) |
SRV250 | クルマ