• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨンク修行僧のブログ一覧

2015年09月19日 イイね!

ブルボンのキーホルダー

ブルボンのキーホルダー久々にカングー関連の話題を(かな?)

皆さんは愛車のキーホルダーどうしてますか?
僕はなるべく車種ごとに合わせた(関連している)キーホルダーをチョイスするという拘りが昔からあります。

今回のネタはフランスの「ブルボン」というキーホルダーメーカー(お菓子は無関係)。
かつてフランスで企業向けのノベルティキーホルダーを生産していた会社だそうで、コレクターも多くて、ヤフオクやネットショップを探すと色々出てきます。倒産してから結構年数が経っていて、出回ってるのが40年以上前のアンティークなので相場は1500円〜数万円とピンキリ。ピンでも中古キーホルダーにしては高いのかな?これが昔のパリとか街中で無料配布されてた事に驚きですが!!
物自体も厚みあるアクリル素材の中にロゴマークがあしらわれていて、頑丈だし飾るだけでも結構オシャレなので個人的にはアリと判断。またパリへ行く機会があれば、蚤の市とかで物色してみたいと思いました!

モーター関連企業もかなり点数があって、我がカングーには「旧ロサンジュ」を愛用。ただ相場が6000円以上と恐ろしく高く、さすがにキーホルダーにそこまで予算はさけませんw なのでカングー購入から根気よく2ヶ月程度かけて何とか2000円で入手。美品ではないけど普段使いなので全然OK。40年以上前の物だし妥協しました。
実際手元に届き、作りの美しさに惚れ惚れしてしまし、家の鍵にも「シェル石油」の使ってます←いつもシェルで給油してるので気分的な問題w

ちなみにVESPA100には「ピアジオ」ロゴの物を探してブルボンで揃えたいのですが存在してないみたいなので、ベスパ&ESSOボーイの普通のキーホルダーを現状愛用しています。きっとヤマハの音叉ロゴもないだろうなぁ〜。

Posted at 2015/09/19 22:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2015年09月17日 イイね!

SRV250S、納車に向けて(2)

SRV250S、納車に向けて(2)東京は土砂降り大雨で今日は寒い。。明日も雨ということなので、茨城、宮城の川決壊の被災地も心配です。
しかし、今日は長袖じゃないと凍え死ぬレベルでした!冬が大の苦手&嫌いなだけに、あっさり終わってしまった2015年の夏が恋しい。

さて、そんな低いテンションの中、帰宅するとサービスマニュアルが届いてました!状態もかなり良くて嬉しい!
お馴染みのヤフオクにて2000円即決だったので一切の躊躇いもなく購入。ちなみに先日、競りで負け時は4800円近くまで跳ねあがってたので、かなりお得な気分w そのとき僕は3000円で清く撤退。
パーツリストについては、ネットからも検索できるし、ヤマハのアプリもあるので、iPhoneとnexus7にダウンロード。とりあえず着々と物だけは揃ってきてますね〜

そろそろルノー・カングーの事も書きたいのですが…ネタが見つからない。
Posted at 2015/09/17 22:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | SRV250 | クルマ
2015年09月16日 イイね!

SRV250S、納車に向けて

SRV250S、納車に向けて久々に禁断(?)のヤフオクバイクにを手を出して「SRV250S」を落札。もちろん全ての責任・準備は自分自身です。出品者さんからは早々と譲渡書類が送られてきたのですが、ナンバー登録するには平日の陸運局へ行く必要があります。と、いうことで本日やっと完了しました!!

午前中はコンビニで自賠責入ったり、住民票取りに行ったり近辺をチョロチョロ動き回っていたので、機動性を重視して“シティランナー”VESPA100を出動。涼しくなった影響か?、エンジンの吹けがいつもと少し違う感じけど好調は好調w ただキャブ調整かプラグの番種は一度変えてみようかな。。
出張所→コンビニ→ラーメン屋→陸運局へと順調に進み、局内の案内通りに行えばいとも簡単にナンバー取得ができちゃいます!ナンバープレートもらうまで15分位かなw
ちなみに費用は書類(軽自動車届出申請書&自動車税申告書)40円、ナンバープレート520円の計560円という安さww ※これお店なら登録代理費用でどのくらい掛かるのだろうか。。


帰宅後、ネット経由で任意保険に加入。これでいつでも走れる準備はOK。ただ、納車は連休中になりますけど(^_^;)

納車日まで時間あるから、ネットの力を駆使して基本整備に必要なものを現在揃えてる最中です。
バッテリーは出品者さん宅に既に宅配済み。
純正部品(パッキン、オイルエレメント、エアクリ等々)は2りんかんでネット注文して、週末に引き取り。プラグはあまり効果ない説もあるけど、Amazonでナップスより600円も安かったのでNGKのイリジウムを手配。
手元にあるのは現時点でモチュールのオイルのみ。


ブレーキパッド、チェーン、スプロケの状態は現車チェックして判断。タイヤは溝があってもリフレッシュしたいので交換予定(TT100GP)。フォークオイル等のオイル類の滲みはないということなので、こちらも乗りつつ判断。
ヘッドライトはHID、ウインカーはLED化されてるらしいけど、そこは残すかウインカーだけ純正に戻すか悩み中。あと気になる点は小さなシート破れだけど、張り替えついでに茶系の表革にプチドレスアップか?とりあえず今冬はそのままの予定。

あとは引き取り日が晴天になることを祈るのみ。台風が少し気になる(゚o゚;;
Posted at 2015/09/16 17:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | SRV250 | クルマ
2015年09月10日 イイね!

GB250争奪戦から撤退。。手に入れたのはYAMAHAの“あの”バイク

GB250争奪戦から撤退。。手に入れたのはYAMAHAの“あの”バイク先々週あたりからGB250クラブマン欲しい病を再発させてましたが、某オクで狙っている形式(2型又は1型)で、良さげなタマは出てこない。あっても軽く20万円超えw 極力ノーマルに近くて安価を条件にしてたけど、ぶっちゃけ難しい。妥協してプチカスタム車で競りしても負ける始末。←当たり前w じゃ4型買って2型仕様にする?となると、中古ショップで整備済みの2型GBが買えちゃいますね。そもそも安く個体をコツコツ整備しつつ仕上げるのがコンセプトだったので(^_^;)

で、視野を少し広げて、エストレヤにも注目してました。エストレヤは絶大なる大人気車種だけあってゴロゴロと出てくる!でも、どうしてもポチできませんw それは若い頃におつきあいしてた彼女が、自分に影響を受けて中型免許を取得し、最初に(で最後)手にしたバイクだからorz(別れた理由は秘密w)
納車時の説明も代わりに聞いた、ツーリングはよく行った、バイクの起こし方も練習した。。。一緒に走るときは愛車NC30はもちろん超低速。そんなあの彼女も今じゃ人妻。。そんな甘酸っぱい想い出が詰まったエストレヤだけに、どうも手が出せない。でもルックスは昔から好き。

話が大きくそれましたが…そこで目をつけたのが、ヤマハが誇る不人気ヨーロピアンバイクSRV250です!この手のバイクって単気筒エンジンが主流なんですが、コイツには空冷Vツインが積まれている変わり種。パワーはソコソコあるらしい。オクを徘徊して探すものの、タマ数のなさは流石でした。あってもショップ出品の中古車。でも見つけました。1台だけ個人出品、メンテバッチリのほぼノーマル車のSRV250Sを発見!しかもタンクデザインと塗装が素敵な「S」。で、先ほど、競りで戦ってきました!……そして想定よりはるかに低い価格で落札に成功!!うれしくてついついブログに書いてしまう始末です。

ついこの間まで「絶対にGB250クラブマン!」って騒いでたのがお恥ずかしいのですが、これも巡り合わせの縁ということでSRV250Sを可愛がってみようかと思います!!
とりあえずは書類届いたら陸運局でナンバー登録。平日休まないと〜〜

Posted at 2015/09/10 01:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | SRV250 | 日記
2015年09月05日 イイね!

90年代のSHOEIヘルメット

90年代のSHOEIヘルメット(250cc~)バイク欲しい病が再発している最中、趣味道具用の押入れを整理してると懐かしのヘルメット発見! NC30(VFR400R)乗ってた頃に愛用していた、SHOEIのX-8Vというモデルです。当然使用期限は切れているのですが、インナーをバラして確認する限りはまだまだ使えそうな雰囲気(もちろん自己責任で!)←一応、インナー洗濯してみたり。
で、シリアル見ると1996年製造と記されてる、、二輪免許取得してから19年経過してしまったのか…そう思うと同時にしっかり中年の仲間入りしていることを痛感するw あの頃は友人と学校さぼってツーリングや夜な夜な走り回ってたのが今となっては懐かしい思い出です。ガソリン代も恐ろしく安かった!(レギュラー90円位だったような)

当時はトロイリーデザインズの高価なグラフィックヘルメット(GPライダーのレプリカ)に憧れましたが、学生だったので、このX-8VにTLDステッカー買ってチューンしました。でもX-8Vも結構高かったと記憶。
しかし20年近く前のモデルだけど、ヴィンテージ感は皆無と言えますねw

NC30売却後は、GB250の高速道路走る時ぐらいしか出番もなく、メインバイクもVESPA100になりいつの間にか使わなくなりました。今ターゲットのバイク(再びGB250!)もジェットヘルメットがメインになるけど、高速、ツーリング用に単色フルフェイスが欲しいなぁ〜。今のはきっと軽くて通気性もいいんだろうなぁ〜〜。

Posted at 2015/09/06 00:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「真冬の新潟県。
#いすゞウィザード で極寒 #車中泊 は可能でしたが、冬用ダウンシュラフと湯たんぽ必須です!
セカンドシート倒すとフルフラットなるけど170cm以下限定w 窓の断熱対策できたら結構快適かも!」
何シテル?   01/25 00:37
初のパートタイム4WDを所有。乗り方とか今後のカスタム妄想とか情報収集中です!山に海にウィザードで遊び尽くします!! 愛車遍歴は、HONDAクイントインテグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
街での遭遇率が低いマニアックなクロカン四駆が欲しくて、カーショップを経営する昔からの親友 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
念願のS3に乗換えました! 高速メインの長距離ドライブが増えた事で、走行性能と快適性、 ...
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
ネットオークションでGB250クラブマン(ホンダ)を物色中に、たまたま発見。調べるうちに ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
実家を出た後、クルマの生活にやはり慣れなくて購入。当時は空前のミニバン&ワゴンブームで、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation