最近ここを遠のいていたのは、6月11日会社帰りの徒歩中に横断歩道で信号待ちをしながらスマホを見ようとしたら手から滑り落ち80×50×10cm位の側溝の蓋の隙間へホールインワンしてSIMごと回収不能になりました。
もともと楽天電話のSIMだったので、その頃からキャンペーンが始まった楽天アンリミット2とスマホは1円の楽天ミニを申し込みました。
数日後何故かリアルSIMが届き(楽天ミニはE-SIM)スマホ本体は7月初旬との一方通行メールが来ました。
リアルSIMを返そうと電話をしましたが約5日、1日3時間位呼びましたが繋がらずリアル店舗で相談した所「ネット契約は対応できない、SIMを開通しなければ料金の発生もない」とのことで放置しましたまた、スマホ本体も7月末まで全く音信が無く8月から9月に届けると一方通行メールが来ました。
技適誤魔化したのがバレて出荷出来ないのに、在庫不足との内容でした。
8月に入りキャンペーンも終わっていたので再度電話したらあっさり繋がりスマホ本体キャンセル、SIMを再度転出してくれと依頼しました。
ネットの転出は翌日なのに再転出は1、2週間かかると言われ、ほんたいきゃんせるの一方通行メールが「発送受取拒否的」内容でした。三木谷にキャンセルだと怒られるから、送ったけど受け取らなかったと報告したいのでしょうか?発送連絡も当然有りませんでした。
7月第1週間はスマホ本体が届くかもと何も動かず、第2週に去年10月に買ったが今年1月になっても届かずキャンセルしたUMIDIGI F2と云うスマホを再度購入、キャンペーンで15,000円で買いました。日本Amazonでは27,000円位で今も売ってます。
側溝に落したスマホカメラは13万画素、既存のタブレット8万画素で投稿意欲無くなりました。
届いたスマホカメラは48万画素で、俄然モチベーションアップしました。
SIMの転出転入と中華スマホのエンジニアモード内設定も済まし1年間0円でのスマホライフが始まりました。
過去に買ったLED類で当たりはキセノン6000kのみです。バックライトはV70用と謳っていたのに一般端子物、ウインカーのオレンジLEDも抵抗入りの癖に何故かハイフラ、まだまだ修行が足りません。
Posted at 2020/08/13 20:25:51 | |
トラックバック(0)