• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zerozerofのブログ一覧

2016年05月09日 イイね!

讃岐でカレーうどん

讃岐でカレーうどん最近は、ムーブカスタムにばかり乗っています。
何しろ快適で、空調も細かく設定できます。
最近、窓を開けて走っている車を見かけることが少なくなっています、空調が良くなっているからでしょうね。
それに、運転が楽、1日500K走っても平気、以前は軽自動車で遠出はとても疲れました。
ムーブを購入する時は、燃費を重視しました、現在平均燃費22k、今までで最高です。
最近は省エネ運転が楽しくなりました。



もう一つお気に入りがあります。
ステアリングに付いているPWRスイッチです、軽で初めて採用されたそうですが、坂道とか追い越しに便利です。
スイッチを押すと、エンジン回転数が上がりトルクを得られます、パワーが上がる訳ではないですね、ミッションのシフトダウンした感じです、これをCVTでやるのだからたいしたもんです。


で、讃岐でカレーうどんです。
ゴールデンウイーク中のある日、うどん県までうどんを食べに行く事に、今回はカレーうどん目的です。

高松市の競輪場近くの「麦蔵」さんです。
12時半頃到着、駐車場がありません、路上駐車している車が沢山あります、「麦蔵」のお客さんでしょう。
近くに車を止めて店に行きます、20人ほど並んでいます。


30分ほど並んでいます、
その間に、店の人が「とり天は残り○人前です」と、ことわりに出て来ます。
この店のウリはとり天のようです。

あと少しです。


店の中へ、カウンターだけの店で20席ほどです。

目的のカレーうどん、


美味しかったですね。
和風だしに肉と玉ねぎ、片栗粉でとろみをつける昔ながらのカレーうどんです。

そして、かろうじて残ってたとり天の「かしわざるうどん」


とり天知らなかったのですが、美味かったです。
味付けは薄味で、さっぱりしています。リピートしたいなと思います。
カレーうどんとかしわざる合わせて1140円、安い旨い。

讃岐のうどん屋は、どこに入っても間違いないですね。
安くて美味しい。
Posted at 2016/05/09 21:27:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月01日 イイね!

日本一うなぎ「かねよ」に行ってきた




国道1号線、京都と滋賀の境。
京都方面から行くと、逢坂山を登った一番上の信号を左に曲がってすぐの所にある、うなぎ屋さん「かねよ」に行ってきました。
看板に日本一のうなぎと謳っています、よほど自信があるのでしょう。



道を挟んでレストランと本店があり、
本店の方は、料金の10パーセントがサービス料として加算されるそうです。



丁度お昼時、レストランは待ち時間が出ているようです。
本店では、すぐに案内できるそうで、辛抱の足らない私たち夫婦は、本店に行く事にします。



入り口である門を入ると、手入れの行き届いた庭が広がります。





そして、何軒もの離れが点在しています。



その中を仲居さん達が、重そうな大きな盆を持って忙しく行き来しています。
サービス料納得です。



川が流れています。



鯉が沢山泳いでいます。



そして、一軒の離れに案内されました。



中は、広くゆったりできます。
掘りごたつふうで、足が伸ばせます。
底面が暖房が入っているようで、温かいです。
手足の冷える女の人に優しいおもてなし。



部屋の中からの眺め、
新緑の季節、とても綺麗な緑、
落ち着きます。



桜湯で、おもてなし、
ちょと塩っぱかったね。



そして、この店の名物を注文。
きんし丼、うな丼の上に大きなだし巻き卵が乗っています。
吸い物と香の物がつきます。



どうです、インパクトあるでしょう。
きんし丼の上です。



うな丼はあっさり味です。
私たちの年では、これくらいのあっさりが良いです。
濃い味が好みの人ように、タレが別に用意してあります。
ボリューム満点、だし巻き卵だけでもお腹が膨れそう、などと思いながら完食、美味しかった。

もう一品、鯉の刺身を頂きました。
酢味噌で食べます、クセもなくコリコリして美味しかったです。







お品書きの一部








Posted at 2016/05/02 21:42:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月06日 イイね!

初めてのバスツアー

初めてのバスツアー今日は、家内と一緒にバスツアーに参加しています。
生まれ初めてのバスツアーです。(^O^)/
いつも行っているスーパーの優待バスツアーです。
優待といってもタダではありません。

行き先はっきり知りません、福井方面だけ覚えています。




最初の立ち寄りどころは、小浜のお箸のお土産さん



社長自ら、おもてなしの説明があります。
小浜は若狭塗の産地だそうで、日本の塗り箸の8割を占めているとのこと。




グラインダー出塗り箸削り体験。


削ると中から色が出てきました。


そして、お土産にお箸買ってね〜、



次に向かったのは、三方石観世音



駐車場から階段を登って行く






やっと本殿。


本堂で、説明がありました。
手足の病にご利益あるそうです。
足の悪い人には、階段がキツイ。



面白い顔の石仏。




そして、お昼の場所へ移動。
若狭のドライブイン千鳥苑。



少し食事には早いので、お土産売り場をぶらぶら。


そして二階に移動。
窓から日本海が見えます。


用意ができています。


蟹づくしの御膳です。
小さいけど2杯の茹で蟹が付いています。


満足満足、蟹の一杯は、お持ち帰りに。


食後、敦賀の日本海さかな街へ移動。
お土産を物色。


季節柄、やはり蟹が多い。


買い物をする気はないのですが、
いろんな所へ行き、お土産屋さんを回っていると、ついついちょこちょこと買ってしまいますね。





そして最後に連れて行かれた所は、
岐阜羽島にある岐阜毛被という会社。
先ほどまで、福井嶺南地方を廻っていたのに、何故高速に1時間も乗って岐阜鳥羽まで行くのでしょう?
ルート案内にも乗っていなかったし。
旅行企画会社の意図がミエミエ嫌な気分。

ま、何はともあれ到着。





二階に案内され、説明があります。



説明が終わると展示場へ。







集合まで1時間退屈、適当にバス帰り待つ事に。
誰も買わないだろうと思っていたが、検討している人がいるとか。(⌒-⌒; )



夕方6時無事解散、それぞれお土産を持って帰っていきます。
初めての日帰りバスツアー楽しかったですよ。最後が無ければもっと良かったんですけどね。

今日のコースは、自分でもよく行く所で目新しさはないのですが、人様に連れて行ってもらうのは楽で良い。
また行くかな⁉️
















Posted at 2016/02/07 09:07:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月03日 イイね!

鼻水オフに行ってきました

鼻水オフに行ってきました
1月31日浜名湖で行われる、極寒鼻水オフに行ってきました。
鼻水オフとは、こんな寒い中屋根の無い車で集まって、
「こいつらバカか」と思わせるオフ会だそうです。

初参加です。



夜が白々と明けかかる頃、自宅を出発。
暖かくなるとは言え、朝はまだ寒い、2度くらいかな。


自撮しました。
どっかの怪しいおっさん状態です。
高速を走ると、これでも寒い。


途中で一台のセブンと遭遇、「ラッキーついていこう」
この考えは甘かった、伊勢の方へ向うではありませんか。
と云う事で、亀山で道を間違え時間ロス。

集合時間の、10時ぎりぎりに到着。


10時過ぎに集合写真を撮影、(集合写真は持っていません)
写真撮影後自由解散。
なんとゆるいオフ会でしょう。こういうの大好きです。
それから、暫らくうだうだとして、12時ごろ帰る事にしました。



腹がへって、SAどこだったか忘れたけど、
トンテキ定食を食べて帰ろうとすると、
一人の青年が、養老の看板を持ってヒッチハイクをしています。



「寒いけど乗るか」と聞くと、乗るというので、乗せることにしました。
名前は西村君、神奈川から鹿児島まで行くのだそうです。
今日の目的地は、京都伏見稲荷だそうで、
ちょっと遠回りだけど、京都南インターまで送って行きました。

大丈夫と言ってたけど、めっちゃ寒かったと思います。
このような車、外から見ていると気持よさそうだけど、
結構やせ我慢して乗っています。


Posted at 2016/02/03 19:45:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年01月30日 イイね!

抜け毛のシーズン到来

抜け毛のシーズン到来







早くも抜け毛のシーズンがやってきたようです。
小梅を呼び、


油断している間に、背中の首あたりをつまむと。


一つまみで、こんなにぬけます。


ブラッシングをして、仕上げにコロコロで、追いかけまわしてやった。(笑)



しばらく抜け毛との戦いになります。
Posted at 2016/01/30 17:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペット | 日記

プロフィール

「もし絶版車に新車で乗れるなら何に乗りたいですか?>>>カウンタックLP400」
何シテル?   05/16 16:38
zerozerofです。よろしくお願いします。 クラシックタイプfは、2度目の購入になります。 これで、旅行にも行ったりします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

♪Green River 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/07 09:10:59
♪Got To Be Real  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/21 08:23:31
光岡自動車富山本社工場見学ツアー開催! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/07 13:53:08

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ムーヴは快適、 いつでも、どこでも、どこへでも。
マツダ コスモ マツダ コスモ
不動車を手に入れ、レストアしようとしましたが、 手に負えませんでした。 次の方に、バトン ...
光岡 ゼロ1 光岡 ゼロ1
8年5万キロ乗りました。 もういいかなと思い手放したのですが、 又、舞戻って来ました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB 1800RS 2代目のロードスターです。 初代は、NB1600でした。 ロードスタ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation