• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メテオ5のブログ一覧

2016年05月06日 イイね!

浮気の様子(ツール編・続)

前回作ったこのツールですが、少々問題がありまして・・・


まず、この大きさでは必要なMAXロープ長がギリギリで、
リギング(ロープ張り作業)が非常にやりにくくなることです。 
図面をちゃんと確認しなかった単純なミスです(笑)

あと、回転速度の制御がけっこう複雑になり、別途ギヤを準備する必要もあります。
左右同じ構成のためギヤの枚数が2倍となり側板の穴加工も大変そうです。

ってことで、タミヤのミニモーター低速ギヤボックスってのを使ってみることにしました。
ギヤの組み合わせで回転数を4段階調整できるのでいろいろ試しながら設定できます。


前のギヤをそのまま流用して、最終的な回転数を15rpmまで落としました。
サイドのアクリル板はモーターのシャフト位置に合わせて穴を空け直し、
軸受け部分にはハトメを挿入して抵抗を減らすなどの手を加えました。


取付け台は、次に製作予定の大きいモデルにも使えるよう60cmに拡大。
アクリルは高いので木製に変更しました(笑)


こういうツールを作るのも楽しみの一部なのですが、けっこうデカイので置き場所が・・・
Posted at 2016/05/06 13:27:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 帆船模型 | 趣味
2016年05月02日 イイね!

浮気の様子(ツール編)

今後の作業で必要になるサービング(太いロープの周囲に細いロープを巻くこと)の
効率をアップさせるのための道具を製作しました。

用意した材料です。


芯になるロープ先端を結ぶ金具を取り付けるため、ギヤのシャフトに
0.8mmの穴を設けます。ミニボール盤が欲しい・・・


金具を取付けるとこんな感じになります。


手動式でも良かったのですが、今回は電動式で製作しました。
逆回転スイッチ付の電池ボックスとマブチモーター!
小学生時代の工作を思い出しますね(笑)


モーター、電池ボックス、ギヤ類をアクリルの台に取付けて完成♪

手前が試しにサービングしたロープ、奥側はモーターの回転を反対側に伝達して
ロープの回転を同期させるシャフトです。
電池はもちろんエネループ!退職しても愛社精神は残ってます(笑)


一番シンプルな構成でやったため、思ったよりも回転速度が速くちょっと使いにくいです。
取付けスペースに余裕を設けてあるので、ギヤを増やして速度調整します。

これで手で巻き付けるより格段にスピードアップが図れます♪
Posted at 2016/05/02 23:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 帆船模型 | 趣味
2016年04月28日 イイね!

浮気の様子(Part-32)

ミズンロワーマストの取付けです。

他のマスト同様、前後には傾斜が設けられていますが、
左右は垂直でそれぞれが一直線に並ぶなるようシュラウドで固定します。




上部にフトックシュラウドを取付けてラットラインを張った状態。
本数が少なく高さも低いので、メインマストよりかなり楽です♪


すべてのロワーマストが立ち、こんな雰囲気になりました。




これから各ロワーマスト上へのトップマスト、ゲルンマスト取付けで
全高が高くなっていくため立ち作業が増えていきます。
Posted at 2016/04/28 16:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 帆船模型 | 趣味
2016年04月19日 イイね!

浮気の様子(Part-31)

メインマスト・シュラウドへのラットライン取付けです。

フォアマストより結び目が多いのでちょっと時間が掛かりましたが、
ラットラインを結び終えた状態です。


続けて上部にフトックシュラウドとラットラインを取付けて・・・


メインロワーマストの作業はひとまず完了です♪


作業はミズンロワーマストの取付けへと続きます!
Posted at 2016/04/19 18:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 帆船模型 | 趣味
2016年04月12日 イイね!

浮気の様子(Part-30)

メインロワーマストの取付けです。

その前に、フォアロワーマストのシュラウド上部に
フトックシュラウドを取り付けます。

先細りになっているシュラウド上部にラットラインを張るためのシュラウドです。


メインマストは一番太く少し後ろに傾斜しています。
フォアマスト同様、両サイドにシュラウドを張って安定させます。


マスト側のデッドアイとチャンネル側のデッドアイを
ランヤードで接続します。


残りのランヤードを取り付けて、ラットラインを張るとさらに雰囲気出ます♪
ラットラインは、およそ360個チョット結ぶことになります(>▽<;;
Posted at 2016/04/12 20:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 帆船模型 | 趣味

プロフィール

「[パーツ] #CX-5 フュエルシステム パーフェクトクリーン DX 2118 https://minkara.carview.co.jp/userid/2440368/car/1959954/9284253/parts.aspx
何シテル?   06/24 16:35
渋め路線で弄っているオジンですが、よろしくお願いします<(_ _)>
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-5 メテオ号 (マツダ CX-5)
メテオグレーに乗るオヤジです。年齢に相応しい渋目路線で弄ってます。 前車オデッセイ(R ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation