最近、音楽はPC再生とヘッドホンで楽しむのがメインになっています。
過去にオーディオに凝った時期があって、28年前にサブ用に購入したYAMAHAのC-2xというプリアンプをヘッドアンプ替わりに使っています。
当時はアナログレコードが主流だったので、フォノイコライザーが優秀ということと、そのスリムな外観に魅了されて買ったアンプです。
住環境の関係でオーディオ熱が冷め、ほとんどの機器を手放したのですが、このアンプだけはどうしても手放せず、今も現役として働いています。
手前の黒いのがそのプリアンプです。上に乗ってるのはONKYOの安いDAコンバーターで、PCとの接続にはhiFace TOW経由で接続しています。
再生アプリはfoober2000をASIOで使用しています。ソースは昔のアナログレコードやCDをアップコンした非可逆圧縮の音源をライブラリー化したものです。
ただ、この季節になるとヘッドホンは蒸れて不快なのでイヤホンの導入を検討しRHAのMA750という耳掛けタイプを購入しました。
価格が1.5万円以下でお手頃なのと、しっかりした作り&デザインがポイントです。
ただ、ケーブルが太く、金属製パーツが多いのでポータブル使用では難があるかもしれません。
さすがにBAタイプほどの高い分解能や広域の伸びは望めませんが、この価格のDAタイプとしては優秀な部類で変なクセもなくプリアンプとの相性も良いので非常に気に入ってます。
この新旧コンビ、あとどのくらい続くかは分かりませんが、大切にしていきたいです♪
Posted at 2015/07/17 18:46:23 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記