
ルート4を走らせてShiroishi Cityに入ってしばらくすると、
LARMEN Dosankoの看板に気づくだろう。
しかし、この店は普通のどさん子ラーメン🍜ではないようだ。看板の横には大きく
"炭っこ"と書いてある。
炭っこ?それは何だ?オレの好奇心を妙にくすぐってくる。
よし、今夜は久しぶりの味噌ラーメンといこう。
店内に入る。
先客はカウンターに座ってる初老の男性一人だけ。
決して繁盛しているとは思えない佇まい。
少し離れてカウンターに腰を掛ける。
テーブルには目につく赤いメニュー表が。
どれどれ…
+100円で炭っこ麺にできます。
なるほど、こいつがオレの好奇心を惹きつける
「炭っこ」の正体か。
面白い、挑んでみるか。
「味噌バターラーメン、炭っこで」
イカスミパスタ🍝など、これまでも黒い食材を経験してみたが果たして…
「おまち」

味噌バターラーメン 750円 +炭っこ麺 100円
黒い…黒すぎる。
麺界の
松崎しげるや!
勇気を出して漆黒の麺をすする…
!
普通。
黒炭が練り込んであるからといって特別苦味がある訳でもなくクセのないごく普通の味。見た目と違って食べやすい。
ただし、普通の麺の方が
美味しく見えることは間違いない。「白」石市の「黒」いラーメン。蔵王に遊びに来たら寄ってみては如何だろうか。
-----------------------
後日談
翌日、恐ろしく黒い「アレ」が出てきたのですが^^; その後のお腹の調子がすこぶる良くなりました。
変に食物繊維取るより全然比べものにならぬほどお通じが良くなるのでは、と思いました。
確かに炭っこのウンチクに「腸相の改善」と書いてあったのですが、ここまで凄いとは…。
腸内の悪玉菌が産生する毒素を炭が吸着して排出してくれるんでしょうね。
お取り寄せもできるそうです(^^)
便秘の方、お腹のゆるい下痢気味の方にオススメですよ
-----------------------
(10/23 追記)
リニューアルして新装開店してました(^^)
…と同時に炭っこの文字が消えてました。
炭っこ麺は幻となってしまったのか!?
後日、調査予定。
------------------------
(2016 2/3 追記)

一昨日からどうも腹の調子が良くない。
そういう時こそ整腸作用のある炭っこラーメンの出番。
リニューアル後、初突撃してみた…のだが、炭っこ麺の文字がメニューから削除されているではないか!?
やはり炭っこ麺はついに幻のものとなってしまった様子…
「炭っこ麺辞めちゃったんですね…orz」大将に呟くワタス。
すると大将「また機会を見て炭っこやるよ☆」
リニューアルして間もないので、しばらくは普通の麺だけで営業するとのこと。(ということは大将自身炭っこをキワモノと思ってる証拠やんw)
炭っこ カミングすーん!
今宵はリニューアル後のどさん子ラーメンをいただくことに。
白石なので、まずは「白」練(ねり)を選択。(+バタートッピング)
マイルドな白味噌にぴりっと効いた生姜のアクセントがとっても相性が良い。通常の麺も太くもっちりコシがあり、味噌のスープが良く絡む。今度は赤にも挑戦してみよう。
ブログ一覧 |
うめぇ♪ヽ(´Q`)/ | 日記
Posted at
2015/10/02 19:10:34