• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かん1のブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

2017ロードスター東北ミーティングは磐梯町@福島でやるから素晴らしい。

2017ロードスター東北ミーティングは磐梯町@福島でやるから素晴らしい。「2017ロードスター東北ミーティングが楽しみでたまらない」(東北ミーティング-マエノリ編-)からの続きです

いよいよ、2017ロードスター東北ミーティング in 磐梯町当日になりました。

週初めの週間天気予報によると雨☔でしたが、本番前日の予報は曇り☁に変わりました(*´▽`*)

オープンカーのミーティングをクローズで過ごすほど惨めなことはありません😨
神様ありがとう!

前泊組は昨夜の福島円盤餃子の食べ過ぎか、ニンニク&ニラ臭と酒臭を漂わせながら、去年と同じく飯坂のヨークベニマルに集合です(笑)


時間通り、全員集合!素晴らしい!

揃うと早速お約束の如くクルマ談義が…このままヨークベニマルで東北ミーティングが始まってしまう模様。
(箱根でも福島でもみんな一緒ねw)

( `ー´)ノ<ほらっ、遅れるよ!w

磐梯吾妻スカイラインから(レイクライン&ゴールドラインは今回スキップ)会場直行コースで向かいます。

スカイラインは紅葉🍁が見ごろでした☆

rin@NA8Cさん撮影の写真をこそっと拝借w 浄土平に向けモリモリ走る我が愛車の写真☆

rin@NA8Cさん、ありがとう!

去年は遅刻⏰してご迷惑をおかけしましたが、今年は時間通りに遠足会到着しました。


今年の東北ミーティングは参加台数約240台、参加人数は350人過去最高を記録したとのこと。案外RFが少なかったような…
途中、小雨☔が降ってきてどうなることやら😥と思いましたがすぐに止み、いつも通りまったりな東北ミーティングでした。

レストアされたクラシックレッドのNAが展示され(実売600万だそうですよ、いかが?w)、NA乗りの皆さんの目が若干ギラギラしてました(笑)

じゃんけん大会も会場の磐梯町が町をあげて後援してくださったようで、お米やリンゴ🍎など地産の豪華賞品のオンパレード。

会場は熱く盛り上がっていたようですが、ワタクシは不覚にも底冷え😵してしまい、しばらく愛車に座ってシートヒーター付けて温まっていたとか…

兎にも角にも、気の置けないメンツと久しぶりに再会し、楽しい時間を過ごさせてもらいました。


で、帰りはお約束のように喜多方に移動して…

今まで行ったことないお店にしてみよう!ということで、今回はすがい食堂さんをチョイス。
喜多方ラーメンと名物のもつ煮込みを堪能♡
冷えた身体を温めて、帰路につきました。



帰りの東北道~圏央道はひたすら雨☔。

ミーティングの天気が1日持ったのが不思議なくらい。
神ってた。

那須高原SAで萩の月を頼まれていたのを忘れてて、ジェネリック月を買い(笑)、寒いのにジャージー乳ソフトを食べ、また冷やしてしまった身体を佐野SAでお約束通り、「追いラー」
紅葉観光帰りだからか、佐野SAは激混み。フードコートはいつも以上に行列が出来てました。

そこからはノンストップで圏央道を抜け、22時半には無事ホームタウンに戻ってきました。



東北ミーティング主催者およびサポーターの皆さん、そして後援?の福島マツダ、磐梯町他関係者の皆さん、楽しいイベントありがとうございました。
また来年も参加させていただきたいと思います。

そして遠足会の皆さん、いつも温かく迎え入れてくれてありがとうございます。
ただいまと言える場所があるのは幸せなことですね。
また来年も遊んでくださいな☆

10月19日に動画追加しました(^^)
2017年10月14日 イイね!

2017ロードスター東北ミーティングが楽しみでたまらない

2017ロードスター東北ミーティングが楽しみでたまらないこの日曜日は待ちに待った2017ロードスター東北ミーティングin磐梯町がありました。

東北ミーティング
ワタシにとってはロードスターにまつわるイベントの中で最も楽しみなイベントなのであります。


何せ、ロードスターを買って初めて参加したオフミーティングが2年前の東北ミーティング
そこでの出会いがきっかけとなって一気に拡がった人の繋がり

去年のミーティング遠足会※の仲間と参加しました。
※遠足会…遠刈田温泉足湯同好会。蔵王エコーライン(宮城・遠刈田温泉)をホームとするオープンカー愛好家のツーリンググループ。2017年春発足。主活動は足湯巡り、サブ活動がツーリング?(笑)


で、今年のミーティング。
天気予報では雨ということでしたが、果たして…

楽しみで楽しみでウズウズ宇津救命丸なワタクシ。

楽しみすぎて有給を取りマエノリしてしまいましたw
(not まえのり=前田典子)


◎2Days before 2017 TOHOKU Mtg.
半年ぶりに角田(かくだ)ブラックこと光華飯店のラーメンを堪能…

※ここのラーメンは中毒性があります。

チェックインまで時間があったので、仙台駅前をぶらり…
開催中だったヱヴァ展を偶然発見し、観覧。

大量の原画が…一枚一枚ゆっくり観ていたら時間がいくらあっても足りない…(笑)
こりゃ次回作が楽しみですね。


そして東北の飯テロ軍師こと、VCTさんに教えてもらって一緒に飲みに行った文化横丁の居酒屋「源氏」を目指します。
吞兵衛には有名な番組「酒場放浪記」で吉田類氏も先日訪れていました。(Youtubeにジャンプします)


そして隣のいろは横丁に場所を移して、遠足会-飲み部-定番の居酒屋「さしすせそ」をはしご酒。

隣席で飲んでいた地元マダムの楽しいお話に耳を傾けていたら、気分良くしたのか数杯お酒をおごってもらってしまったw 
こういう一期一会な出会いもまた楽し(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

◎Day before 2017 TOHOKU Mtg.
少しお酒が残っていたかどうかは置いといて、頑張って今シーズンラストの遠足会朝練(早朝蔵王エコーラインツーリング)に参加しました…が、大遅刻(笑)
お釜(蔵王山頂)無料タイムに乗り遅れたので、やむなく山頂から少し下ったリフト乗り場駐車場でしばらく待っていると朝練メンバーたちが降りてきてくれました。

この時間の山頂は晴れ間⛅ものぞき、とても素晴らしい☁雲海☁をバックに記念撮影📷

その後はエコーラインを下り、蔵王のやまびこ吊り橋(あともう少しで紅葉🍁…)、そしてこの日催されていた蔵王マルシェで塩味の芋煮&本格派のドイツウインナーを堪能

芋煮は南東北の秋の風物詩。
河川敷とか、キャンプ場とかでBBQをするように仲間たちと芋煮鍋を囲みます。
山形は醤油ベースの牛肉を使ったスタイルで、宮城は味噌ベースの豚肉を使ったスタイル。

宮城と山形にまたがった蔵王では、新たに塩味の鶏肉(カモ肉)を使ったスタイルの芋煮を始めたんだとか。最後にハーブを浮かべたり。
少し洋風なテイスト。
山形・宮城が"芋煮汁"ならば、これは"Imoni Soup"って感じでした。


朝練楽しんだ仲間とはここでお別れ、福島の飯坂温泉♨を目指します。

本日のお宿、伊東園ホテル飯坂叶やさん。
集合時間よりも少しばかり早く着いたので、飯坂温泉郷の波来湯@日帰り温泉でひとっ風呂。
熱い風呂と温(ぬる)い風呂の2種類の温泉が楽しめるのですが、これがまた両方とも熱い!(笑)
お湯は無味無臭の透明、HPによると弱アルカリ泉だそうです。

身も心も温まって風呂から上がると、ちょうど良い頃合い。

本日一緒に前泊するkisasa ndさん、きっど@クルマ好きさん、そしてどらーじ君、ぱぱーじさん親子と合流。

ディナーは飯坂温泉定番?の福島円盤餃子とビール、サワーで乾杯!🍻

前回、福島わっしょい東日本オープンカーミーティングで訪れた時は運転があったので、残念ながら飲めなかったのですが、今回は泊まりなのでゆっくりお酒飲みながら堪能できました♡

皮は揚げと焼きの中間の食感ながらもちっとしています。
餡はニンニクとショウガ、ニラといった香味野菜が効いて食べごたえがありました。
箸が進むので一人一皿はペロッと軽く平らげられます(*´▽`*)
福島グルメを知り尽くしたどらーじ君、ぱぱーじさん親子の一押し餃子だというのも頷ける一品でございました☆

その後は、部屋飲み(*''ω''*) きっどさんがお土産に、と持ってきてくれた地元の日本酒(ごちそうさまでした☆)をみんなで楽しみながら、その日の夜は更けていきましたとさ。( ˘ω˘)スヤァ

続く…
2017年09月24日 イイね!

ぴすにーのみんもーにいってきた

ぴすにーのみんもーにいってきたこの記事は、けいしゃさんの記事「週末」について書いています。
昨日の朝の出来事。
ボーっとみんカラを徘徊しておりますと、みん友さんのけいしゃさんの記事の一文に目が留まる。

「明後日は箱根ターンパイクで開催される、ピストン西沢さん主宰のみんもーへ行こうと思います(σ゚∀゚)σ」

箱根ターンパイクで開催されるピストン西沢さん主宰のみんもー





今を遡ること二年前。





当時住んでいた仙台@宮城県で、この動画をどれだけ繰り返して観たことか。

動画公開は「2015年6月30日」とある。

2015年5月末に契約して、この動画がアップされた頃は

納車はまだか~ (((ペД゚)ヘ 

納車はいつだ~ ヘ(゚Д゚ヘ)))

(*´Д`)ハァハァ



…と、おク〇リが切れた■薬中毒患者のような状態で観ていたことを思い出しました。
※ク〇リ、ダメ絶対!

そのみんモーがこの日曜日に箱根ターンパイクで行われるというのだ




そら、お前 行かんとイカンやろ!(←※ダジャレではない)



混雑を予想し、早朝6時過ぎには出発できるようアラームをセットし床に就く…。


 

そしてお約束の如く寝坊して起床( ˘ω˘)スヤァ




着の身着のまま家を出る




小田原厚木道路を覆Menに捕まらないよう気を付けながら急ぐ。




小田原PA(上)で腹時計が鳴る(※朝飯食ってないアラーム♪)





名物「小田原の蒲鉾としらすのかき揚げ丼」を平らげ、満足する。





イベント開始約2時間前に会場の箱根ターンパイク大観山展望台に到着





今日は”子守のおじちゃま”なvakkyさん@フォグメーカー登場


※世代的に分からない人に解説:小森のおばちゃま(小森和子)



オカダカズチカ@レインメーカー顔負け、ナンチャッテの紙吹雪ではないモノホンのを呼ぶ




会場が真っ白なに包まれる





vakkyさんタイムアウト。
パンを買ってこいや!(# ゚Д゚)という奥様の命令が下りやむなくご退場。




見事に会場の霧が晴れる。





どこからか霧晴れたねぇ~(*'ω'*)って声が聞こえる。

(※このエピソードはフィクションです。)




むむっ!この方はもしや!!


な、中山主査!!
本日のゲストがネタバレるw




イベント開始、主宰のピストン西沢氏登場


…の後、モータージャーナリストの河口まなぶ氏、サプライズゲスト(※しかし個人的ネタバレ)中山雅主査も登場。
軽快な?トークショーの開幕。





J-waveレースカーの凄さを自慢げに披講するピストン西沢氏





だが、個人的にはみかりん@NDさんの愛車の方がインパクト的に凌駕していたと思われ…





西沢氏の軽快なトークをバックに(え?)イベント会場ではロードスター同乗体験抽選会が行われていて、(写真なし)

ものは試しと抽選くじにチャレンジしてみたところ、
5回連続で外れるというくじ運のなさを露呈してみたり…(ばく



結局は顔見知り&お初のみん友さんとおしゃべりに夢中になっていたとか、いなかったとか。

イベント終わったその後は、水曜日に食べたばかり。お気に入りの「らぁ麺屋 飯田商店」にみん友のけいしゃさん&かれしゃさん、ごーさんを道連れに再来店( *´艸`)
(あんたも好きねぇ♡とは言わないで)



やっぱ、ここのラーメンはうめぇなぁ!
今度はごーさんが食べていたつけ麺にトライせな、あきませんな。


激混みの海沿いの道をダラダラと渋滞ランデブーしながらそれぞれの帰路につきましたとさ。

今日、絡んでくださった皆様、お疲れ様でした~
2017年06月05日 イイね!

「屋根は単なる飾り物だ」とのたまう人の集まり2017に参加してきた。

「屋根は単なる飾り物だ」とのたまう人の集まり2017に参加してきた。※この記事は福島わっしょい!東日本オープンカー福島ミーティング2017 について書いています。

去年に引き続き「福島わっしょい!東日本オープンカー福島ミーティング2017」に参加してきました。



空が薄っすらと明るみを帯びてきた朝5時前、神奈川を出発です

楽しみすぎてすぐに寝付くことが出来ず(子供かっ!)、この日の睡眠時間は2時間強。
休みを取りながらゆっくり向かいます。


東北に向かう時のルーティーン。
朝ごはんは安定の旨さ、佐野SAの佐野ラーメン(笑)




一週間前、天気予報では雨だったのですが、みるみるうちに予報は変わり見事にれました☀





会場最寄りの白河インター@東北道近くのコンビニで、遠足会@宮城・福島組の皆さんを待ちます。

同会場に向かうねこプリさんとはじめまして。メッシュのオリジナルグリルが手作りとは思えぬクオリティー。

無事合流し、会場の羽鳥湖高原に向かいます。

遠足会は各々まったりマイペースに楽しむスタイルです。

お、先日乗せてもらったはりー(=゚ω゚)ノ号の姿も!
オープンカーはロードスターだけではありません。
へぇー、こんなオープンカーもあるんだ!
という自慢の珍車、名車があれよあれよと集まります。

今年は300台を超えるオープンカーが集まったそうですよ。
ヒィ────ノ)゚Д゚(ヽ────!!


帰りは磐梯山ゴールドライン桧原湖(ひばらこ)~磐梯吾妻レークラインのツーリングを楽しんで…


地元のどらーじさん&ぱぱーじさんに案内していただき、知る人ぞ知る、福島名物「福島餃子」を堪能し…

今回お邪魔したのは福島餃子では超人気店のラーメン・餃子の照井さん。
ですが、メニューにご飯がないのがちょっと残念なのでした。(餃子とご飯はセットでしょうに)
でも一番悔やまれるのはクルマゆえにビール🍺が飲めないことw

福島餃子で満たされた満腹中枢昨夜の寝不足によるW睡魔💤と死闘を繰り広げながら、無事に日が変わるギリギリの時間に戻ってまいりました。

楽しかったけど、やっぱ日帰りはきつかー(;´∀`) 
来年は前泊@温泉宿でしっぽりで行こうw

疲れた頭で書いたのでごく普通のブログになってしもうた(;´∀`)(;´∀`)(;´∀`)
ま、こういうのもたまには良いでしょう( *´艸`)
2017年05月14日 イイね!

念願だったあの”サンクチュアリ”に行ってきた。

念願だったあの”サンクチュアリ”に行ってきた。この記事は、久々のオフ会?(ノーカンオフ)について書いています。
アイスキャンディー食べたら、こんな「当り」が出たので、(※ウソです)


中部軍団(架空のry)の、いやみんカラND界の至宝と言っても過言ではない、あのKen@ndさんとこ

(※写真はイメージです)
行ってきました。


前から行きたい!行きたい!って言っていた割には、サラッと「行ってきました」って言ったよね?w


本当のテンションは…


(かん1、心の叫びのイメージ図)

です☆☆☆
(流行りには一応乗っておかないとねw)

じゃすてぃーす!!!

今回は”とある大人の事情”により、ワタシのロドはお留守番。
同じくこのタイミングでKen's Garageに行くことになっていたはりー(=゚ω゚)ノさん号の助手席に乗せてもらって向かうことに。

ぬぉっ!
はりー(=゚ω゚)ノ号、真紅のルーホイ履いて、ちょい悪マシマシになっとるやんけ!( ゚Д゚)

(上:はりー(=゚ω゚)ノ号《ホンモノ》 左下:私、右下:はりー(=゚ω゚)ノさん《※写真はイメージです》)

実ははりー(=゚ω゚)ノさん、今回が愛知初訪問だそうです。
どえりゃあ旨ぇ名古屋メシがたくさん待っとるでよぉ☆
こりゃますます楽しみだがね!



バビューンっとハイパードライブで新東名を一気に突き抜けて、日が変わる時分にはみんカラND界の聖地”Ken's Garage”@目的地に到着。

遅い時間にもかかわらず、Kenさん、10Gさん、そして中部のマスコットことBOSUOさんが出迎えてくれました☆(&Kenさんの奥様も…)

夢にまで見たサンクチュアリの空気を胸いっぱい吸い込み、




感動のあまり、むせますε= o(+ω+,,)

そこからガレージ内でビールとおつまみで小一時間ほど談笑し、この日のKen's Barは閉店ガラガラ。翌日に備えます( ˘ω˘)スヤァ
(この後、はりー(=゚ω゚)ノさんは6時間を超える運転で疲れているにも関わらず、ワタシに先手を取られB52爆撃機の爆撃により睡眠不足に陥ったとのこと。ゴメンネ、ゴメンネーwww)


そんでもって、

《1日目》

~中部軍団の皆さんと交流。ツーリングしたり、耳くそ味のビーン食べさせられたり、風呂で裸の付き合いしたり、Ken's Kitchen名物”Kenのたたき””トゴリア”をご馳走になったり
※Kenのたたき:Kenさんが作る手抜きだけど手が込んでる牛のたたき
 トゴリア:10Gさんが作るパエリア


(上:トゴリア、下:”Kenのたたき”仕込み中)


《2日目》

~美味い和菓子を買いに行ったり、39カフェ寄ってパンケーキ食べたり、ウインナー詰メホにチャレンジしたり、薬膳ラーメン食べたり

2日間のとっても濃ゆい【中部軍団プログラム・初級コース】を受講し、中部初心者のはりー(=゚ω゚)ノさんは重度の中毒症状を患ってしまったようです。

仕事で昔、愛知県を担当していたワタシ。多少は中部には免疫があったにも関わらずこれまた中毒症状に…。

マタ来ナケレバ…マタ来ナケレバ


帰りの道中、はりー(=゚ω゚)ノさんはハンドルを握りながら、およそ2分毎に
「はぁ…(´Д⊂ヽ 仕事に戻りたくないよぉ…」
と、うわ言を繰り返していました。
これは中毒による禁断症状と思われ、何か強いお薬が必要です。


もう、現実に戻って2日経ったにも関わらず、ワタシも強いロス症状が収まりません…orz


古より"毒を以て毒を制す"と申しますが、この中毒症状は「再訪して症状を緩和する」しか方法はないようです。
(※Yahoo!知恵袋調べ)

ということで、もう一回言います。








待ってろ、中部!!(´∇`*)











>>Kenさん、10Gさん、Kenさんの奥様
この2日間半、本当に楽しい時間をありがとうございました!
今度は何か一つでもKan's Cookingネタを仕込んで、梵ACT3でお邪魔したいです。

>>はりー(=゚ω゚)ノさん
Kenさんのお許しがあればまた一緒に行きましょー!
そしてどっちが早く寝れるか対決をしよう!www
グガゴー、ガゴガゴー!!!!

>>マスコットキャラクターのぼっしゃん

"ピースハンドリング・ブリティッシュスタイル"練習して美味しいコーヒー入れられるよう頑張ってくださいな。

(↑Peace Handling British Style練習中のぼっしゃん)
中部でぼっしゃんが愛されているか、分かりました。
特に飼育員の10Gさんにはよく感謝しておくんだよ。

>>1日目、ご一緒いただいた中部軍団の皆さん
ツーリング楽しかったです、ありがとうございました!
皆さんにお土産を持ってきたのですが、Kenさん家に置きっぱで渡しそびれてしまいましたので、Ken's Garageに寄ったときに受け取ってください(^_-)

プロフィール

「じゃんけん大会で2度勝ち抜いたので、令和元年のツキは使い果たしました。

#30周年FSW
何シテル?   09/23 14:35
かん1@横浜市/神奈川県在住です。 NDロードスター(セラメタ/AT/SLP)を2015.5/23に契約、2ヶ月待ってようやく7/17に納車しました。登録...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RMagic トリプルパイパークリーナー メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 21:25:32
MAZPARTS マツダ車専門・輸入&オリジナルパーツ NDロードスター用 LEDサイドマーカー・スモークタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 18:12:25
【孤独のグルメ】をトレース×コバツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 23:29:43

愛車一覧

マツダ ロードスター 梵天丸 (マツダ ロードスター)
ついにオープンツーシータに手を出してしまいました。 使い勝手で、今まで一番避けていたジャ ...
スバル インプレッサ G4 仙台の銀狼 (スバル インプレッサ G4)
平日の相棒でした。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
状態の凄く良い中古で買いました。(ネクステージ岡山) ガラスコーティングも施し長く大切に ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
横浜@実家のプリウスです(^^)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation