• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彩麻のブログ一覧

2016年06月27日 イイね!

エコな鉛筆削り!?(後編)

エコな鉛筆削り!?(後編)パッケージ写真を見て気づいた方も居ると思いますが、
この鉛筆削りは鉛筆を繋げれる様に削る物です。




先と底を削り合体させる。

次ぐときは木工用ボンドを使いました。






こんなに短くなった鉛筆が!



こうなります。



鉛筆をたくさん使う方には良いかも知れません。

ですが少々コツが分からないと、真直ぐ繋がりません。
まだ鉛筆を使っている息子には暫く使えそうです。
Posted at 2016/06/27 02:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 文房具 | 暮らし/家族
2016年06月27日 イイね!

エコな鉛筆削り!?(前編)

エコな鉛筆削り!?(前編)2月の話になりますが

昨年テレビで知り欲しくなった鉛筆削りがあります。
寒河江や天童市内の文房具取り扱い店・八文字屋本店を探しましたが見つかりませんでした。

そんな1月頃のある日、娘が”学校に間に合わないと!”言うので山形駅まで乗せて行きました。
山形駅に着くと”バスが行ってしまった!”と言うので結局仙台まで乗せて行く事に・・・

直ぐ高速に乗り仙台に向かうと、途中で乗る予定だったバスを発見!
バスをそのまま追い越して仙台宮城で下車し市内にある学校前に到着。

娘を降ろした後、私は休みだったのでそのまま仙台市内をウロウロする事にしました。
駐車場に止めようと思いましたが、車も真っ白だったのでスタンドで洗車してもらう事にしました。
待ち時間もあったので、終ったら連絡を貰う様に頼み一番町~駅前に移動

ロフトの文房具コーナーで鉛筆削りの事を問い合わせると、人気商品らしく在庫なし。
仕方なく帰りました。

暫くしてまた娘を乗せて行く事になったので、また車をスタンドで洗車して預かってもらいました。
ロフトの文房具コーナーに直行するも見当たりません。
店員の方に聞くと奥から出てきました。
ついに手にした鉛筆削りがこれです。





見た目は特に変わった感じは有りません。






何が違うか分かるでしょうか?
Posted at 2016/06/27 02:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 文房具 | 日記
2016年06月21日 イイね!

そろそろボーナスの時期ですが、私は一足先に!

そろそろボーナスの時期ですが、私は一足先に!那須に行ってきました。
(^_^);



もともと出掛ける予定は無かったのですが、一週間程前に

”那須の旅籠屋に予約入れたから!”  と言われ

っえ!?

”21日休めば大丈夫よね!”

は~??


21日って深夜勤務の1日目

会社のホワイトボードに19~22日位まで1人休みの為、早出・残業の文字が・・・

自分だけ休めないよ~(>_<)


結局休まずに行く事に・・・



20日の朝5時頃に起こされ準備

家族4人で出掛けるので残念ながらフリードにて出発

途中のサービスエリアにて食べ物調達の為、物色していると!


 何 た る ハ レ ン チ な !!

よく見たら!



エナジードリンクでした。


那須に10時半頃到着し

先ず向かったのは!


トレジャー・ストーン・パーク
http://www.treasurestonepark.com/

受付後”リアルスぺランカー”な気分で案内を待ちます。



暫くして案内に促され中へ





奥には4つに仕切られた砂場がありました。

時間制限が有るのでどんどん掘りま起こします。



終了後、軽量すると



3人で250gでした。


今度は水が流れているエリアへ移動

水が有ると結構探しにくいです。

終了後、娘がもう一度やると言うので、
息子と2人で、水の流れるエリアを再挑戦!


終了後、宝石アイスを食べて気付くと昼を過ぎていました。


どうも行きたい店が有るらしく、直ぐに向かいました。

着いた所はハンバーガー屋さん
お店の名前は・・・忘れました^^;

結構なボリュームです。



私が頼んだのは、ハニーマスタードの物



そのままでは食べ難いので備え付けの包み紙にハンバーガーを入れギュ~っと潰しました。
食べ進み少なくなって来た所で気が付くと



汁が垂れてました^^;

店を出て直ぐに着替えて、次はテディーベア・ミュージアムへ

ジブリ関係のイベント中で、2階はジブリに染まっておりました。

そう言えば、昔パソコン関係のメーカーから送られて来たのが有ったな~



ずっと娘のベット脇に有りましたが、後日返却されて来ました。


その後、民芸品屋さん等を見て回り1日目終了



2日目は朝から
”りんどう湖 レイクービュー”へ

ここでは謎解きに挑戦!

右往左往しながら何とか解決し、安心した所でお土産を物色

息子達はそれなりの物を買っていた様ですが、


私は!



ついでに←ここ重要



施設内で流れていたテーマ曲が、電気屋さんのテーマの様に耳に残る感じだったので

思わず買ってしまいましたw


CDは頑張っている方を応援する意味も込めて。

雑誌は知らないアイドルを知る為に



そして遅めのお昼は有名なパン屋さんが有るからと行って見ました。

店内にはビートルズ関連グッズが至る所に

どうもオーナーがかなり好きらしく、何点かグッズも販売していました。


テラス席で買ったものを食べようとしましたが、

天候上の理由もあり車内で帰りながら食べる事に


最後はアウトレットへ


帰りは山形道に入ってから家に電話すると

”晩ご飯が無いと”言うので、

吉野家で食べ弁当購入


自宅に到着後、少し仮眠をとって出勤しました。



床屋さんと思われる所に赤のコペンを発見しましたが、

1人では無いので巣通りして来ました。

映画で使われた車(現物かは分かりませんが)が有るミュージアムも見たいと思いましたが、

休館日で行けませんでした。


是非今度はコペンで行きたいです。


今回の移動ではこんな感じで沢山CP取れましたw



Posted at 2016/07/02 03:54:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 日記
2016年06月05日 イイね!

エコドライブ山形

エコドライブ山形6月5日はハイパーミーティングに参加の為、菅生に行かれた方が沢山居たのではないでしょうか?

私の方は事前に申し込んでいた”エコドライブオリエンテーリング”に参加して参りました。

集合時間前にビッグウイングに着くと、すでに数台のコペンが到着しておりました。

受付を済ませ時間まで他のコペンオーナーの方とだべって居ると、続々とコペンが集まって来ました。

その中に、昨年行われた”ドレスフォーメーション実演会”でお会いした方もw

開会式終了後、早速出発!



手前の車両はD-sportのデモカーで、メーカーの方も参加してくださいました。


ビッグウイングから嶋地区に、ドン・キホーテの有る交差点を・・・

曲がらないんかい!!(゚O゚)\(- -;

何故か真直ぐ行き旧道へ(ー ー;)

寒河江の手前で追い越し車線に入ったら、スタート時はシンガリだったはずが
先頭と並んでしまい一瞬焦りました(;゜0゜)

そのまま112号を月山方面に向かうと、寒河江付近よりちらほらコンビニに寄る方が出てきました。
私はコンビニには目もくれず寒河江ダムにまっしぐらです。

丁度噴水の時間に間に合ったので、眺めながら単車の方と交流。
気づくと最後尾に逆戻り。

急いでチェックポイントの月山ダムへ

米の粉をスルーして目的地の”羽黒町 いでは文化記念館”に向かいます。

出発前にルートを確認していなかったので道が分からなくどうしようと思っていましたが、
途中で参加者のコペンを発見!
安心して付いて行きましたσ^_^;

いでは文化記念館に着く前に給油し燃費をチェック!



いでは文化記念館到着後、燃費を計算し20分程のエコドライブの講習へ

講習会終了後近くの店で、先に食事していたXPLEYの方と相席で蕎麦をいただきました。

朝出掛ける時に”メロン買ってこい!”と言われたのを思い出し、精算時に聞いてみると
”砂浜のある海沿いなら有るかも!?”っと言われたので、パット浮かんだ庄内空港まで
飛んでいきました。

時間が無いなか何とか空港に到着するもメロンは無し
空港を出る時で13時30分・・・やばい

空港を後にしながら、物産館の方が近かったのではと思ったものの後の祭り

途中リキシルの庄内ナンバーのコペンを発見手を振りましたが、反対車線で窓が閉まっていました。

ダッシュで月山ダムへ・・・14時30分でした。

最後尾かと思われましたが、もう1台居ました。

月山ダムから単車の大集団に挟まれ、煽られない程度に前の単車にくっ付いて走りました。
流石に単車は飛ばす飛ばすε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

コペンで参加の方ではビッグウイングに到着する時間が16時頃までだったので焦りながら
何とか16時10分頃到着。
(他の車の参加者はもう少し遅い時間まで帰って来る予定の様でした)

到着後、帰りの燃費を計算し再受付。
記念品に花の植木を貰いました。

今回の燃費は行きが25km/L 帰りが21.8km/L
でした。

その後別会場に移動

会場に着くと、有りました!!!





参加の一番の目当て!
東北初登場!

あえて詳しくは書きません。

メーカーの方の話を聞いたたりして、ビンゴゲームスタート!

最初から20個程数字が書いてありましたが、全然な~い
中々開けられずに居ると、リーチ・ダブルリーチ・トリプルリーチと聞こえてきました。

やっとリーチと思ったら、速攻で揃いましたw

一番乗り~\(^o^)/

景品はテーブルに有る物から好きな物をと言う事で!
コペンのパーカーをゲットしました。

他にトートバッグ・タンブラー・セロ契約特典と思しき非売品キーホルダー・タオル・ステッカー等
パーカーはサイズが有るので、住所・等を用紙に記入し後日発送と成りました。

パーカーは一番人気!
キーホルダーは非売品なのに人気が・・・

全てが終わって解散と成り暫く2台を眺めていましたが、急きょ参加された親子の娘さんが
最後まで熱心に見ておりました。

何でも娘さんが行きたいと言ったので参加したとの事でした。
将来楽しみです。(*^_^*)

後日封筒で写真とそのデータCDが送られて来ました。



さらに数日後、パーカーの生産の都合で、届くのが少し遅くなると電話を頂きました。

来年も有ったら是非参加したいと思いますが、もしハイパミとかち合ったら・・・その時考えます。

これを機に、自分から動いて見ようと考えています。

先ずは山形のコペンオーナーを中心にオフ会でもやりたいな
なんて考えてます。o(^▽^)o

でも私1人で出来るものか・・・
誰かお手伝いしてくれる方居るかな?
Posted at 2016/06/30 05:08:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年05月25日 イイね!

スマートルーフ付けました。

スマートルーフ付けました。以前"車速キャンセラー"と一緒に購入していた物です。
"車速キャンセラー"を取り付けた時は配線が4本だったので、
ど素人の私にも何とか取り付けが出来ました。

でも今回の"スマートルーフ"は配線が10本以上あるので
ずっと放置に成っていましたが、色々車を弄る妄想する中
"出来る事からやらないと"っと思い取り付ける事にしましま。

先ずは前回同様に、説明書と"にらめっこ"からスタートです。



・・・ちんぷんかんぷんです( ? _ ? )

諦めずゆっくり見て行きます。

・・・少し分かって来ました。

何度か見ているうちに、だんだん分かって来ました。

数日後、出来そうな気がして来ました。

でも一部良く分からない所が有ります。

それは、
ブザーアンサーバック付き・・・
ブザーアンサーバック無し・・・
と言う所です。

車種専用パーツなのにどう言う事⁉︎

疑問は残りましたが、この辺はメーカーに電話
する事にして作業開始です。

前回同様にハーネスに元から付いていたコネクタを
カットしギボシ端子(オス)を取り付けました。

取り付け終了後、インパネを外し配線にコネクタを
取り付けました。
取り外し可能なコネクタの一方が絶縁すると成って
居ましたが、同じコネクタを付けたのでそのままに
しました。



ネットで一番厄介とされてる場所はどうも皆さん手前から
隙間に手を突っ込んでいる様で、怪我したと書いてる方が
何人もおられました。

私は何も考えずグローブボックス下の奥から戻す様に手を
入れたら、あっさりアクセス出来ました。
アクセスは出来ましたがコネクタを付けるのにシートに
寝転んで頭をグローブボックス下に突っ込み何とか
取り付けました。



不明点を聞くのに電話しようと思いましたが、
営業時間外だったので前準備だけしてインパネを
もどしました。

後日、頼りにしている親戚の居るお店に持って行き
ました。

インパネを外し説明書を見ながら、どんどんハーネスを
繋げて行きます。

コネクタを先に付けておいたのでギボシ端子を繋ぐ
だけです。

一通り繋いで、動作確認すると!
ウンともすんともいいません。
通常動作もしなく成りました( ̄O ̄;)

次に分からなかった箇所を全部繋げて見ました。

動作確認!

音はしますがおかしい・・・

接続箇所を一つづつ確認

一部逆に繋がってた見たいで、直すと!

うっ動いた〜\(^o^)/

リモコンでも動作確認出来ました。

後はハーネスをスパイラルで巻いて、インシュロック等で
処理し完成です。



工賃は先にある程度やって置いたので、格安で
やって貰えました。

車速キャンセラーは便利ですが、ボタンを押していないと
駄目なので片手がふさがれて居ました。
今回スマートルーフを取り付けた事でボタンを押している
必要が無くなり、リモコンからも操作可能に成りました。

コンビニで車を降りてからリモコンで閉める事が可能に
成り凄く楽に成りました。

コペンユーザーには超オススメなパーツです。
Posted at 2016/05/25 22:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ

プロフィール

「燃費の記録ついでに、一部パーツレビューの写真を入れ替えました。」
何シテル?   05/25 13:58
彩麻(さいま)です。 よろしくお願いします。 オンラインゲーム 信長の野望online で使っていたメインキャラの名前です。 今は止めていますが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/08 22:48:34
脳味噌は使いましょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/16 04:37:00

愛車一覧

ダイハツ コペン コッペリア (ダイハツ コペン)
ノーマルで行くつもりです。
ホンダ フリード ホンダ フリード
余り使っていない車です。
ヤマハ TZR250R SP ヤマハ TZR250R SP
新車で購入して現在も所有してます。 91年暮れ発売の92年式SPで最後の45psです。 ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
二輪免許を取得して、初めて買った単車です。 当時は都内に住んで居たので、実家に帰る際の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation