実は最近に私の釣りに大きな変化がありました。
それは、
オールドタックルを使い始めたこと!!
マグナムトーピードで50upが釣れてからトップウォーターに目覚め、オールドタックルにも興味が出てきたわけです。
予算の都合で一気にロッド、リール、ライン、ルアーの全てを揃えることが出来ず、最初はオールドのロッドにメタニウムMg DCを付けて釣りしてましたwww
そんなロッドは、シェイクスピアというメーカーのけっこう古い物です!
現代のロッドとは何から何まで違いましたが、全てが魅力的でした!
そして、ロッド購入してから数日遅れでリールも買いました!
このリールは、1975年式のアブ5000です。
41年も前の物ですね
これらのタックルを購入した店の店長には、「オールドタックルを買うってことは
歴史も買うってことなんやで!」と言われました。
オールドタックルの魅力はバス釣りの先人たちと同じ道具で同じ釣りが出来ることらしいです。
旧い車に乗ることに似ているかもしれないですね。
そして、オールドを始めてから釣りがすごく楽しくなり、釣りに行きまくり、たくさんのバスを釣ることが出来ました!
50upも釣れました!
でも釣れたバスの写真を釣具屋の店長に見せると、「絵心が足りんな〜」「このバスは二度と会うことのない魚かもしれへんで〜」と言われました^^;
そして、店長のアドバイス通りに写真を撮ってみました!
こうして見ると、バスって怖い顔してますね〜
そして、オールドにハマっていくうちにルアーはどんどん増えてきました^^;
これはそのルアーのうちの1つで、クレイジークローラーというルアーです。これもかなり古い物です。
4000円で購入したのですが、友人たちには「高っ!」と言われました(笑)
私としては、売っていた当時のパッケージまで手に入って最高でした!
この調子でオールドにどんどんハマっていきそうです^^;
Posted at 2016/10/14 13:24:35 | |
トラックバック(0) | 日記