• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAKKYのブログ一覧

2022年03月18日 イイね!

治っています

治っています前回のトラブルの続き(ってどれだけ筆が重いんだか)

結論。
160、症状は治り快調です!



なぜ快調になったかといいますと、*のため師匠とNOMUさんが治してくれました
m(_ _)m

昨年9月に*のためにさんガレージにて整備。12月にNOMUさん邸で再度整備していただきました

お二人の知識と技術、全て自分で整備しようとする熱意には瞠目します。
私は整備知識が無いので教わるばかりで申し訳ありません(^^;;





交換だと財布に厳しいECUもNOMUさんの特殊装置(普通個人で持ってないですよね(^^;)で点検してもらいましたが取り合えずは合格との事で胸を撫でおろす

IACVはじめ各センサー類、スロットルの点検、清掃、注油などS1エリーゼの弱点を中心に整備したのですが、調整後は明らかにアイドリングが安定しているし、レスポンスも鋭く!!
その節は誠にありがとうございました

:

:

:

前回の続きなんですが、NOMUさん邸に向かうべく車庫から車を出そうとしてもうんともすんともいわない、、焦る

そこで急遽もう一台のエリーゼで向かう事に

何故もう一台?
コロナの影響で収入激減だからと売却した328のお金がそのまま銀行に眠っていたのがいけなかったのですね

ふらっと見学に入ったディーラーで新車在庫があり、つい魔が差してハンコを押してしまったのです(一昨年11月)
で、お店出てから冷静になり

自分って本当にダメ人間だなー、と。鬱状態

328を手放し、隠し事のない真人間になれたと思っていたのに…
結局家族に内緒の車がまた出来た。ダメっぷり何も変わらず

ダメ人間の後ろめたい気持ちから※のためにさんに内緒にしてたS3で出動したのですが、、、

快晴の下、首都高〜東名と快適に走る
S3もいいねー!と、ダメ人間なりに運転を楽しみつつ、ふとした瞬間にダメ人間を意識してしまい落ち込む、を繰り返しながら一路小田原PAへ急ぐも、その時は唐突にやってきた

追い越し車線をしばし快調に飛ばすも突然エンジンが吹けなくなりIDLE状態に
アクセル踏んでも、エンジンは全く反応せず

えっ、S3お前も?!
急減速モードに入っているのでとにかく路肩に寄せて停めないと、追突される・・

路肩に停め冷静になってみるも原因が思いが浮かばない
アクセル急に開けたからコンプレッサーストールした?
ジェットエンジンじゃあるまいし

いくらロータスクオリティったって、一日に2台もエンジン止まってしまうって反則では?
一台は新車ですよ

キーをオフ、オンし再スタートすると何事も無くエンジンかかりました
何故?
何故かわからないけど吹けるのでエンジンオイルが入っているのを確認後小田原PAに向かう

次止まったら無理せずレッカーを呼ぶと決意しつつドキドキしながら無事小田原着
師匠と合流し(お待たせし大変申し訳ありませんでした)、一緒にノムさん邸へ

NOMUさんのすごいガレージに驚く(ガレージと言うより整備工場)
そして、ガレージと、ガレージに続く庭に遊び心がある仕掛けが沢山あり、見ているだけで楽しい

ガレージに鎮座するシルバーのS1にも多くの機械的な仕掛けが
エンジンルームぴかぴか。日ごろから手を入れているのが一目で分かる世界に一台のエリーゼ
*のためにさんのS1も同じく、ご自分のこだわりを具現されているから拘りが随所に在り、見ているだけで興奮します

NOMUさん、素晴らしい環境での楽しいお話、奥様の淹れてくれた美味しいコーヒー、誠に有難うございました!

ガレージで遊んだ後はダイアモンドレストランで昼食後、帰路についたのですが、
S3のエンジンストール再発しました。帰宅するまでの間で3回
師匠が一緒でよかった

恐るべしロータスクオリティ
一回はトンネルの中で止まったから・・死ぬかと思った

後日ディーラーでチェックしたらブレーキセンサーの故障という事で無償修理となりました~
(センサーがブレーキをかけていると誤認識→ENG制御にもその信号→危険察知でアクセル踏んでも吹けない)



車は部品交換で治っていいね
真人間になれる部品があればいいな
Posted at 2022/03/18 06:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月10日 イイね!

10カ月分の備忘録

10カ月分の備忘録ブログの更新…10ヶ月ぶり(汗)









備忘録として、この10ヶ月間の出来事は、

・160にバケットシート装着
・富士のマツダ耐久レースに出て
・328を手放し
・328を手放したらお金が目の前にあったので別車を購入してしまい
・160を袖ヶ浦と富士で走らせ
・160のミッションを改良



コロナ
全然収束しませんね。むしろ変異株が拡大し続けている
疫病なので誰の責任でもない?
のでしょうかね、本当に?

昨秋コロナが一時落ち着いた某日。
*のために師匠の助けをお借りして念願のバケットシートを160に装着





シートベルトバックルの取り付け向きや、シートレールの調整に手こずるも師匠の的確なアドバイスにより無事完成




シート取り付け後、エンジンルーム内整備のポイント講習開始。
大変勉強になりました😃


ところで…
私の職業はコロナの影響をもろ受けてます。
収入が激減( ; ; )
そんなプレッシャーに押され328を手放しました。いわゆる狼狽売りっていうやつ^^;






手放す前に一度行きたかった大乗フェラーリMTGに息子と参加してきました
(昨秋の)





家族に内緒の車だったので、息子にはお友達に借りている車だよ、としておく
(爆)






秋空の下
スーパーカーに囲まれ、あまり車に興味のない息子も楽しんでくれました

焼きそば、フランクフルト、飲みものが50円とか100円なのもテンションが上がります。
晴天のもと、ゆったり、ほんわか、リラックス出来て素晴らしかった〜






328売却に先立ちyagi911さんに写真を撮って貰いました
センス良い写真を沢山撮って下さり良い思い出に😃
有難うございました!




yagiさんにも328を運転して貰いました
嬉々としてステアリングを握り首都高をスイスイ走って行ってしまう💦

一癖も二癖もある328をいきなり乗りこなす恐るべしyagiさん……
さすが変態車に乗り慣れているだけあるわ(^^;;




↑この後、北の丸付近からyagiさんを見失い焦る私

別の日に、
*のためにさんにも328を運転して貰いましたが直ぐにスムースに運転されるんですよ
皆様さすが経験値が高い!😅






160を袖ヶ浦と富士で走らせました
サーキットを走らせてみたかったのですよね〜
バケットシートも着いたし😃

この2つのサーキットはFRとRRで何度も走行経験があるのですが、比較すると160は楽しくない
なんで?






シフトフィールが、うーん、イマイチ。
ま、運転が下手なせいなんだけど^^;

もう少しなんとかならないかな
ひっかかりがあるし、富士ではシフトが入らなくなる症状もあり
走行枠を使い切らずに終わらせました

主治医に相談しミッションを降ろす事に。
降ろすついでに新ミッション、LSD、軽量フライホイールを導入






受け取って試運転。
劇的に変わるかな、と期待しましたが…
志木から東京までの首都高だけでは劇的な変化を感じる事は出来ず(鈍感かっ)

時間ができたらワインディングに持ち込んでテストしよう…
と考えつつ車庫に到着






入庫時、停車中なのにエンジンの回転数が4000位から落ちない現象発生

再度志木に持ち込み主治医に見てもらうも症状は再現せず
「自然治癒した!偉い偉い。暇な時に受け取りに行きまーす」
と呑気に構えていたら、主治医から再度連絡あり、やっぱり症状出たよ、と

主治医曰く「ECUだと思うなー」
修理・交換費用を確認すると中古のエメラルド代、セッティング等諸々で25万程との返答(~_~;)
つい先日ミッション関連の重整備をしているので財布が厳しい。

返答を渋っていると「アイドルバルブ触ったら治った、これで暫く様子見て〜」と主治医から連絡
胸を撫で下ろし再度受け取ってきました

数日後、足回り、ミッションのテストしたいので山に走りに行きたいんです、と相談したところ*のためにさんが予定を割いてくださり、伊豆のノムさん邸へ行く事になったのですが、、、

当日朝車庫から出そうとすると、うんともすんとも言わない160
アイドルバルブ…?ECU…?やっぱ治ってないの…?

私にはお手上げ状態
*のためにさんに慌てて電話するも連絡付かず

そりゃ、今頃集合先のPAに向かって運転中だよなー、電話出られないよなー

困ったぞ(泣)

続く
Posted at 2021/09/11 01:16:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月06日 イイね!

ある日一通のメールが

ある日一通のメールがある日一通のメールが

*のために さんからのメールには、「ステアリング要らない?」
画像も一緒に











欲しいなら無料であげるよ、と

トロフェオ用の赤いバックスキン。
か、かっこいい・・・す、素敵すぎる

欲しいです!と即答
(無料にひかれたわけでは無い。絶対無い)

盛夏某日、*のために、さんに来宅していただきステアリングを交換
わざわざ来ていただいたのは、私のエリーゼ160のシート交換と、ハードトップをソフトトップへ変更するお手伝いをお願いしたから

しかし、シートはシートレール不足で交換できず
ハードトップも幌はあるもののロールバーカバーと骨二本が付属していなかった為交換できず

しかも、それら付属品の不足に気が付いたのはシートを外して、ハードトップを外して、「さあ、交換するか」のタイミングで・・・

痛い、イタすぎる私・・・

時は酷暑の真夏日。日陰のない炎天下
のためにさん!申し訳ありませんでした!
事前にパーツの有無を確認していなかった私の不手際です(脂汗)

これなら私が*のためにさん宅に伺えば良かった……
素敵なガレージで涼しく作業できたのに(;^_^A

でも、汗をかきかきステキなトロフェオステアリングに交換完了(^^)/




↓↓以前、真似したいな、と呟いたのですが↓↓
(ま~sanの素敵な160。勝手に撮ってスミマセン)



私の呟きを見て、*のために さんがパーツを用意して下さっていました



後は自分で切って貼るだけの状態で!!

小学生の息子さんでも手伝えるようにって((´;ω;`)ウゥゥ

何から何まで申し訳ありませんm(__)m
Posted at 2020/11/06 10:17:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月04日 イイね!

お久しぶりです

お久しぶりですコロナの影響は甚大で、私の4月も開店休業状態・・
マジでヤバイデス・・・

3密を避けるって、こんなに社会生活に影響を与えるんだ・・(当たり前か)

コロナの恐怖は、進みつつあった社会構造の変化を大きく加速させることになりそうですね。今までの常識が常識で無くなる瞬間、瞬間を毎日肌で感じています。

子供の小学校が4月中休校となることが決まったのですが、企業のテレワークと同じように、オンライン学習が検討されています。
NHKやIT企業がデジタル教材の無償提供を計画し、生徒は好きな時間に、好きな場所で学習が出来る・・新しい学習方法が教育現場に大きな改革をもたらしたり、教員の質を問うことにもなっていきそう……


私の職種も直撃弾受けています。
コロナが終息したとしても、立ち直れない可能性もあり・・

下を向いていても仕方無いので、こういう時にしか出来ないことを前向きに少しづつ実行していきたいな、と
(車趣味とは関係ナイデスガ・・)




急用があり、久しぶりにエリーゼを動かし羽田空港まで(不要不急ではない)
新しくできた第二国際線ターミナルも閑散としていました

エリーゼ(二代目)になってから半年ほど経ちました。概ね満足して乗っています。
が、乗り込んでいくといろいろ改善したい部分が出てきます。

私の師匠、*のためにさんやyagi911さんにいろいろと助言をいただきながら、あれをこうしよう、これをああしよう、と妄想する日々(お金ないし)




昨年、まずはタイヤ交換を・・
取り付けは*のためにさん推薦、都築のタイヤフィッターさんで。
予約がネットで出来、タイヤは店舗に直送可。速い、安い、丁寧の三拍子で大満足!
子供と一緒に行ったのですが、キッズスペースや無料のガチャガチャがあり配慮が嬉しかった




(代官山、蔦屋店内より健さんと共に愛車を望む)



*のためにさんと蔦屋前で密会(昨年末)



大晦日は家族に見放された私を哀れに思ったyagi911さんが、筑波山に誘ってくれました。
筑波山は初めて行ったのですが絶景で素晴らしい。
グリーンのエリーゼ。綺麗ですね。内装のセンスも素晴らしい!



yagiさん。雲海の彼方に何を想うのでしょうか・・・

雲海が徐々に晴れてきて、都内のビル群が彼方に





集合場所の朝日峠駐車場では、yagi911さんお知り合いのエリーゼ乗りの方々と素敵な出会いがあり、いろいろなお話が聞けて楽しかったです。
有難うございました





yagi911さんのグリーンとも違った、こちらも素敵なグリーンです



DIYだそうです。真似しよう・・



私のエリーゼにはオーナーズマニュアルや取扱説明書が付属していなかったので、貴重な日本語版のマニュアルを拝見させて貰いました。
くださいって言ったら怒られそうなので我慢しました。

お正月明けは、山口県へ帰省。
妻の実家を抜け出しビートでドライブへ







不思議なオブジェのような建物は、大海らんらんドーム
早朝だったので入れず。
中は市役所支所や図書室が入っているようです



ドライブの仕上げは、マツダの防府工場を見学(門だけ)

お正月で道(密)が空いていて快適なドライブでした。
このころは、まだ平和だったなー




Posted at 2020/04/05 00:48:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月22日 イイね!

ぶつけました(汗)

ぶつけました(汗)ブログ更新は半年振りくらいでしょうか
この半年を車ネタで振り返ってみると、まず・・・

ぶつけました・・・
X2



痛々しい左フロント

ホイールも・・



車が傷つくと心も痛い
フロントバンパー全交換で請求88万円でした。

「末広がりで縁起がいいんね!」
って引きつりながら笑ってみますが、ディラーのサービス担当は真顔のままでした・・

車両保険適用なので等級が下がる分で計算すると、実際は15万円程の出費で済みますが、やっぱり乾いた笑いしかでませんねー

家族が入院し、一時は覚悟してください、と言われた6月。
頭の中はグチャグチャで何をしても手につかない状態でした。

仕事を休んで病院を往復する毎日。
病院の地下駐車場から一階に向けコーナー状のスロープを走行中着信があり、普段運転中は携帯を取らないのですが、この時は取ってしまいました。
で、携帯を取るときにハンドル操作が疎かになり低速でしたが壁にぶつかっってしまいました。

幸いバンパーとホイールだけのダメージだけで車は治りました。
家族も無事退院し元気なのが幸いです。

ながら運転の危険性を実感するとともに、加齢による運転能力の衰えをも実感した今回の事故から得た教訓は
「車趣味は出来るだけ若いうちに(既に若くないですが・・)、楽しんでおこう」

さて、気を取り直し備忘録的に半年を振り返りますと
初夏のロンドン(仕事)





ハイドパークを散歩中、ケンジントンパレス横を歩いていると、付近がものものしい雰囲気&車両規制

何かなー、と見ているとメイガン妃が出てきました。
車の中のメイガンさんと目が合って楽しい一日になりました





6月はマツダの広島宇品工場で開かれたマツダオープンデーに息子と参加。
マツダファンの私にとっては聖地巡礼の旅となる男二人旅、楽しかったです

工場従業員の方が利用されているJR向洋駅(むかいなだ)





歴代ロードスターの展示



車両運搬船に乗船させていただき、運搬の作業体験と縦列駐車作業を見学

抽選に外れた30周年記念車がたくさん運び込まれてきて涎がでました・・
アムステルダムに向かうとの事でした。





ロードスター製造時に出た廃材でキーホルダー作り体験






沢山の展示や、子供向けのイベントがあり、一日中楽しく遊び、マツダ愛がさらに深まった一日でした。

以下出張時気になった車のスナップ




















最後の一枚はニューフェースです(20年落ちの)
よろしくお願いします。
Posted at 2019/11/22 16:53:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつかは、、と頭の隅に常に存在していたセブン。いろいろな意味で非現実的な世界へ行ってしまった。笑」
何シテル?   01/13 19:04
家族に内緒の趣味車複数台持ちです。 いつばれるかヒヤヒヤしながら日々過ごしております・・ よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDE シートベルトプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 19:39:24
ND ロードスター 幌 2Lモデル が近々発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 19:53:29
♪美味しいシュウマイ〇〇軒♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 11:32:44

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
乗り降りしやすく、楽しく運転しています
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ライトウェイト 心まで軽やかに〜
ホンダ ビート ホンダ ビート
個人売買で購入 オリジナルでワンオーナーの程度良好車 大事に乗っていきます
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
家族に内緒で頑張って維持してきましたが、そろそろ潮時かな・・・ 33ナンバー、金バッジ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation