• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAKKYのブログ一覧

2018年08月01日 イイね!

ポルシェミュージアム・2

ポルシェミュージアム・2ポルシェミュージアム続編

ミュージアムに行ったら楽しみの一つがお土産探し

もちろんあります、ミュージアムショップ







内容はポルシェ関連の模型が1/3、アパレルが1/3、書籍が1/3
といったところでしょうか










仕事の関係で2か月毎に行った事がありますが、商品は結構入れ替わっていました
次来た時に買おうと思っているとチャンスを逃すかもしれませんね (;^_^

物欲を満たしたら、次に向かうのは地下の駐車場
いろいろ楽しい車が停まっているのでプラプラすると楽しいです







見学に来た方の愛車かな
美しいスピットファイヤー




計器がたくさん並んでいてカッコいい




こんなお宝車も無造作に置かれていてびっくり






次に向かうのはお隣のポルシェディーラー
ガラスが多用された近代的な建物
建物内の仕切りもガラスなので個人のオフィスも丸見えです・・



基本的に新車のディーラーなのですが、昨今のオールドタイマー人気を反映してか空冷ポルシェも奥のほうに数台展示されています


整備工場が併設されているので、一声かけて撮影させてもらいました
整理整頓され非常にきれいです





一通りディーラー見学を楽しんだあとは、スパイ活動開始
製造工場の周りを散歩します

フェンスの中の従業員と目が合うと、産業スパイがバレたみたいでドキドキしますが、向こうは全く気にせず・・
ハロー!と手を振ってくれました








ドイツにしては大変暑い日だったので工場の扉が開けっ放し
中の製造ラインが見えています

もしかしたら秘密の新型車が映っていたりして??
Posted at 2018/08/02 00:40:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月02日 イイね!

ポルシェミュージアム

ポルシェミュージアム6月初旬の出張時、1日フリーだったのでシュツットガルトのポルシェミュージアムへ行きました



ドイツは仕事で二ヶ月に一回のペースで行っていて、鉄道で移動する事も多く、自分なりに疑問に思った事や苦労した経験があるのでオススメの方法を紹介出来たら、と思います



鉄道の切符ですが、事前にドイツ鉄道(DB)のサイトから乗りたい列車の切符を購入します





日本語サイトはありませんが、英語版はあります
右上のMENU から言語を選べます。







画面の指示に従い、日付、出発地、目的地を入力すると、予約可能な列車が一覧で表示されます

時間帯や、乗り継ぎの有無、時間変更可の有無によって価格がだいぶ違います
切符は当日駅の自販機で簡単に買えますが、かなり割高になってしまいます

⬇️ ネットで発券した切符です








早期購入の予約変更不可切符、自由席、IC(inter city:急行)が最安
ICEは特急列車で、乗車時間はICに比べ15ー30分くらい短いです
食堂車も付いています

お財布と相談ですが、ドイツ時間早朝の便であれば日本時間的に体が楽だし、運賃も安いのでおススメです
ちなみに今の時期ドイツの朝7時は、日本時間の午後2時です



今回は6時55分発のIC、二等車、時間指定の列車を利用します
ICEに比べ、列車の設備が劣りますが運賃は往復で約66ユーロ、過去経験した最安値は43ユーロでした

近郊の駅から中央駅までの運賃は通常付帯しています




ドイツの鉄道は運航に正確なイメージがありますが、結構ダイヤが乱れます
遅れたり、出発プラットフォームが変わっていたり、直行だったのに途中駅で乗り換えが必要になったり、故障で突如運休になったり

その場合はDB事由なので、変更不可の切符でも柔軟に対応してくれます

改札口はないので、プラットフォームに止まっている列車に乗り込みます
大きく、1st,2ndと車体に書いてあるので、2ndに乗車

日本の特急のように指定席専用車両はありません
(1stは全席指定)

乗り込んだら、席の上にfreigeben表示のある、空いている好きな席に座ります

(この席は、一応空席で自由に座って構いませんが、コンピューター上の不具合等で指定券を持っている旅客がくるかもすれません。その際は席を譲ってください、というような意味らしいです)






列車出発後、座席に車掌が回ってきて切符の二次元バーコードを読み取ります
プリントしておいても、iPhone等の画像を見せてもオッケー



ちなみに、運航状況に変更があっても英語のアナウンスはほとんど無いので、おかしいなと感じたら近くに座っているドイツ人に英訳して貰う事をお勧めします
長々とドイツ語のアナウンスがあり、周りのドイツ人がため息ついてソワソワし、そのうち何人か降りはじめたら怪しいですね・・



切符ですが、直行便を購入します
定時運行を期待していないので…
列車が遅延して、途中駅からの乗継列車に乗り遅れた経験が何回もあります


大体1時間40分ほどでシュツットガルト駅に到着





ここからSバーンの6番線に乗り換えて、ポルシェミュージアムへ向かいます





シュツットガルト駅も案内看板がたくさんあるので、直感的に動けば全く問題なし。
S6に乗って、10分ほどでポルシェミュージアム駅に到着です😎

ミュージアムは駅に隣接しています









夏休みでドイツへ行かれる方へ少し参考になれば幸いです💦

Posted at 2018/07/02 15:39:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月16日 イイね!

すがすがしい梅雨晴れの

すがすがしい梅雨晴れの週末、妻の実家・山口へ帰省

一日自由にしてて良いよ!
と皆は北九州で開催されているサーカスを見に行ってしまいました(@^^)/~~~


あ、ありがとう!!
(´;ω;`)ウゥゥ
うれしいです

さっそくビートをガレージから引きずり出し
さあ、どこへ行こう。気持ちのいい梅雨晴れだけど、日差しが強い

念願の角島は時間的に、と暑さ的にすこし厳しいので、のんびり気の向くまま近場を走ることに決定


いつになったら角島へ到達できるのだろう・・・
(行こうと思えば行けるのに、本人に気合が足りないだけ💦かも)

防府の富海から周南市湯野温泉へ。そこから北上して佐波川へ抜け、美味しいアイスクリームを食べて帰ってくる50キロほどのコースを選択



富海海岸は季節外れで人の気配なし
静かな海岸に、波の音が聞こえてきて気持ちいい



日差しが強いので、屋根は開けず、
ロードスター乗りの間では常識の、いわゆるNA開けで・・
空気が乾燥しているので、窓から入ってくる潮風が気持ちいい(^^♪



湯野郵便局はちょっと琉球ちっく



山口県のガードレールはイエロー↑



湯野温泉からの県道27号線は山岳ラリーコース
ビートのエンジンが野獣のような雄たけびをあげ(小動物のような?)
ぐんぐん加速

タコメーターは一気にレッドゾーンまで!
速度計を見ると法定速度の50キロ(どてっ)
片側一車線の端から端までを使い切り、思いっきりスポーツしました・・💦

いい汗かいた後は
(エアコンのガスが抜けているので・・)

いつも家族で寄る、農家のアイスクリーム屋さんへ
いちご&ブルーベリー農家が経営しているお店で、大自然の中気持ちよく食べられます





隣の水田には、オタマジャクシが大量に泳いでいました

ドライブの後は軽く洗車して、またしばらく乗れないだろうから、除湿剤を6個ほど運転席と助手席の上に置いておく

ああ、次はいつビートにのれるのだろうか

Posted at 2018/06/16 18:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月13日 イイね!

想像よりも凄かった、笑っちゃた

想像よりも凄かった、笑っちゃた相変わらずストレスを抱えながら、仕事に臨む毎日…

その反動は趣味に向かい…

憧れだった車をゲット
バランス取らないと、頭髪にきちゃうからねー
と、言い訳しつつ…




現在の走行距離24230マイル。

海を渡って嫁いできてくれました
(陸地でも繋がっている隣県💦)

愛車ロードスターは初代1001を皮切りにNAだけで5台乗り継いでいて、そうすると、やはりライトウェイトという言葉に敏感になります。
ライトウェイトといえば、この車。憧れでした。



前オーナーさんから、車を受け取って、数メートル動かしただけで、嬉しい笑いがこみ上げてくる
ライトウェイトって、こういう事だったんだ!
想像してたより凄かった!
Posted at 2018/06/13 10:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月23日 イイね!

備忘録的な・・

備忘録的な・・前回の投稿が去年の5月ですか・・(汗)
相変わらず、ずぼら

前回からの変化は、

預かっている車がなぜか2台とも入れ替え(滝汗)、
自分でも病気としか思えない
仕事のストレスからの現実逃避以外の何物でもなく・・。

自己嫌悪を感じつつ、とりあえず備忘録として走行距離を記載

白号 (2017年5月にやってきた)



黒号 (2017年8月にやってきた)



2台とも距離は結構走っているけど好調

ビート君は引き続き山口にてお休み中。
帰省度に動かし、とりあえず不具合なく順調かな
予防処置としての整備をしたいと考えているけど山口付近でビートが得意な整備工場はあるのだろうか・・

家族車のベンツは可もなく不可もなく。
運転が楽しい車ではないのであまり興味なし。
そういえば、先日バッテリーの警告表示がありディーラーで見てもらったらやはり弱っているとの事。
アイドリングストップ装着車はバッテリーへの負担が大きいそうだけど新車から2年半でへたるか?
6月に一回目の車検がくる

仕事は相変わらず出張が多く
アメリカはあまり車ネタがない。散歩しながら車ウォッチして楽しいのはやはりヨーロッパ

ニューヨークで一日フリーになったので、散歩&マッサージへ

朝ごはん
グランドセントラル近くのフードコートUrbanspace Vanderbiltへ
初めて行ったけどいろいろなお店から好みのものを選べるしカジュアルなので良かった
ロブスターロールのred hook lobster poundで



ロブスターロールとジュース、サラダ、チップスで25ドル
高くね?
お味は・・一回行けば十分かなー。リピートはないでしょう(泣)


朝の5番街をてくてく歩きながら突き抜けて



セントラルパークを散歩して、ゼイバーズで買い物して
地下鉄で中華街へ移動



↑マッサージは予約していなかったので40分待ちとのこと
その間に小腹がすいたので近くの中華料理店へ
メニューみてもわからなかったので、隣のおばさんの食べているものと同じものを注文



適当に入った店だから期待していなかったけどとても美味しくて驚いた。
料理の名前がわからないので画像を見せてもう一度食べたい

中華街・イタリア街は昼間は危険を感じないけど夜は相変わらず危険なのかな・・?
と破壊されたATMを見つつ地下鉄に乗りホテルへかえりましたとさ

Posted at 2018/03/23 16:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつかは、、と頭の隅に常に存在していたセブン。いろいろな意味で非現実的な世界へ行ってしまった。笑」
何シテル?   01/13 19:04
家族に内緒の趣味車複数台持ちです。 いつばれるかヒヤヒヤしながら日々過ごしております・・ よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDE シートベルトプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 19:39:24
ND ロードスター 幌 2Lモデル が近々発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 19:53:29
♪美味しいシュウマイ〇〇軒♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 11:32:44

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
乗り降りしやすく、楽しく運転しています
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ライトウェイト 心まで軽やかに〜
ホンダ ビート ホンダ ビート
個人売買で購入 オリジナルでワンオーナーの程度良好車 大事に乗っていきます
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
家族に内緒で頑張って維持してきましたが、そろそろ潮時かな・・・ 33ナンバー、金バッジ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation