• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2009年09月15日 イイね!

アルミキャリパーと鋳鉄キャリパー

アルミキャリパーと鋳鉄キャリパー同じ日産の対向キャリパーでもアルミ製と鋳鉄製で取り付け部分の作りが違うんですね。

今まで左側のキャリパーしか見たことがなかったので右側は初見。

鋳鉄製は素材にそのまま穴あけてタップ。
アルミ製は穴開けて更に鉄製のブッシュを入れてタップがされてます。

アルミ製の場合だと付け外しでネジ山の摩耗を考えてなんでしょうかね~。
それとも熱膨張の緩み防止?

でも、ブレンボはそのままタップだしなー。
はて、何の為ですかねぇ。
それにしても重量の差は歴然です。
鋳鉄製は持った感じ280パイローターに近いくらいありますね。
バネ下重量で考えるとかなりありますよ。

開きにくいってメリットはあるみたいですが。
Posted at 2009/09/15 17:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 流用 | モブログ
2009年07月28日 イイね!

いけないかなぁ・・・

いけないかなぁ・・・前に上げたバネ下軽量化のアルミナックルに続く第2弾で他車種流用の『アルミ製ロアアーム』です。
形状がプリメーラのロアアームと似ているのでチョコチョコってやったら使えないかなー。みたいな。
元々の素材だけでも十分軽く出来ますが、アーム自体肉抜きされてるし軽量化に凄く効きそうな感じするんですよね~♪(゚∀゚*)

ちなみにプリ純正のロアアームは

な感じです。
形状が似てるだけで各部の寸法は当然違う。
が、1箇所を基準に他を調整(加工)すればいけないかな?と考えます。

ナックルとロアアームで片側5キロ位は余裕で軽く出来そうな予感。

『うまく付いたらだけどね|д゚)』

ま、ネタ探しって言う事で・・・
Posted at 2009/07/28 14:52:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 流用 | 日記
2009年07月26日 イイね!

研究

研究ここの所ネタがなくなってきたのですっかりやる気が無いMSZ-006です(笑)
暑いってのもあるんですけど・・・
修理しなきゃいかん部分もあれどやる気がさっぱりおきません(((^^;)
付けたい部品もあれど全く手付かず・・・

その中でなぜかコレはやりたいと思ってるマフラー製作。
溶接機あれば溶接出来る人なら出来る作業ではあります。
アークでやろうとするのは結構面倒なんですがアークしかないので仕方ありません|д゚)

で、前回は中間パイプを比較してみましたが今回使おうとしていたエンドを改めてみてみた。

良し悪しはあるがやはりビジュアル面だとでかすぎるかなー。
バンパーのRに沿うのかが不明。

また、中間とあわせるパイプの出方がちょっと違う。
作り直すのを考えればどこでもいいのだが出来るだけ手間は省きたい。
お友達の『yass101さん』が自作で作成されるのにトヨタのJZX100系のエンドを使用されていたのでココ参考にしたい所。

切って繋ぐだけといえばソレまでだけどそれがまた難しいんですよね。
ワンオフで2桁万円いくのも納得します。
特にメンバーの上を通すのなんて更に大変。
過去にホーシング上を避けて通すマフラーもやりましたがただアーチで避けるのではなく、頂点から斜めに堕ちていくという角度が大事な溶接で出来て走ると平地はなんとも無いが段差を超えた時に干渉が起きるなどでソレを解消するのに切っては溶接、切っては溶接でかなり泣きが入りました(((^^;)

プリはメンバーの上を通す形なのでこれをどうしようかホント悩みます。
やった時よりは幾分技術力も上がってるはず?だと信じて上でいってみようかしらん。
ま、苦労は自分持ちなので材料代さえ節約できればいいかなと。

マフラーのエンドと膨張管いいのないかなー。
Posted at 2009/07/26 18:26:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 流用 | 日記
2009年07月21日 イイね!

この角度

この角度どことなく大風量系か?(手パチパチ謎)

Posted at 2009/07/21 18:21:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 流用 | モブログ
2009年07月10日 イイね!

高級備長炭?

高級備長炭?コレ使って串焼きで一杯やりたいですなぁ~。

見方変えると燃えたダンボールにも見えるが気のせいか?
Posted at 2009/07/10 22:12:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 流用 | 日記

プロフィール

「長らくお待ち頂いてましたが、出来ました。」
何シテル?   10/23 16:09
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation