• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2009年04月05日 イイね!

見習いBOB

見習いBOBやらかしたマフラーの修理。
初体験の溶接のようです。無事に終わって終了♪
予定よりも早く終わって良かった。

引っ掛けないように注意ですな。
次やったらフランジが逝きそうです。
Posted at 2009/04/05 12:27:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業 | モブログ
2009年04月04日 イイね!

プリ乗りの方には見覚えのある車?

この動画の48秒目に出てくる車両に見覚えが・・・。
これ海外の動画だと思うんですけど、車両は日本で見たことがあるんです。
さてどちらが先に作られたのかはわかりません。

でももし日本のあの車両だったら海外デビューって事になるのかな?


見た目はまんまあの車両w
いつ見てもインパクトはデカイです。
Posted at 2009/04/04 14:52:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるもの | 日記
2009年04月01日 イイね!

2Pローターのセミリジット化|∀・)

2Pローターのセミリジット化|∀・) 前にプリゴンへ取り付けていたフロ-ティングローター|д゚)
が、取り付けてみたはいいものの低速時に音は正直乗れたもんじゃない。
従来それが出るが普通というか、そのメーカーの物はそういった物となっているのも現実。
で、少しばかり改良を加えてみた。
ローターとベルの穴はベルが8.3ミリローターが8.7ミリ(衝撃で大きくなっているかもしれません)となっていて真ん中に8パイのパイプが通ってボルトで固定します。
問題はローター側が長穴になっていてこれで1ミリ位動きます。
新しく作ったパイプはそれぞれの穴にぴったりになる様に段を付けました。
そして仮組みしてみた所従来に比べて動きは制約され、パットとの並行は出せる位のゆとり(軽く叩かないとダメですが)が持てています。
とりあえずコレなら低速時の不快な音は消せるかな?

とりあえず入れてみたのがコレ


こっちのローターがとりあえずできないとプロμの方が出来ないのでやってみます・・・。
アペックスがうまく逝ったらプロμのローターも少し改良してみるかなぁ・・・。
感じでいえばセミフローティング。
だって削るのは惜しいじゃん。
でも、危ないかなぁ・・・。
どこを基準に歪んでるのやら。
Posted at 2009/04/01 20:31:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 加工 | 日記

プロフィール

「長らくお待ち頂いてましたが、出来ました。」
何シテル?   10/23 16:09
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    123 4
5 67 8 9 10 11
12 13 14 1516 17 18
19 20 21 22232425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation