• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月31日

鈴鹿南走行会

鈴鹿南走行会 ホウシュウさんのご好意により

開催されたコペンだけの走行会


前日までの天気予報は雨

前夜まで最悪の状況を覚悟してましたが

今回もまた、鈴鹿に神が降りてきたのか

朝には晴れ間が見え始め

雨も降らず良き天候に恵まれました。


でも路面は完全ウェット状態

今回3回目のサーキットでこんなにスリッピーなのは

初経験です。

実際走るまでは不安からか、怖さがありましたが

実際走ってみると、低~い速度で走ってるので

ぜんぜん怖く無かったです。

むしろ、低い速度で体の全神経をフルに使って

微妙な変化を感じたり、微妙なコントロールしたりと

なかなか楽しかったです

ウェットな公道ではいろんな事試せませんし (事故るw)

これはこれで良い経験です


ドライでは気づけなかった事が

ウエットだから気づけた事もいっぱいありました

たとえばイン側の縁石からの脱出タイミング

間違えたらスリップ又はスピンしてしまう事

ドライではまず、スピンはしないので(今の所まだ無いです)

間違いに気づきません

使える縁石は、上手く利用して

グリップが発生してる間に車を進行方向に対し

極力少ない角度で脱出すると

すべりを最小限に押さえられる気がしました

ホウシュウさんが高速シケインで豪快に縁石踏んで

カクッカクッ と向きを変えるのはその為なのかな

私は2つ目の縁石から脱出する際スリップ

次から怖くなって2つ目の縁石を踏めなかったんですが

豪快に踏んでる様子をみてると

縁石から脱出角度の問題だと言う事が

なんと無く気がつきました (合ってるのか不明ですが。。)


しかしながら簡単な様に思えますが

コレがまた難しく、微妙なタイミングなので

自分の手で車を思い通りに走らせるのは難しく

ハードルはけっこう高いです

ある程度、自分の車に慣れてくると

そこそこ思い通りに走らせる事か出来る

と自分自身思ってても、微妙な世界まで突き詰めて行くと

車ってそう簡単には操れませんね

改めてドライビングの奥深さを実感してます


今回実感した事を挙げると沢山あるので、これぐらいで。。。



私的に、いろんな意味で刺激があった今回の走行会

時間の経過とともに、ウエットからドライに変わり

豹変するRyo-ちん号、クソ速すぎ!

謎が明らかになった大ピー号、鬼速すぎ!!

とてもじゃないけど、差がありすぎて

追いかけるのは無理と判断w

コペン同士なら何とかなると今まで思ってましたが

あそこまで見せ付けられるとね~

諦めるしかないです。。。トホホ

あとは個人的に鈴鹿南を目標6秒台で走れる様になるまで

練習あるのみです


何はともあれ、皆さん事故が無く解散出来て良かったです


今回幹事のホウシュウさん・Ryo-ちんさん

お疲れ&ありがとうございました
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2009/01/31 20:54:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2009年1月31日 20:58
お疲れ様でしたぁ!

また、写真はアップしときますぅ!
(^-^)b

それにしてもホウシュウさんの走り、
キレが段違いでした。。
コメントへの返答
2009年1月31日 21:10
お疲れ様でしたー

フォト楽しみにしてますよ
私は撮ってないので、勝手に頂きます(笑)

コース半分ぐらいはウエットなのに
大胆な走りでしたね
これが経験の差ってやつでしょうか~
2009年1月31日 21:18
お疲れ様でしたー
遅くてもビジュアル的に毎回縁石に乗せてましたがたまに上手く向きが変わったような???

コメントへの返答
2009年1月31日 21:38
お疲れ様でした~
私、縁石踏むの好きなんですよねー
踏んだ瞬間、ムニュっと感が気持ち良いでしょ?(爆)
グリップ上がるので踏まな損ですよ
2009年1月31日 21:24
お疲れ様でしたー
雨は止んだけど路面変化が激しい・・・
でもコレって挙動覚えるのには絶好の機会でしたよね(^-^)
私の今回のスピンもまさに路面変化が原因
良い勉強になりました♪

私は腕が無いので道具で勝負です(ぉ
コメントへの返答
2009年1月31日 21:42
お疲れ様でした~
路面変化は厳しかったですね
何処がグリップするのか、もう訳解んなかったです
まっ 私も同じ場所でスピンしてますけど(爆)

ドノーマルコペンに買い換えて下さいw
勝負にならないです(苦笑)
2009年1月31日 21:38
お疲れ様でした~

いきなり目の前でスピンしてしまい申し訳なかったです(__)
その後も癖になってしまって・・・

私にはgas-oさんのような繊細さが欠如しているようです。

今後の課題ばかり増えてしまいましたが、ブレーキの踏み方や、
コース取りなど新たな発見も有り、有意義な一日になりました。

さて、まずは7秒台から・・・
コメントへの返答
2009年1月31日 21:50
お疲れ様でした~

ぜんぜん大丈夫ですよ~
3・4コーナーは誰か必ず飛んで行くと思いましたが、まさかその方が・・・(苦笑)

車がどんな状態であれ、いち早く滑る前触れの感覚を掴む為、フルバケ導入するのも手ですよ
早く気づけば早く対策できますし♪

って偉そうに言ってても
コースアウトは免れましたがスピン・タコ踊りけっこうやちゃってます(爆)
2009年1月31日 21:45
お疲れ様でした!
刻々と変化する路面コンディションは難しそう(+o+)
gas-oさんにとって収穫の多い1日だったようで。

無事に終了して安心しました♪
コメントへの返答
2009年1月31日 21:55
どうもっす

走るたびにコンディション変わるんですから、パニックですよ(笑)
毎周回考えて走ってるので面白いですけどw
そう言えば、今は無きアイルトン・セナが昔言ってたなぁ
コースは一周ごとに変化すると・・・
2009年1月31日 22:09
お疲れ様でした。

いつもの路面と違い、色んな経験があったようですね。
コレは絶対に次に生かせますよ~。 って走ったことが無いのでわかりませんが。。(笑)

探るっていう感じがよく伝わるブログでした。
コメントへの返答
2009年2月1日 16:26
どうもです

今回はいい経験になりました
まだまだ、ドライビングの道は険しいです
どうすれば速く走れるのか
ブランコさん教えてくださ~い
2009年1月31日 22:10
あそこまで見せ付けられると
・・・蝸牛の加工or交換は間近ですか?(笑)
そしてGTウイングも(*´д`*)ハァハァ
コメントへの返答
2009年2月1日 16:28
チューンは当分しませんよ~
やり出したらキリないですからね
まだろくにコペンも操れてないのに
弄るのはまだまだ早いです
2009年1月31日 22:39
お疲れ様でしたー

gas-oさんも速かったですよ(^^)
アレで低~い速度とはwww

1グループの熱い戦いは見ていて白熱しましたー
コメントへの返答
2009年2月1日 16:33
お疲れ様でした~

あのグループで走れて幸せでした
刺激ありずぎですw
周りから比べたら、私なんぞ遅すぎですw
2009年1月31日 23:22
今回のクラス分け変更で中団グループに入ってよかったです。あんな怪物マシン、反則ですよね。

対抗手段は…、お互い”腕”を磨くのみっすな~。(汗)
コメントへの返答
2009年2月1日 16:36
私も2グループ辺りが丁度いいですね
ものすごい勢いで追っかけられることも無いですしw
おはぎゅうで特訓ですかー
2009年1月31日 23:35
お疲れさまー。
雨上ったのは晴れ京女のお陰ですかね(笑)
ウエット路面あんな簡単に滑るとは!
公道では体験出来ない様な事が出来た(^^ゞ

MLSも一度どうですか~。
コメントへの返答
2009年2月1日 16:39
お疲れ様でした

滑りまくりですね~
公道では慎重に走るので
これはこれでいい経験です

MLS・・・ん~考えておきます
2009年1月31日 23:43
お疲れ!
足は大丈夫だった?
やっぱり、足を変えたら乗りやすかったです。
クルマの動きが全然違う(アタリマエか)
コメントへの返答
2009年2月1日 16:45
お疲れ様でした
テーピングのおかげで、そんなに痛みは無かったです

あの足は確かに良いですね
赤足に比べたら全然違います
倒立式特有のしっかり感あるし
バネレートは変わりませんが
赤足よりケースが大きいのと減衰が高いのでガッツリイケるし
ガッツリイッても踏ん張りに余裕のある感覚があります
ホウシュウさんなら5秒台狙えるンじゃないですかね~
2009年2月1日 1:14
お疲れ様でしたー!
グワッと加速して、ギュワッとブレーキ踏んでゴワァッと曲がってまたグワッと加速するくらいしか解ってないので、HERにはこのブログは難しすぎっす(・∀・)
そんな緻密な世界があったなんて…
次走る時は意識し…ってそこまでいってないからまだ早いか('-'*)イカ
コメントへの返答
2009年2月1日 16:55
お疲れ様でした

基本的に常にタイヤと路面の接地を感じながら走ってます
サーキットとなれば
プラス、縁石を使いながらハンドルを切るタイミング戻すタイミングを重点的に意識してます
ぜんぜん変わってしまうので。
私もまだまだ初心者。勉強ごとは多いです
2009年2月1日 2:27
お疲れさまでした~♪
ひよこ組の僕としましては、皆さんの走りがクソ早過ぎ!
凄いなぁ~って思ってみてました。
僕も練習しよ~っと!
コメントへの返答
2009年2月1日 17:03
お疲れ様でしたー

きっとどこまで上達しても
上には上がいますよ~
GGCC解散して、岐阜お散歩コペン倶楽部
GOCC設立したらどうですかね~
Ryo-ちんさん講師で♪
2009年2月1日 9:58
お疲れ様でした♪

皆さん早すぎて、目が点でした。
繊細に考えて走行しているのですね。

私は始終アタフタしていました(笑)
う~ん、ウマくなりたい~!!
コメントへの返答
2009年2月1日 17:08
お疲れ様でした

鈴鹿は3回目なので、ラインを考えるのは全く無くなって余裕が出る分いろいろ考えてます
今夜はビールにしようか日本酒にしようか・・・とか(ぇ
2009年2月1日 21:24
お疲れ様でした♪

流石、経験者は違うね~私なんか初めて走るんでどういうふうに走っていいか、絶えず考えてましたが、いざ走っていると考えるよりも先にブレーキ、アクセル踏んでて余裕が無かったです。。。もう少し昼休みとかあって長い時間走れたらよかったかなーと思いました。。。
でも、あの料金でコペンだけで走れたのは凄い贅沢な事だったんですよね~
コメントへの返答
2009年2月2日 21:38
お疲れ様でした

始めては解らなくて当然ですよ~
去年も、Ryo-ちんさんとかと、あ~でも無い・こ~でも無いって喋ってましたし♪
でも丁度良い時間でしたね
集中力持続出来ないので、コレぐらいが丁度良いです
また、こんな機会がある事を期待しましょう!
2009年2月1日 23:02
昨日はお疲れさまでした。

あのコンディションで縁石を使うホウシュウさんのテクはスゴイのひとことに尽きます。

ワタシもスピンした時点で戦意喪失しちゃいますよぉ~^^;
コメントへの返答
2009年2月2日 21:43
お疲れ様でした~

旗振りご苦労さまでした
ホウシュウさんは経験が違いますからね~
南、何千周としてますよ
今後私もどれだけ走れるか解りませんが、やる気のある内は負けじと頑張りますよー

プロフィール

もやは周◯街道を往復するだけの趣味車 それでも所有してたい! 購入時コペン仕様状況 〇M/T 〇パールホワイト 〇純正フルエアロ 〇純正LS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

低減プレートのその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/02 23:20:16

愛車一覧

スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
通勤ヨシ 街乗りヨシ 山走りヨシ オールマイティに使える最強アドV125!!
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン♪ コペン♪ 小さくたって一人前~♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
前の車ですが父親に譲りましたのでまだ家にはあります 私が所有してた時は給排気チューンと ...
その他 その他 その他 その他
趣味の画像専用倉庫 フォトギャラリーのみ

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation