• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月01日

新しい相棒

新しい相棒 マウスとハムの

    2ショット♪

新しい相棒です

どうぞ宜しく!






一ヶ月以上もみんカラ休んでましたが

久しぶりに更新するやいなや

3日連続更新です


ここんとこコペンの事で気になってる事があって

それを書こうと思ってたのに

思いつきで、変なブログばっかり書いてしまいまして

失礼しました



と言う事で、本題なんですけど・・・



みんカラも休んでて、お山走りも長くしてませんでしたが

先月4月に入ると春の兆しを見せ始めると同時に、沈んでた気分も少し元気が出てきて

桜が咲き始めた頃から、週末恒例の朝練もちょくちょく初めて

お山走りも再開してます

最近は、日中走ってると暑いぐらいですが

青空の下、オープンで走る気持ちよさが

なんとも最高な気分にさせられます


で、最近マイコペ乗ってて気が付く・・・と言うより

すごい不安な気持ちにさせれる事があって

リアの挙動がどうも不安定。。。


今までこんな感触を味わった事ないんですけど

あっ リアショックサポート付けてた時も同じ感じだったかな?


ブレーキングで、お尻がユラユラ~として

コーナー進入でズリズリ~って滑るんですよ


オーバーステアってヤツでしょうか?

足回り純正の時も、赤足付けてからもこんなに不安定になった事ないと思うんですけど

ほんとに終始ジリジリ~っとお尻が滑ってます

競技するならこんな挙動が良いかも知れませんが

私は速さとかより、乗ってて気持ち良いか気持ち良くないか

を重視したいんです

私の好みでは安全に走れるアンダーステア傾向が好みなので

朝練しててもぜんぜん気持ち良くなく

むしろ気持ち悪い・・・


最終的にマイコペを変更した所と言えば

スタビエンドブッシュ

これの効果が裏目に出てるんだと思います


前後のバランスが崩れてしまった為に

リアの破綻が早まったと考えられます

逆に言えば強化ブッシュの効果が絶大にあると言う事なんですけど

その分、リアがついて来れてない感じだと思ってます


せっかく付けた物は外したくはないので

なんとかリアを粘る感じに持って行きたいんですけど

ショックがが赤足なだけに

減衰も車高も調整出来ないので

なんか良い方法がない物かと考えてます


今までみんカラで得た知識では

リアのスタビを外すと滑らなくなるとか

Dスポのスタビで安定するとか言われてますが

実際のところ、スタビは柔らかくする方向が良いのか

硬くする方向が良いのかどっちが粘るんですかね??


チューニング&セッティングに詳しい方にアドバイス頂けたらと思ってます




ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2009/05/01 20:33:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

この記事へのコメント

2009年5月1日 21:29
私だったら歓迎する挙動ですが、一人一人好き機嫌いがあるので。スタビエンドブッシュを交換した事でフロントスタビが効果を発揮しフロントのロール剛性が上がった為、フロントノーズがクイックに入るようになった。その分、フロントに荷重が集中しスピンモード状態になって早期にリアが出て来るようになった。と思われます。以前所有していたMR-Sが超アンダーステア傾向だったので、フロントスタビエンドブッシュを変えた途端、同様の挙動を示すようになり曲がりやすくなりました。スタビブッシュをノーマルブッシュに戻せば解決すると思われます。
コメントへの返答
2009年5月2日 0:38
やっぱりそうなんですね
リアが頼りない感じで、どうしてもリアを意識してしまう分、思い切った突込みが出来ないんです
イコール気持ち良くないに繋がるんですけどね。
リアのスタビ関係ないですか。。。
う~ん 困ったなぁ
Dスポのスタビ検討してたんですけどね
直らないなら意味ないし・・・
ただ、ブシュ外したくないなぁ(悩
2009年5月1日 21:51
忘れてた。リアスタビは、ハードにしてもソフトにしても感じる進入時の挙動については関係無いと思われます。ですが、クリップから立上がり区間に関してはソフト側に振る方がアンダー傾向になると思いますが、その出たアンダーがドライバーにとって良いのか悪いのかはわかりません。
コメントへの返答
2009年5月2日 0:39
突っ込みでのアンダー仕様は良いんですけど
立ち上がりアンダーは気持ちよく無いですね。。。

どうしたものか。。。
2009年5月1日 23:56
ハムスターの尻尾が異様に長いなと思ったら
マウスのコードでしたね(^^;

リアの挙動ですが、自分は知識がないので
コメントできません。
お力になれず申し訳ないです。
コメントへの返答
2009年5月2日 0:41
私も思いました
確かに尻尾に見えるww
尻尾のある小動物買おうと思ってましたが
やっぱり比較的大人しいハムにしました
癒されますよ~
2009年5月2日 0:03
スタビを取るとリヤの挙動が穏やかになります。
が、高速ではちょっと落ち着きがなくなるかもしれないですね

スタビ撤去は簡単なので試すのは楽ですよ(^^)
コメントへの返答
2009年5月2日 0:45
高速で落ち着きがなくなるのはちょっと嫌ですね

付いてる物を外すのってかな~り勇気要りませんか?
ちょっとためらいます。。。(苦笑)
なんか良い方法ないですかね~
Ryo-ちんさん詳しいでしょ!なんか考えて~(笑
2009年5月2日 1:54
お久しぶりです、忘れてました、ブレーキ踏んだ後ユラユラと有りますが、リアーブレーキオーバーホールしてみて下さい、それとリアーの空気圧大丈夫ですか。
コメントへの返答
2009年5月2日 18:48
このまえローテして圧チェックしてるので大丈夫だと思いますが・・・

コペン買ってからドラム開けてないので、一度開けないと駄目ですね
暇あれば開けてみます
2009年5月5日 23:02
リアの挙動ですか・・・んー人生の挙動が安定していないので・・・(#^.^#)/
迷い始めてらっしゃるので、ボクが言うのもへんなんですが、ムリをされないようにしてくださいねぇぇ。えっお前に言われたくない??んー確かに(*^^)v
ちなみにこのプリマ、いや、ハムは本物?ですか?お名前は?んーかわいい!!
コメントへの返答
2009年5月7日 12:02
運転手が一番挙動不審です。。。(苦笑
人生も不安定。。。
コペンを所有する以前の問題が山済みで、まずそっちを何とかしないとです(悩
keiさんに久しぶりにお会いしたいです!
keiさんにお会いするとちょっと元気でます
またご一緒して下さい

ハム、勿論ホンモノですよ
でも内気ですぐ隠れるんですよね~
下半身に付いてる私のハムは元気なのに(爆

プロフィール

もやは周◯街道を往復するだけの趣味車 それでも所有してたい! 購入時コペン仕様状況 〇M/T 〇パールホワイト 〇純正フルエアロ 〇純正LS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

低減プレートのその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/02 23:20:16

愛車一覧

スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
通勤ヨシ 街乗りヨシ 山走りヨシ オールマイティに使える最強アドV125!!
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン♪ コペン♪ 小さくたって一人前~♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
前の車ですが父親に譲りましたのでまだ家にはあります 私が所有してた時は給排気チューンと ...
その他 その他 その他 その他
趣味の画像専用倉庫 フォトギャラリーのみ

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation