• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月17日

京のお盆

京のお盆 日付的には昨日になってしまいますが(以下今日と言います)

今日は京都伝統行事の送り火の日。


そうです。大文字焼きと言えばお解かりですね。


京都では大文字焼きと言わず

送り火と言います







東山如意ヶ岳大文字山の「大」

金閣寺大文字山の左大文字「大」

松ヶ崎西山・東山の「妙」「法」

曼荼羅山の「鳥居形」

西賀茂船山の「船形」


江戸時代はもっとあったみたいですが

現在も尚続いてるのは、この6つです。


8月16日 20時を超えると次から次へと火を放たれ

幻想的で綺麗な風景が京都のあちらこちらで

送り火を見る事が出来ます。



送り火とは簡単に言うと

お盆に帰ってきた先祖の魂を再びあの世に送り出すという意味があります

しかしながら、その起源は謎が多く

誰が、いつ、何のために作った行事なのかは、今も解らないそうです。


京都は建築物の高さ規制があるので

高~い超高層ビルという物が存在しません。


でも、そのお蔭で少し高い所に行けば京都が一望でき

送り火も見る事が出来ます。全ては無理ですが・・・



産まれて育ったのが京都なので送り火と言っても

私の人生34回?もありましたので

小さい頃は毎年見たし、特に興味は無かったんですが

久し振りに、近くの陸橋に登って大文字を見てきました。(⌒▽⌒)フフフ


必死に携帯で写真を撮ったんですが

やっぱり全て失敗。( ̄□ ̄;)ガーン

と言うか倍率が小さ過ぎて大きく綺麗に撮れませんでした。。。

仕方が無いので画像は、webから拾ってきました。。(_□_;)ウ~


やっぱりデジカメいるなぁ  ←いい加減買いなさい!

今年中には何と買いたい!

て言いながら、またまたコペンのパーツに変身したり ( ̄▽ ̄;)へへ


毎年の伝統行事なので、お盆に京都に旅行に来られた時は

是非、見て帰るのも良いかと思います。

なかなか綺麗ですよ~


京都では、この大文字が終わればお盆も終り

すこし寂しい気分。。。。。。。



さて、夏休みも残すは3日!

この猛暑でなかなか昼間は外に出たくなかったので

ぜんぜん外に出てませんが

週末は涼しくなるそうなので、何処かに行こうかなぁ

残る3日間の予定を考えねば!!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/08/17 01:16:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2007年8月17日 3:23
ウチの田舎はご先祖を送るのに
船にたくさん提灯をともして
海へ流します。

その船は木製ですが、一艘10万近くかかります。
お飾りやなんやで20万が海へ・・・
でも最近簡素化されてます。昔は一艘100万くらいかける家も・・・
ご先祖の供養は地方地方で特色があり
面白いです。
コメントへの返答
2007年8月17日 10:06
灯篭流しみたいな物ですかね
お盆の行事は地方での様々な文化があるので面白いです

でも数十万の船を流すって凄いですね~
バブルだからこそ出来た行事にも思えますが。。。(^^;
きっと今は難しいでしょうね
あとは海や川の汚染が問題になってるので、灯篭などそのまま海や川に流すことも難しくなってきてるでしょうね
2007年8月17日 9:07
こんにちは。

京都に出てきて20数年になりますが、1・2回しか見たこと無いですね。

連休残すところあと3日。私も何もしてません。
(明日は、コソミしてきますが 伊○山行ってきます)
コメントへの返答
2007年8月17日 10:22
こんにちは

20年住んでて1・2回って!
家族連れて見て下さいよ~
お子さんとか喜ぶと思いますよ

お!岐阜県ですか
良いですな~
標高高いので涼しいかなぁ
気を付けていってらっしゃいませ。
2007年8月17日 10:04
テレビとかでは見たことがありますが、実際に見れるのはうらやましいですね(^^)

幸兎はただ今仕事中ですが、サボってみんカラ徘徊中です。。。。。
コメントへの返答
2007年8月17日 10:38
地元なので珍しくとも何とも無いんですけどね~
でも何度見ても綺麗ですよ
是非夏に京都へ遊びに来た時は見て下さいね

仕事して下さいよ~
って私も仕事中のみんカラ徘徊はよく使う技です(笑)
2007年8月17日 10:49
日本の夏という感じですね。
山のあとは見たことあるのですが、送り火自体は見たことありません。一度は見てみたいですが、京都の夏は暑いというのと、人出がすごそうで、気後れしてます。といっても、昨日は岐阜で最高気温を記録したくらいですから、気温はそう変わらないような気がしますが。
コメントへの返答
2007年8月17日 22:19
風流で良い感じですよ~
まだ見た事無いですか!
一度見ると感動するかも知れませんよ
是非、来年は遊びに来てくださいね

確かに京都の夏は暑くて有名ですね
でも今年の気温だけで見ると岐阜県の方が暑かったですよ
ただ実際の気温と体感温度は違うので、京都の暑さはたちが悪いかも。。。

2007年8月17日 10:54
 日本の夏の終わりですね、心のシャッターにはちゃんと留めましたか??(くっさー!!言わんといたらよかった!!)送り火は、戻ってこられた方々をお送りするのに、足元をちゃんと照らして無事戻っていただくということらしいです。そういや、うちはちゃんとしなかったから、祖先がうろうろしてるのかなぁ・・・。

 w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
コメントへの返答
2007年8月17日 22:30
終わりですね~
でも、ぜんぜん猛暑が終わりませんが。。。
足元を照らす・・・聞いたことありますね
でもいろんな説があるので実際はどうなんでしょうね

あっ!keiさんの後ろに何かが見えますよ!!

 w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
2007年8月17日 12:19
異説ある五山送り火ですが、私の仮説では(笑)、それぞれの門徒や宗派、寄り合いが、ある意味、ご先祖の送り火に乗じて力を競い合ったものではないでしょうか。誰が最初にはじめたのかは分からないですが、「ウチの送り火はもっと凄い」という風に、爆発的に広がったものだと思われます。
東山の大文字には弘法堂(真言宗)が、妙法は日蓮宗、舟形・鳥居型は神道ですよね。
こんなにいろんな宗派が一同に行う行事も珍しいのでは!?
京都の歴史の深さを再認識させられます。
コメントへの返答
2007年8月17日 22:34
なるほど~
そんな考え方も出来ますね
競い合って出来たのはかなり有力かも。。。
でも、毎年ぜんぜn深くは考えてませんけどね~
京都名物、大文字~程度しか考えてない。。。
遠くから見てると風流で綺麗で最高です!
京都人で良かったと思えてしまいます
2007年8月17日 23:49
昨日NHKで特番組んでましたね。

花火なんかもそうですが、見ている分には風流ですが、実行する側は大変そうでした(^^;)

コメントへの返答
2007年8月18日 14:46
放送してましたか
全然見てなかったです(^^;

準備は大変でしょうね
遠くからでもハッキリ見えるぐらい大きいですし、斜面での準備ですからね
今年は有り難く拝見させて頂きました
2007年8月18日 19:58
そっか!!
この時期だったんですね(^^)
まだ1度も生で見たことがないので・・・
来年はナイトオフで!!
コメントへの返答
2007年8月18日 20:29
送り火オフとか考えてたんですけどね~
やった方が良かったですか(笑)

では来年は是非京都にお越し下さい!

プロフィール

もやは周◯街道を往復するだけの趣味車 それでも所有してたい! 購入時コペン仕様状況 〇M/T 〇パールホワイト 〇純正フルエアロ 〇純正LS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

低減プレートのその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/02 23:20:16

愛車一覧

スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
通勤ヨシ 街乗りヨシ 山走りヨシ オールマイティに使える最強アドV125!!
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン♪ コペン♪ 小さくたって一人前~♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
前の車ですが父親に譲りましたのでまだ家にはあります 私が所有してた時は給排気チューンと ...
その他 その他 その他 その他
趣味の画像専用倉庫 フォトギャラリーのみ

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation