• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gas-oのブログ一覧

2008年04月28日 イイね!

気分は無敵!!

気分は無敵!!あくまで気分ですが・・・(苦笑)





今日はじっくり寝かせておいた

赤足を装着しました

一人作業はちょっと厳しいので

この方にお手伝いをお願いして

休憩・雑談を入れながら約4時間程・・・

思った以上にかかったなぁ

何はともあれ、お手伝い頂いたKAZU☆11さんには感謝!感謝!です

ありがとうございました~  しょ~もない手土産でスミマセン(苦笑)


装着後、周りをぐるっと試運転...

うん! やっぱり良い足ですね!

非常~にしなやかです!

乗り比べると違いは歴然!

純正はロール量が多い割に乗り心地悪いですが

それに比べ赤足はロール量少ないのに乗り心地が良い!


ステアリングレスポンスは思ったほどでは無かったですが

これだと純正よりは踏ん張りが効きそうですね~


純正形状なので、ノーマルからの交換なら使いやすい足です。

初心者にはピッタリかも知れませんね

まあ、初心者なのでここから始めます


ただ、純正ビル足には及ばない感じはしてます

倒立式の様なダイレクト感、しっかり感は無いですね

この辺りは、正立式なので仕方ないかな。値段相応かと。。。


で、キャンバーボルト付けてるんですが

キャンバーボルトにマーキングして、同じように付けても

やっぱりアライメントは狂いまくりで、真っ直ぐ走りませんでした(苦笑)


ショップに行ってアライメント調整・・・ だけは勿体無いので

ストックしてたRE-11も装着!






皮剥きがてらいつもの周〇街道へ流しに行きました

軽く皮を剥いた所で、ダウンヒルシェイクダウン!!!!!!!!!!!


ニヤケ顔が止まりませんwww(核爆)

感想としては、この方のブログと同意見ですね~

えっ インプレ手抜きですって? 

いやいや~ でも同意見だから仕方ないです(苦笑)


付け加えると・・・

見た目の印象なんですが、間違いなくプレイズに比べタイヤ幅が太いです

ホイールに装着しても、やっぱり太いのが良く解ります

タイヤ幅165に対しホイールリム幅5.5Jだと少し引っ張る感じになるんですが

全く引っ張ってなくて、真っ直ぐって感じです

165って言うのは嘘ですね~ 175ぐらいあるんじゃないかなぁ


けっこう限界付近まで使いましたが、スキール音が重低音って感じですね



ギャャャーーーーーーーー!!←プレイズ

       が

グォォォーーーーーーーー!!←RE-11 


                          って感じです(笑)


ハイグリップタイヤ独特な音なのかなぁ

あとは、リアがよく流れたんですが、皮剥きが終ってないのか

赤足のせいなのかが良く解りません。。。

コイツの影響でリアがしなやかに動きすぎて

バランスがおかしくなってるのかな?

まあ、暫く様子見ですね。

でも、アクセル全開時間は増えてるのは確かです!!

良く滑るプレイズに慣れてたので

運転が簡単になったと言うか、楽になったと言うか

運転に余裕が持てる様になりましたね~


さてさて、コペン乗りにRE-11装着率がどんどん上がってきてますが

次は誰が履くのかなぁ( ̄▽ ̄)ニヤ
Posted at 2008/04/28 20:57:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年04月09日 イイね!

待ちわびて・・・

待ちわびて・・・どんだけ待たすねん!


と、文句言いたい所ですが

いざ入荷したらウキウキ♪ワクワク♪

嬉しいものです(爆)


ポチッとして入金を済ませたのが2/27
そこからメーカー欠品の為、納期に1ヶ月以上かかって今日4/9入荷

コレってそんなに納期にかかる物なんでしょうかね?

みなさんはどうでしたか~?


しかし取り付けられる日の見込みが経ちません。。。

まあ、じっくり寝かせてコトコト煮込んでおきまする(爆)








さてさて、今週末は中日本地区でオフ会がある訳ですが

勿論私は参加しま~す

で、合流場所の桑名ICまでの私のルートは

名神高速(京都南IC)→新名神→東名阪→伊勢湾岸

のルートを使います

以下、当日の私の行動プラン



6時半   マク〇ナルド京都南インター店で朝マック

7時    出発 名神高速(京都南IC)より

8時    東名阪(御在所SA)でマタ~~~リ休憩

8時45分 出発 

9時    湾岸桑名IC出口 到着


の予定です

関西方面から参加される方、良かったら合流しませんか?

東名阪(御在所SA)に立ち寄って頂けると嬉しいですね


他に、「ここで合流したい!」と希望のある方は

コメントかメッセージ入れて頂けると調整しますので気軽に言って下さいね


Posted at 2008/04/09 15:11:05 | コメント(19) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年03月18日 イイね!

春ですなぁ~

今シーズンの冬はクローズばかりでした。。。

しかし、そんな季節も終わりを告げようとしております


仕事帰りにオープンで帰る!

この爽快感と言ったら、何とも気持ちが良いですね~

久し振りにオープンで帰った気がします


仕事で溜まりに溜まったストレスを

家に到着するまでに発散出来てしまうのはコペンの魅力の一つですね!

いや~ とても気分が良い!

オープンカー買って良かった~ と改めて思います


上着を着なくても良い気温が最高に良いですね

寄り道してしまいそうでしたが、まっすぐ帰って来ました



先日なんですが、プラグ交換しましたので整備手帳とパーツレビューにアップしてます

参考までにどうぞ~

整備手帳

パーツレビュー


Posted at 2008/03/18 19:42:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年03月01日 イイね!

そろそろ、シーズンの準備を・・・

どもども

ちょっと久し振りに現れてみました

実に2週間弱みんカラをお休みして

リフレッシュしておりました

そろそろ、禁断症状も出始め

書きたくてウズウズしてきたので更新です




やっと3月になりましたね~

オープンカーのシーズンまであと少しです

いや、すでに山の中は花の芽の匂いも感じ始めたので

スカッと気持ち良く走れるシーズンはすぐそこに迫ってます

2月は雪が降る事も多くワインディングロードには雪が残り

雪解け水も流れっぱなしで、走りに行く気にもなれず

鈴鹿南サーキット走行以降、冬眠状態で引き篭ってましたが

そろそろ、そんな季節も終わりますね

ラジアルに履き替えるかどうか悩んでしまう微妙な時期でもあります

さて、どうしようかなぁ。。。



私のコペンは今月で1年9ヶ月です

ですが、走行距離は既に5万キロ越えておりまして

そろそろ、消耗部品関係がヘタリ始めてます

これから暫くメンテ&消耗部品交換なんかもして行こうかなぁ

なんて考えてますが、まずは一番気になってたバッテリーを交換しました

以前、ブログでバッテリーについて書いたときに

皆さんから、お勧めのバッテリーのコメント書いて頂きました

そこから、なんとなく見えたのが

高性能のバッテリーはボッシュかパナソニックという意見が多く

まずは単純にその2つから下調べ

やはりその2つは評判が上々で最後まで悩みましたが

よくよく考えてみると、私のコペンは国産メーカーでそろえてますので

じゃあ国産のパナソニックで! って事で決まりました


パーツレビュー


純正がかなりヘタってたのもあって全てが元気になった感じです

セルモーターが力強くかかりか良い

スピーカーからは低音がハッキリ聞こえる

エンジンは高回転域が軽くなった



まあ、何れもプラシーボ効果かも知れませんが

確実に言える事は・・・

ルーフがアクセル煽らなくても
フルパワーで動いてます!!( ̄▽ ̄)ニヤ



電動ルーフは便利なものですね

動き方でバッテリーのヘタリ具合が解るんですから(爆)



それと、Red Leo製 Leo Thunder は取り外しました

LED付いてますので、線を抜けば蓄電させてるか解ります

既に、蓄電能力は無くなってました

使用期間は1年も使ってませんが

走行距離にして25000キロは使用してます

付けた時はヘタリ始めてきたバッテリーが元気になり

かなり効果はありましたが、これも消耗部品なので仕方ないですね

Leoさんありがとうございました~



さて、次はプラグかなぁ。。。
Posted at 2008/03/01 21:27:44 | コメント(18) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年01月02日 イイね!

取り付けました~

取り付けました~遅ればせながら・・・

明けましておめでとうございます

m(__)m

まだまだみんカラ続けて行きたいと思いますので

本年度も宜しくお願いします。






と言う事で、2・3日みんカラ放置してたら

未チェックのブログが大変な数に。。。(苦笑)

ちょっと溜まり過ぎてますので全部は見れないかも知れません。

ご了承下さいm(__)mスミマセン。。。




先日、ポチッと逝った物が思ったより早く入荷して

年末封印してましたが、ようやく取り付けました

前から最低でも水温は管理したかったので

pivot WATER TENP MONITOR をチョイス

ついでにpivot SPEED METER V もポチッと。。。(苦笑)


水温計は故障診断コネクター挿すだけなので超簡単です

かなりコンパクトなのでノーマルの水温計の上に貼り付けました(笑)

ちなみにメーターフードのカバーは未加工です~

カバー外して張ってはめただけ~


ピッタリで良い感じでしょ?


スピードメーターも取り付けましたが

見てるとやっぱりコペンはハッピーメーターですね~

速度と比例してかなり誤差が出て来ます (噂通り。。。)


取り付け方法は整備手帳にアップしてます

参考までにどうぞ


秘密のスペシャルサーキットでリミッター解除の確認もして来ました。

ノーマルメーターの針が真下よりちょっと右寄り

デジタル表示でぬえわ㌔程度でした。。。

( ̄~ ̄;) ウーン

予想以下だったのが、ちょっと面白くないですね~

たぶんスタッドレスが伸びない原因でしょう!(⌒▽⌒;)

・・・と信じてみる(苦笑)


1月末にラジアル履くので、またリベンジして見ます。。。ρ(・・、)イジイジ





Posted at 2008/01/02 20:26:35 | コメント(15) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

もやは周◯街道を往復するだけの趣味車 それでも所有してたい! 購入時コペン仕様状況 〇M/T 〇パールホワイト 〇純正フルエアロ 〇純正LS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

低減プレートのその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/02 23:20:16

愛車一覧

スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
通勤ヨシ 街乗りヨシ 山走りヨシ オールマイティに使える最強アドV125!!
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン♪ コペン♪ 小さくたって一人前~♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
前の車ですが父親に譲りましたのでまだ家にはあります 私が所有してた時は給排気チューンと ...
その他 その他 その他 その他
趣味の画像専用倉庫 フォトギャラリーのみ

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation