
配線とたわむれてる事
約3時間・・・
出来ました(ぇ
途中ですけどね(苦笑
昔から電気関係のDIYは極力さけてます
面倒ですし、イライラするし・・・
私には合わない作業かな~
単純な取り付けならやって出来ない事はないので
いつも我慢して自分でやります。
先日、タダで頂いたブツなんですが
正体は、
Sound shakit。
パワーアンプっぽいですが、ちょっと違って
手軽に音質を上げる為のプロセッサと言った方が早いかな。
型番は
PA504-G
頂き物なので、既に廃盤の型ですが
進化して今は更に良い物が販売されてますね
今日は重いケツを上げて取り付けしましたが
途中で嫌になってきたので、終了!(ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵
仮付け&テストはOKなので
あとは本体を何処に付けるか考え中です。。。
で、効果なんですが
付けた事に後悔するほど
(後で何故か解る)劇的に変化しました
取り合えずテスト動画をどうぞ
音の違いを解りやすくする為
またまたHD画質で録画
クソ重いですがスミマセン。。。
環境によっては正常に再生されません。
スイッチをオン・オフ繰り返してますので
コントローラーのLEDと音だけに集中して下さい
ヘッドホン・イアホンで聴くと良いでしょう
<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=270336&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/z/zc/zc3334ea10558967cc6d6323cb71f1a/270336/ekzwedgrtgclvvvhdsfx_ta.jpg&movie=270336&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' />
sound shakit
ちょっと解りづらいかも知れませんが
高音から低音まで一気に広がりました
特に低音が、サブウーファー要らないぐらい鳴ってます
今までこっち関係は一切ノータッチでしたので
デットニング等まったくしてない為に
内張りの
ビビリ音が凄いとこに・・・(苦笑
ドア壊れそうです
(自爆
ぜんぜんやるつもりは無かったんですけど
ドア周り・内張り周りの振動対策しないといけません
やらなあかん事いっぱい増えましたー(泣
取り合えず本体の取り付けからですね
ボチボチやりますか~( ̄▽ ̄;)!!
3周年記念オフ・・・まだ散らかってるかも知れません(苦笑
Posted at 2009/05/25 18:49:31 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記