• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gas-oのブログ一覧

2008年04月20日 イイね!

下ごしらえ~

下ごしらえ~ちょっと時間があったので

赤足の準備を進めておきました

フロントサスの組み付けなんですが

取説見たら解るだろ~って思ってましたが

赤足の取説ってな~んも書いてませんよね~(苦笑)


新品のアッパーマウントは用意してて、LRの刻印が入ってるので良いのですが

ショックのLRの表示がされてないので迷いました


色んな方の整備手帳を徘徊してたんですが

解らなかったのでこの人に問い合わせしたら

助言を頂きましたので、何とか左右の判断が出来ました

atomさん ありがとうございました~


SHOWA フロントサス組み付け編①
SHOWA フロントサス組み付け編②

取り合えずフロントサスの組み付けまで出来たので

あとはコペンに装着するのみ。。。




楽しみ~




って言いたい所ですが、ここからも難問があるんですね~

フロントは問題なく付くでしょう。

問題はリア・・・

普通はリアの方が簡単なんですが、勘の良い方ならお解かりでだと思います

パワーゲッター

コイツがクセモノです

リアのジャッキアップ&馬掛けが物理的に不可能なように思ってます

最悪はショップへ持っていきますが

何か良い案あれば助言を頂けたら嬉しいです。。。
Posted at 2008/04/20 20:45:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年04月19日 イイね!

Marcus Miller

Marcus Millerスラップ奏法の独特なサウンドは、

他のベーシストに大きな影響を与えた。

ジャズ・フュージョン界では有名なベーシストの一人

音楽プロデューサー、作曲家・編曲家としても

今も尚活躍中である...






みんカラ内で、たまたまある方のブログを拝見して

昔の熱い思いが蘇りました

もう15年ぐらい前だったかな?

一般的なJ-popsに興味が無くなり

ジャズ・フュージョンの世界にどっっっぷりとハマッてしまいました。

ライヴなんかも何度も足を運んで、ブルーノートで有名アーティストの生演奏を

間近で聞くのは感動を憶えました


こう言った世界はなかなか周りには興味のある方が居なくて

けっこう寂しかったりしてましたね

みんカラのお友達で解ってくれる方はこの人ぐらいかな?

解る人しか解らないと思いますが

昔、デイヴィッド・サンボーン(アルトサックス)と組んで

活動してた時から気になってて

ソロ活動をする様になってから、毎日毎日ソロデビューアルバム

「ザ・キングイズゴーン」を聞くようになり

5年ぐらいは車の中でマーカス・ミラー以外のCDは聞いた事無かったです


この様なインスト系の音楽って何度聞いても飽きないのが良い所です

同じ曲ばかりを何年も聞けるって中々無いですね


久し振りに昔に買ったCDを掘り起こして聞いてます


で、you tubu見てたら、沢山動画があるじゃないの~!

神がかりの演奏、指さばき、自然に体がリズムを刻みますね



<object width="425" height="355"></object>

<object width="425" height="355"></object>






ベース一本でここまでの演奏が出来るのは、感動的です


Posted at 2008/04/19 21:27:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | YouTubu | 日記
2008年04月18日 イイね!

秘境の山道オフ!

秘境の山道オフ!無事帰宅しました~




先週にね!(爆)





報告遅れに遅れてしまいましたが(汗)

もう既に、テンションも落ち着いてきて

思い出になろうとしてる所だと思いますが

まあまあ、見てやって下さいまし。


先週の日曜日、みんコペ中日本地区でatomさんRyo-ちんさんが主催する

オフ会へと足を運びました


この日はけっこうな台数が集ると言う事で楽しみにしてましたが

結局、瞬間最大台数は22・3台ぐらいかな?

20台となると、けっこうな大所帯です

それを、ビシッと取り仕切るatomさん、流石ですね~!


今回のオフ会はツーリングメインで

街中からワインディング、石畳の道・落石あり・川も流れてるし。。。

そうかと思えばサーキットを連想させるワインディングロード


非常~にバライティーに飛んだルート設定で楽しい1日を送って来ました


幹事さんの気配りでトップ3のバトルも展開されましたし♪

次回のバトルはサーキットで! って言う事で宜しくです(笑)


そんな1日の模様をフォトギャラにアップしました

撮った枚数が少なかったので、少しですが良ければどうぞ~


秘境の山道オフ①

秘境の山道オフ②
Posted at 2008/04/18 22:13:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2008年04月12日 イイね!

予定変更

仮眠を取った所で、まだ頭がボーっとしてます。。。




明日、私の行動プランですが

先日報告しました予定を少し変更しましたので念のため報告しておきます


名神高速「京都南IC」から乗る予定でしたが

ここからの合流者がこの方しか居ませんでしたので


京都南ICでは無く「草津田上IC」から乗ります

これだと、 早期開通割引通勤割引適用で

かな~り安い値段で乗れるので変更致しました(笑)


でも、御在所SAの到着時間は変更ありませんのであしからず。。。


御在所SAを通過される方は是非お立ち寄り下さいね~

Posted at 2008/04/12 19:53:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年04月12日 イイね!

夜勤明けと言えば・・・

夜勤明けと言えば・・・いつのも通りですがナニカ?




実は、今日は良い体験をしてきまして・・・( ̄▽ ̄)ニヤ





あろう事か14インチネオバを試乗してしまいました(V^-°)イエイ!

いつもの銀コペさんにネオバのお話をしてたら

「乗ってもらって良いですよ~」

マジでか~!!!


お言葉に甘えまして試乗させて頂きました( ̄▽ ̄)ニヤ





いや~ ヤバイっすwwこれww


路面に張り付いて曲がる!曲がる!

目の前に見える狙ったラインをなぞる様に

意のままにコントロール出来ます!

楽しいタイヤとはこの事でしょうかね ( ̄m ̄*)V



14インチだけあって、突き上げ感も無く乗り心地が良いしグリップも申し分無いです!!


ステアリング切った時に多少フワッとした感じはありますが

気になるほどでは無いですね

安心感は断然私のプレイズより遥かに上!!    当たり前か(爆)

いや~ 良い経験をさせて頂きました

次のタイヤは、やっぱりハイグリップに決まりです!

ただ、諸事情があるので、色々と考えてます。。。


で、私のプレイズですがもう終了の兆しを見せ始めてきました

2週間前からなんかグリップ落ちてきたなぁって思ってたんですが

今日は、終始とっ散らかしっぱなしでした。(苦笑)

カウンター当てたの何時ぶりだろう。。。

でも、冬のスタッドレスでの練習が実ったのか

終始落ち着いた対応が出来ました

ズルズル状態なのにセンター割らなかったのが奇跡的

ちょっとは成長したかなぁ




さてさて、明日は中日本地区のオフ会ですね~

明日に備えて寝るとします

当日のスタッフの方々、並びに参加者の皆さん宜しくお願いします!!


Posted at 2008/04/12 13:52:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | おは〇〇 | 日記

プロフィール

もやは周◯街道を往復するだけの趣味車 それでも所有してたい! 購入時コペン仕様状況 〇M/T 〇パールホワイト 〇純正フルエアロ 〇純正LS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/4 >>

  12345
6 78 91011 12
1314151617 18 19
20 21222324 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

低減プレートのその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/02 23:20:16

愛車一覧

スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
通勤ヨシ 街乗りヨシ 山走りヨシ オールマイティに使える最強アドV125!!
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン♪ コペン♪ 小さくたって一人前~♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
前の車ですが父親に譲りましたのでまだ家にはあります 私が所有してた時は給排気チューンと ...
その他 その他 その他 その他
趣味の画像専用倉庫 フォトギャラリーのみ

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation