• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Errett Lobban Cordのブログ一覧

2021年06月16日 イイね!

カリフォルニア州でMTの992GT3が販売されなくなった件 (追記: 販売出来る様になりました)

カリフォルニア州でMTの992GT3が販売されなくなった件 (追記: 販売出来る様になりました)追記: California DMVやCHPとの協議の結果、販売出来る様になりました。ポルシェ公式から販売OKのアナウンス済み。これでアメリカ全州でMTの992GT3が買えるようになりました。 (6/22時点)

アメリカのカリフォルニア州で、6速MTの911GT3 (992) の新車販売が中止になりました。PCNA曰くオーダーも登録も不可で、販売再開の見込みも無いとのことです。MTでオーダーしてた人はPDKに変更しないといけません。MTが7割を占めるアメリカの人にとっては非常に辛い状況です。世界中の供給の問題でMTのGT3は遅れが生じているものの、他の州では問題なく販売されます。



さて、アメリカの自動車のマフラー音量規制はSAE (Society of Automotive Engineers) の計測方法を用いています。最新の基準は
・停車中の音はJ1492 (1992年発行2018年改定)
・加速騒音はJ2805 (2008年発行2020年改定)
となっています。また、騒音の制限値は別に定められています。 (停車時95db未満など)
停車中の騒音は今回は関係ありません。

問題は加速騒音の方です。
最新のJ2805_202005は2020年5月に使えるようになりましたが、California Highway Patrol (CHP) はCCR (California Code of Regulations) §1046に基づいてSAE J986_198111 (1967年発行1981年改定) か、SAE J1470_199203 (1984年発行1992年改定) のいずれかの計測方法をメーカーに課しています。
おそらくポルシェはJ1470の基準を使って登録していると思われます。

─────────────────────────────

追記: J1470の騒音測定方法は次の通りです。

1. 50km/hの走行状態から開始
2. エンジンが最大出力を発生する回転数までフルスロットルで走行
(MTの場合は2速か3速固定、992GT3は車重と出力を考慮して3速)

2. については、MTはただ単にアクセルベタ踏みするだけですが、ATの場合は「可能な限り素早く、キックダウンを作動させずに、最大の加速が得られる程度にスロットルを全開にする」と定められています。
PDKのGT3は1速で80km/h近く出てしまうため、50km/hからアクセルを多めに踏むとキックダウンで1速まで落ちてしまいます。ATでもギアは固定でなければなりません。そのため、PDKでJ1470通りに測定しようとすると、必然的にアクセルを軽くしか踏めないわけです。
結果としてPDKは規制に合格してしまい、MTはレッドラインギリギリまでアクセル全開で不合格となったとのこと。

─────────────────────────────

1992年といえば4速や5速の車が当たり前だった時代です。6, 7, 8速が主流の今からすれば完全に時代遅れの方法と言えます。

今回、992GT3MTでJ1470の方法で計測したところ制限値を上回ったと予想できます。J2805であればパス出来たのでしょう。(実際他の州では販売されている)

CHPは未だにJ2805を適用しておらず、更新を計画している段階なので、ポルシェはCAでの992GT3 MTの販売を取りやめたとのことです。

因みに、この時代遅れの加速騒音規制は通常の7MT 911や6MT 718には影響はありません。


日本でも991.2GT3MTで加速騒音規制が問題になりましたが、992GT3は初めからMTのアナウンスがあるので心配する必要はありません。

https://www.cnet.com/roadshow/news/2022-porsche-911-gt3-touring-manual-california/
https://govt.westlaw.com/calregs/Document/I12EDEA10D46911DE8879F88E8B0DAAAE?viewType=FullText&originationContext=documenttoc&transitionType=DocumentItem&contextData=%28sc.Default%29
https://www.sae.org/standards/content/j2805_202005/
https://www.sae.org/standards/content/j1470_199203/
追記分: https://www.caranddriver.com/news/a36731909/2022-porsche-911-gt3-california-ban-manual-transmission/
Posted at 2021/06/16 16:01:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年05月11日 イイね!

今後登場予定のポルシェ新モデル

今後登場予定のポルシェ新モデルパーツ供給の問題でポルシェの新モデルの発表が1、2ヶ月遅れています。(ただし、素TaycanとTaycan Cross Turismoは当初の予定通り発表されました)


当初の予定に+1~2ヶ月すると、それぞれの発表時期は以下のようになります。

992 GT3 Touring Package: ‘21/6/16発表、’21/8 or ‘21/9生産開始
992 GTS: ‘21/6 or ‘21/7発表
718 GT4 RS: ‘21/8 or ‘21/9発表 (追記: ‘21/10発表)、‘22初め生産開始
992 Sport Classic: ‘22初め発表 (追記: or ‘22後半発表)
992 GT3 RS: ‘22/7ごろ発表(追記: '22/6発表)
992 Safari: ‘22 or ‘23発表 (追記: '22/11発表)
Macan MC: ‘21/6 or ‘21/7発表
Cayenne GT Coupé: ‘21/8 or ‘21/9発表
Cayenne FL: ‘22発表 (追記: ‘23半ば発表)
718 Spyder RS: ‘23発表、生産開始 (8/16追記)


GT3TPは羽有りGT3とは別の生産枠が設けられる。
GTSは普通のカレラ系の売れ行きが好調なので、AGは発表時期を見計らっている。
GT4RSは2000万円くらい。MY2022のみの生産になるので入手難易度はそこそこ高い。
SportClassicは1973台限定で3.8Lターボ+MT。ナナサンカレラ風のカラーリング。
GT3RSは4.0NA。
Safariはそれなりに高額になる。
Macanはマイナーチェンジで幾つかのグレードがカタログ落ち。
Cayenne GT CoupéはGT部門初のSUVモデル。
Cayenneのフェイスリフトは来年。(追記: Turboがカタログ落ち)
718 Spyder RSの生産期間は1年。PDKのみ。



・一時期噂されていた960的スーパーカーは開発がキャンセルされました。
・情報の出所はRennlistのChris3963氏など。


あと個人的には中国でリリースされた2L 4気筒 718Spyderを他の国でも出して欲しいです。勿論MTで
Posted at 2021/05/11 22:37:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月08日 イイね!

718 Spyder 000 Packageが登場

718 Spyder 000 Packageが登場新たに登場した400~450万円くらいの特別OPです。台数は限定されていません。MY2022のモデルライフ中選べます。(MY2023は不明) 718 Spyder専用、北米でのOP価格は$35,590

外装は
・Albert Blue
・Slate Grey
・Brewster Green
・GT Silver Metallic
の4色から選べて、
内装は
・Ascot Brown with Pebble Grey stitching
のみとなります。その他も特別装備が追加されます。

通常のパッケージOPとは異なりCXXオーダーとなります。選択できる国は限定されていないので、欲しい人はPCに確認してみましょう。(CXXとはLeather to Sample及び内外装ディテールカスタムOPの事。PTSの内装版みたいな)


















https://rennlist.com/forums/attachments/718-gts-4-0-gt4-spyder-25th-anniversary/1321877d1620320439-special-edition-718-spyder-000-edition-000-cxx-package-718-spyder.pdf
Posted at 2021/05/08 03:09:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年04月16日 イイね!

ポルシェのOPF (GPF) について解説

ポルシェのOPF (GPF) について解説先に要点をまとめておきます。

1. 「OPF (GPF) が有るか無いか」というのは「OPFの部分がOPFとして機能しているか機能していないか」という事である。

2. OPFは、排ガス中の微粒子を触媒加工されたフィルターで捕集吸着し、その微粒子を排ガスの高温で燃やし尽くす装置である。

3. OPFが機能していると音が小さく感じるのは、OPFにあるO2センサーからECUへ、微粒子の燃焼度合いを示す信号が送られ、その信号を元に空燃比が調節されているためである。

─────────────────────────────

992GT3のOPFについて、日本の公式サイトでは標準装備の中に「ガソリン微粒子フィルター」の記載があります。


日本と同じ右ハンドルの国の仕様を見てみると、

OPFの記載があるのは
・イギリス
・南アフリカ
・シンガポール
・タイ

OPFの記載がなく三元触媒のみになっているのは
・オセアニア

となっています。北アメリカの仕様もOPFの記載はありません。


しかし、OPFの記載がなくともEU仕様と同じくOPFの形をした缶は付いてきます。同一モデル内でOPFの有無により明確に排気システムの形が違ったのは991.2GT3RSの最後の方のロット (Speedsterと同じ独立スロットルボディのエンジンが載ってる。OPF付き。EU 2nd batch, 991.3GT3RSとも呼ばれる) だけで、991Speedsterや718GT4, 718Spyder, 718GTS4.0はEU仕様もUS仕様もJP仕様も排気系に大きな差はありません。

アメリカや日本の現行NAモデルで「OPF無し」と言われているのは、そのものが付いてない訳ではなく、OPFとして機能していないだけなんです。



OPFがどのように作用しているかというと、ものすごく簡単に言えば触媒加工されたフィルターに微粒子をくっつけてそれを排ガスの温度で燃やし尽くしています。

一方アメリカや日本のOPFがどうなっているかというと、微粒子を燃焼させるための触媒コーティングと微粒子が燃えたかどうかを測定するO2センサーが省かれているだけで、容器と中身のハニカム構造 (フィルター) はそのまま。いわば「ダミーOPF」といった存在です。しかし、容器自体が第二の消音器として働いてしまっているので、EU仕様と比べて音が根本的に違うとかいうことも無いわけです。(MY2022の日本の仕様がどうなってるかは知りません)


さて、992GT3に話を戻すと、日本の公式サイトのOPFの記載が正しかろうが誤植だろうが結局はOPFの缶は付いてくるし、991.2GT3と全く同じ音質にはならない、というのが個人的な考えです。(992GT3の音が悪いとは全く思わない。これはこれで素晴らしい)





「OPF無しなら先代みたいに普通のマフラーになるんじゃないの?」と思うかもしれませんが、全く形状の違う二種類のエキゾーストをわざわざ開発して選べるようにするというのは考えにくいです。


何はともあれ、この時代にポルシェのような一流メーカーのNA大排気量MTスポーツカーが新車で買えるのは奇跡です。欲しいなら今すぐに買いましょう!


※OPF (Ottopartikelfilter)=GPF (Gasoline Particulate Filter)=PPF (Petrol Particulate Filter)
Posted at 2021/04/16 22:14:15 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年02月19日 イイね!

992 GT3














日本仕様にも718GT4などと同じくダミーOPFが付くと思われます。
日本や北米のダミーOPFがEUのOPFと違うのは、
・フィルターの微粒子キャッチ&燃焼のための化学触媒コーティング省略
・微粒子の燃焼を測定するための排ガスセンサー省略




今後の新モデルの発表&生産開始時期 (EUの当初の予定)
・992.1GT3TP: ‘21/5 発表、’21/7 生産
・718GT4RS: ‘21/7 発表、‘21/9 生産
・992SportClassic: ‘21末 発表, ‘22 生産
・992.1GT3RS: 約16ヶ月後 発表
Posted at 2021/02/19 13:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Errett Lobban Cord 訂正: MY26は、買える人が買えば良いと思います。」
何シテル?   03/28 14:43
Cord
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Spica.さんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 00:09:11
なお p_qさんのポルシェ 718 ボクスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 10:18:29
たあ君さんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 10:53:27

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
エアコンレス I/Cスプレー 等速トランスファー ロールケージ
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
4,0-Liter-Sechszylinder-Saugmotor. 6-Gang-Sc ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation