• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へーじのブログ一覧

2008年01月21日 イイね!

悩んでます…。

今すごっく悩んでます…。

というのも先日のお宮参りで、NCロードスター乗りの青年にブレーキの貧弱さを指摘され、スポーツパッドを導入したいのですが、この方のプロデュースするマフラーも欲しいし…。パッドについてはGBRのタイプSかRで悩んでます。

いっぺんに2つも逝けないのですっごく悩むところです。「走る・曲がる・止まる」の基本性能という観点から見れば当然パッドが優先されて当然なんですが、やっぱり日常での官能性能も捨てがたいし…。

ほんとクルマ好きの悩みは尽きませんよねぇ…。まあ、それが楽しくもあるんですけどね。
Posted at 2008/01/21 21:01:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2008年01月19日 イイね!

久々の更新です!

久々の更新です。

転勤と私事が重なり、ブログ更新から遠ざかっていました。とりあえずGTIも私も元気です。

今日は久々に例の湖に行って来ました!めっちゃ気温は低かったけど(1度)、天気は快晴!絶好のドライブ日和でした。

とりあえず今日は減衰を前:10戻し、後ろ:12戻しでトライして見ました。これがとても走り易い!減速帯のバンプでサスがより仕事をしてる感じです。ロールは強化スタビが入っているため、特に変化なしです。やっぱり、公道ではある程度サスは動かした方が結果的には速いのかも。それにオーリンズのDFVは減衰を弱めても腰砕け感がまったく無いところがさすがです。やっぱり良いダンパーあっての話ですね。純正じゃこうはいかないもんなあ…。

1本目終わってRX-7の先輩と合流。何本か流すうちにそれっぽい車もかなり集まって来ました。とりあえず180SXとからんで見ましたが、中盤でハザード点灯で譲ってくれました。撃墜成功です。次にS2000。直線は速いが、コーナーで踏み切れず、すぐに撃墜。まあS2000で踏める人は余程度胸があるか腕が確かかのどちらかですからね。しょうがないっす。その次は…、出た!AE86!ロールバーやら、ワイドフェンダーやら装備てんこ盛りです。先輩と一緒に追撃です。しかし観光客の車で詰まり一時休戦。追い抜きは基本禁止です。86は先にUターンして出撃、さっさと反対車線を戻っていってしまいました。う~ん、待ってて欲しかった…。まあめげずに素早くUターンして追いかけます。しかし軽く500m以上は離された感じ。とりあえず、全開!です。でも全然追いつかない…、と思いきやどうにかギリギリで追いつきました。あんだけ開いてたし上出来かな。最後はNCロードスター。本日の主役です。正直、わたくしNCをなめておりました。ところがとにかく速い!コーナーで相手に食いつくと完全にグリップの限界を超えてしまいます。もう、タイヤ鳴りっぱなし!それに比べNCは後ろから見ててもまだまだマージンがありそうな感じです。まあ何とか食いついてはいきましたが、完全に向こうのクルマが一枚上手な感じです。

駐車場に戻ってNCのドライバーに話しかけてみました。気さくな青年でした。クルマを改めて見ると、ドノーマルでしかもなんとタイヤはBSのプレイズ!ショックです。このタイヤであの走りとは…。

私:「すごい速かったですね!もちろんまだ全開じゃないんですよね?」
青年:「ええ、まあ…。まだいけますけどあれ以上はリスキーなんで…。なんかでも後ろでスキール音がずっと聞こえてたんでちょっとビビりました…。」
私:「超リスキーな状態でした!」

聞けば、青年は前車はNBロードスターに乗っていたそうで、そのときは相当走りこんでいたらしいです。どうりで速いわけっす。

その後お互いの車を交換して同乗試乗しました。まあNCの軽いこと!コーナーではノーズがグイグイ切り込んでいきます。挙動も解り易く非常にコントローラブルです。FRの良さを具現化したようなクルマでした。ホントいいクルマでした!エンジンを除いては…。これにHONDAのVTECが乗ってたら完全無欠ですね~。ところで青年曰く、GTIはとにかくパワフル!とのことです。しきりにその加速に「スゲ~!!」を連発してらっしゃいました。ボディもがっしりしててこれなら事故っても死ななそう…、ともおっしゃってました。でもウィークポイントは、まずとにかく重い!このタイヤじゃ振り回したらすぐグリップ抜けますよ、と。あと、重さとパワーの割りにブレーキが貧弱!もっとカッチリ効かないとダメ!そのとーりでございます。さすがロードスター乗りは手錬れが多い。すぐMyGTIの弱点を見破られました。トホホ…。とりあえずブレーキは強化せねば…。

青年とひとしきり雑談した後、先輩とカレスト座間へ。見ましたよ~。「GT-R」!モーターショウで一度見てますが、やっぱ近くで見ると完全に異次元のクルマですね。オーラがハンパないっス。とにかく実車は写真で見るより格段に迫力があり、凄みがありました。

でも今日はホント久々に思う存分走って、クルマ三昧の楽しい日でした!
Posted at 2008/01/20 01:14:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 公道 | クルマ
2007年09月01日 イイね!

明日は久々に

明日は久々にいつものダムに行っちゃいます!天気によっては遠征もありかなぁ…。まあ、解んないですけど。AM8時から9時には行けるように頑張ります!
Posted at 2007/09/01 20:18:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2007年08月31日 イイね!

お久ぶりでございます。

お久ぶりでございます。超、久しぶりのブログであります。

転勤等があり、いろいろあってすっかり更新から遠ざかっておりました…。

夏休みには地元秋田に帰りました。やっぱり田舎は最高です。豊かな自然と美しい景色。原点に戻ったような気分になります。

ところで突然ではありますが、日曜日に久々のお宮参りを行いたいと思います。久しぶりなんでマッタリと景色を楽しみつつ走れれば良いかなと…。

午前の早くには行く予定です。GTI乗りに会えればうれしいです。
Posted at 2007/09/01 00:05:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2007年05月14日 イイね!

NEW「シビック タイプR」試乗!

NEW「シビック タイプR」試乗!ついに乗ってしまいました!「シビック タイプR」!

今日は仕事が休みだったので、試乗するなら平日のほうが良いと思い、最寄のディーラーに行ってきました。今回試乗するに当たり、変な先入観を極力持たないようにするため関連する雑誌・ネット等の記事はなるべく読まないようにしてきました。念願の試乗だったのでもう乗る前からちょっと興奮気味です。以下インプレします。

 営業の方からキーを受け取る。1人で試乗OKとのこと。ずいぶん気前がいい。まあ、これで気兼ねなく乗ることができるので助かるが。さっそく運転席に乗り込みキーを差し込む。エンジンを掛ける前にとりあえずシートポジションの調整。随分アイポイントが高い。下げようと思い、シートサイドのレバーを押し付ける。「?!」何回かトライするがこれ以上下がらない。どうやら今の状態で最も下のようだ…。S2000に初めて乗ったときも随分高いと思ったが、こいつはそれの比じゃない。気を取り直してキーをひねり、クラッチを踏みスタータースイッチを押す。この辺はS2000で体が覚えているのか考えるより先に手が動いていた。(ガオンッ)威勢のいい音でエンジンが目覚めるが、すぐにその音色は落ち着いた。1速に入れ、クラッチをつなぐ。なんてショートストローク!我がGTIの半分くらいしかない。クラッチも短いストロークで特にナーバスな面を見せることなくあっけなく繋がった。やや拍子抜けである。S2000と比べたら遥かにイージーだ。これならマニュアル初心者でも難なく発進できるだろう。ディーラーを出て公道にでる。1速→2速→3速とリズミカルにつないでいく。なんて爽快なシフトフィーリング。ホンダのMTはホントに気持ちいい。クラッチにしてもシフトにしてもフリクションが本当に少ない。少なくとも国産でこれほどのフィーリングを出せるメーカーを他に知らない。足は以外にも当たりが柔らかい。硬いのは確かだが初期入力の角が取れている。ただ、段差等ではリアがかなり跳ねる。とにかくリアが締め上げられている印象。リアのスタビリティを極限まで高めた結果だろう。ステアリングは中立付近がズッシリと重く、しかし切れ込んでいくと素早くノーズはインに切れ込んで行く。レーシングライクなセッティングだ。装着されるRE070は強大なグリップを誇るが反面パターンノイズも盛大だ。ステアリングの重さもタイヤによる影響が大きいだろう。ブレーキも強力。3速・フルスロットルから踏み込むと強大な制動力とグリップ力であっという間に減速。エンジンの加速感はGTIの方が上。ただハイカムに切り替わってからはどこまでも伸びていく。ゼロ発進からの加速感ではGTIが勝るが、伸びでは圧倒的にタイプRの方が上だろう。言うまでもなくスロットルレスポンスは非常に鋭い。シフトダウンの際のブリッピングでもGTIと同じ感覚でやるとあまりのレスポンスに吹かし過ぎてしまうほどだ。ホンダのエンジンは別格だな、と改めて実感。
それにしても乗り心地は硬い。特にリアが。だがこの全てにおいてダイレクトなフィールはGTIでは決して辿り着くことのできない境地に達している。本気のメーカーチューンの凄まじさを痛感。所詮GTライクなGTIとピュアスポーツのタイプRでは速さに対するスタンスも次元も違うということか。ただ、これを乗りこなすには相当な腕が必要なのは明白。アマチュアorセミプロレベルでは良くてせいぜい80パーセントくらいだろう。自分の腕では確実に乗らされている感が強い。そのくらい秘めたポテンシャルの高さはひしひしと伝わってくる。乗って癒されるクルマじゃないわな。長距離もキツイだろう。

キーを営業さんに返し、お礼を言って自分のGTIに乗り込むと強烈な違和感が身を包みました。なんか何もかもが1枚オブラートに包まれている感じです。まず、クラッチが重い!それにストロークも長すぎる。シフトもなんかモッサリとしています。S2000からGTIに初めて乗り換えた時のあの感覚が蘇ってきます。足回りにひととおり手を入れてノーマルに比べたら遥かにダイレクトなフィ-リングなのは間違いないのに、それでもこれだもんなぁ。ちょっと落ち込みますね。やっぱり自分の求めているのはリアルスポーツなのかなぁ、っていまさらながら思います。まあ、GTIでいくら頑張ってもリアルスポーツにはなれないのは分かってるし、クルマにはそれぞれのキャラクターってものがあるので今のノーマル+αってスタンスは変えるつもりはないです。ってか無駄だし。やりすぎておかしなクルマになるのだけは最悪ですしね。クルマはもう完成してるんで後は腕を磨いていきます、つーことでその後ソッコーお宮参り行っちゃいました。ぜーんぜんクルマいなくて思う存分練習できましたよ!タイヤがヤバイ。特にリアが…。
Posted at 2007/05/14 20:35:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

 国産車、外車問わず車大好き人間です。頭の中の80%は車のことでいっぱいです。  外装はノーマルで、実はめっちゃ速い!ってなクルマが大好きで、そのコンセプトの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドドア 内張りパネル異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:48:49
ドア異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:48:43
左スライドドア上部からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:48:30

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
家族が増えたため、ついにミニバンに買い替え。 10年間MTオンリーでしたが、子供には勝て ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
ハンドリングの優れた車でした。またエンジンは非力でしたが、実用域のトルクに優れ吹け上がり ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
剃刀のように何もかもがソリッドな車でした。9000rpmまで回る天井知らずのエンジンとク ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GTIはトータル性能で非常に優れた車ですね。マニュアル車が好きで、GTIもあえてMTに乗 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation