• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へーじのブログ一覧

2010年02月07日 イイね!

試乗しました!

試乗しました!本日、BMW沖縄にて「323i」を試乗しました。現行E90の「323i」は現在はカタログ落ちしていますが、伝統の直6エンジンを積む、BMWの本流ともいえるモデルです。スペック的には「325i」のデチューン・バージョンになります。

試乗のきっかけは、最近BMWでモニターキャンペーンなる100日間希望のグレードを無料でモニターできる抽選に応募したことでした。インターネットで応募したところすぐに自宅にカタログが届き、セールスの電話も連日来るようになりました。ほんの軽い気持ちで応募したのですが、これを機に一度現行の3シリーズに乗って見るのも悪くないか、と思うようになりました。

試乗の感想は、結果から先に言ってしまうと、「買い換えるほどの価値は無かった」と言えます。

確かにいいクルマではありました。しかし、どうにも欲しいと思わせる衝動が沸き起こるフィーリングを得るには至りませんでした。ずっしりとしたステア・フィール、剛性感のあるブレーキ・タッチ、そして直6の持つ滑らかな吹け上がり、いずれもその完成度は高次元でバランスされているのは異論の余地がないところです。しかし、期待したほどのFANなフィーリング、いわゆる「駆け抜ける歓び」を得るには至りませんでした。

そのひとつの原因として、トランス・ミッションが「AT」であったことが挙げられます。ここしばらくマイカーはMTであったため、どうしてもそのダイレクト感に欠けるシフト・フィーリングに馴染めないのです。BMWのそれは前時代的なトルコン式ATであり、VWのDSGのような洗練されたロボタイズド・MTには遠く及びません。仮にBMWにDCTが装備されていたなら、その印象はかなり違ったものとなるでしょう。

もうひとつの原因として、「パワー感」の不足です。日本に導入されているBMWのNAエンジンは、これも今や前時代的になりつつある非直噴型のエンジンで、エンジン・テクノロジーにおいてVW・アウディに比べ古典的になりつつあります。確かに、高回転での吹け上がりには捨てがたい官能的なフィールがあるのは確かですが、街乗りのような低回転域においてトルクの細さが気になるところでした。トランス・ミッションがATであるのもこれに拍車をかける形になっていたと思います。

総じて、作り手のポリシーが貫かれ、「良いクルマ」であることは確かです。しかし、新車で400万以上のプライスタグを掲げるクルマとして、そして昨今の高出力・低燃費化しつつある世界的潮流の中でどうにも値段相応の価値を見出せない製品に感じられたことも確かです。

改めて自分のGTIを考えた時、その完璧に近い性能とそれに見合ったプライスに関心した次第です。

帰りの道中、ファイン・チューンされた愛車を駆ると、その凄まじいパワー感とFANなフィーリング、絶妙なバランスに改めて惚れ直しました。時折こうして違う車種に乗ると愛車の持つポテンシャルを再認識することができ、非常に良い経験になりますね。
Posted at 2010/02/07 23:16:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2010年01月24日 イイね!

エアクリーナー!

エアクリーナー!今日は、天気も良かったので午後から洗車しました。

沖縄に来てからというもの、必ず週に1回は水洗い洗車をするよう心がけています。というのも2週間も開けると、クルマが塩で真っ白になってしまうのでやらざるを得ない、というのが実情です。

なじみの洗車場でいつものように高圧ノズルで水洗いしてると、みんカラ仲間の「あきすて」君が登場!彼はピカピカのS15に乗っているドリフターで、とても気さくで性格の良い青年です。

彼の走り屋仲間のうちなんちゅーの若者(22歳のイケメン、R33GTS乗り)も交えて、クルマ談義に花が咲き、気づけばあっという間に3時間が経過していました。

午後4時を過ぎ、ちょっと涼しくなってきたので解散しました。

帰路の途中ふと思いました。(なんだか最近低速のトルクが痩せてきてるなぁ、それにエンジンの吹け上がりもガサツな感じがするし…、もしかして例のカットオフ・バルブがついに切れたのかなぁ?)なんて思い、早速家についてからフードを開けてエンジンルームのチェックをしました。

パッと見は何の異常も感じられず、まあ実際カットオフ・バルブに異状があったとしても知る由もありません(苦笑

(とりあえず、エアクリに異状が無いか確認だけでもするか…)と思い隙間から覗き込んでみると(………!!)なんとあるはずのところに「キノコ」がありません!どうやら前回エアクリを洗浄した際、締め付けが緩かったらしく、振動で見事に外れ下に落っこちてました…(泣

あわてて「キノコ」を付け直し試走してみると、低速トルクがモリモリで、吹け上がりも軽いフィーリングが戻り一安心しました。

エンジンに違和感を感じ始めたのはここ2週間ほどなので、その間エアクリ・レスで走ってたことになります(苦笑 やっぱ吸気にしても排気にしてもある程度の「抵抗圧」って大切なんだなぁ、って再認識した次第です…。

そこで…、

教訓1:違和感を感じたらすぐに対処すべし!
教訓2:DIYは細心の注意をもってやるべし!

いや、ホント気づいて良かったッス…(汗 エンジン、壊してからじゃ遅いもんなぁ…(滝汗
Posted at 2010/01/24 22:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年01月15日 イイね!

切れました…。

GTIのライトです。…といっても、右のテールライトのポジション球です。

切れたまんまにしておくのも嫌なので、でも自分で換えるのは面倒くさいので、すぐにディーラーに行って交換を頼んじゃいました。

10分くらいで交換が終わり、金額を聞いてビックリ!「2,100円」だって!ちょっと高くね?球、交換しただけっすよ?まあ、素直に払いましたけど、内心かなり後悔しました…。だって、電球自体はたった168円なんですもん…。

次からは絶対自分でやろうと思います…。ガクッ…orz
Posted at 2010/01/15 00:38:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2009年12月23日 イイね!

リフレッシュしました!

リフレッシュしました!今日はGTIに洗車&コーティングを施行しました。

施行は近くのENEOSで実施しました。「キーパー・コーティング」という商品名で、値段のわりにものすごく綺麗になります!しかも、一度施行するとうたい文句どおりに3ヶ月は効果が確実に持続します!沖縄に来て今回で3回目の施行になりますが、完全に虜になってます!綺麗に洗車して頂いて、ポリマー系コーティングと鉄粉取りを含めても、6,547円で済んでしまいました。コストパフォーマンスは抜群です!おかげで職場では「いつもクルマ、綺麗だね」と褒められます。下手したら、沖縄に来る前よりクルマが綺麗になってるかもしれません…(笑

とにかくあまりに綺麗なったので、思わず写真を撮ってしまいました。やっぱ、愛車が綺麗だと気持ちがいいですね!ちなみに今日の沖縄は快晴で、気温も22、3度ありました。
Posted at 2009/12/23 23:51:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2009年12月11日 イイね!

明日は‥‥

あるブツを買いに、道の駅「許田」に行こうと思います。
Posted at 2009/12/11 19:23:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

 国産車、外車問わず車大好き人間です。頭の中の80%は車のことでいっぱいです。  外装はノーマルで、実はめっちゃ速い!ってなクルマが大好きで、そのコンセプトの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドドア 内張りパネル異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:48:49
ドア異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:48:43
左スライドドア上部からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:48:30

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
家族が増えたため、ついにミニバンに買い替え。 10年間MTオンリーでしたが、子供には勝て ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
ハンドリングの優れた車でした。またエンジンは非力でしたが、実用域のトルクに優れ吹け上がり ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
剃刀のように何もかもがソリッドな車でした。9000rpmまで回る天井知らずのエンジンとク ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GTIはトータル性能で非常に優れた車ですね。マニュアル車が好きで、GTIもあえてMTに乗 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation