• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へーじのブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

「おはよ~沖縄」ツーリング参加!

「おはよ~沖縄」ツーリング参加!GWウィーク最終日!
ここ沖縄はずっと雨でしたが、ついに晴れる!との予想のもと、おはよ~沖縄ツーリングに参加してきました。


参加者は、
M.T200さん(MR-S)
kangoolifeさん(ロータス エキシージ)
RX-COLTさん(RX-8)
SG2000さん(S2000)
hysteric-kikiさん(S2000)
みかさNCさん(NCロードスター)
チェンさん(LEXUS IS-F)
シルエット1さん(RX-7)
orinpio7さん(セリカ)
kenta☆さん(FD2シビックTYPE-R)
と、多種多様な車種が集合しておりました。

なかでも度肝を抜かれたのが、チェンさんの駆る「IS-F」でした。実物を間近で見るのは初めてだったんですが、普通のISとは明らかに違うオーラみたいなものがあふれ出ている感じでした。エキゾースト・ノートもV8の持つ独特のドロドロ音を放っており、迫力十分でした。是非試乗したかったのが本音ですが、初めてご一緒するのもあってどうしても言い出せませんでした…。もし次の機会があれば同乗走行でもいいので乗せて頂きたいっス。

それにしてもこれだけの台数が集まりながら、MTばっかり&スポーツカーばっかりというのは何とも時代に逆行していて、嬉しい限りです(笑)関東にいた時もゴルフのミーティングとかに参加することもありましたが、ほとんどオートマ勢ばかりで、MTは少数派でした。やっぱ、クルマ好きの基本はMTなんだなぁ、って改めて思いました。

最近妻によく「いいかげんオートマにして!」って言われるんで、オートマにしちゃおうかなぁ、とか考える時もあるんですが、こうしてツーリングに参加するとやっぱMTは楽しすぎて止められないっス!GTIみたいにMTで、燃費が良くて(街乗り10km/ℓ以上)、人も荷物も乗せられて、クルマ自体の完成度が高くて、頑丈で、子供っぽくなくて、おまけに結構速いクルマ、って考えたとき実際他に見当たらないのが実情です。もうじき7年目に突入しますが、もうしばらくは妻の攻撃を回避しつつ乗り続けたいと思います(汗)

ところで、肝心の今日のコースですが、北部の大宜味村を中心とした峠道でした。相変わらずMT.200さんのセレクトするコースはマニアックすぎてどこ走ってるのかさっぱり分かりません(苦笑)
私のクルマはナビなどという先進アイテムは一切装備されていないので、はぐれたらマジで迷子になって野垂れ死ぬ可能性大です(笑)
道幅はタイトですが、カーブがテンポ良く続くかなりナイスなコースで、今日も相変わらず我がGTIの調子は絶好調!でしかも全体的にペースもゆっくりだったので、リズミカルに運転を愉しむことができました。

先導のMT.200さん、ありがとうございました。ホント、楽しかったです。皆さんまた近々ご一緒しましょう!

追記:
そういえば今日、集合場所に向かう往路で16.5km/ℓの過去最高燃費を叩き出しました。もうじき7年目でしかもオイル交換は1年に1回しかしていないクルマでマークするとは、今更ながらGTIの実力恐るべしです(驚)
家に着いたとき、あれだけブン回して来たにもかかわらず、本日のトータル燃費は11.9km/ℓでした。このクルマは十分エコですね(笑)
Posted at 2011/05/08 22:19:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2011年01月04日 イイね!

遅ればせながら…、

遅ればせながら…、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

しかし、今年の沖縄は寒いですよね。めずらしく、家でエアコンなんかを使っています。まあ、それでも本土に比べたら遥かにあったかいんでしょうけど。向こうじゃ連日ストーブ全開でしょうね。遅れて休暇を取ったので、6日から実家のある神奈川に帰るんですが、今から寒さがちょっと不安です。でも、帰ったらスノボに行きたいなぁ、なんて思ったりもしています。

ところで、昨年末30日(木)に「おはよう~沖縄 ☆早起きは三文の得☆」ツーリングに参加して来ました。飛び入りの参加でしたが、非常に楽しく走ることができました。

これまで自分では行ったことないコースだったので、新鮮な気持ちで攻めることができました。

休憩中には参加メンバー同士でクルマの交換試乗会を行ったんですが、一番印象的だったのが、「ロータス エキシージ」です。

とにかくその感触はレーシングカーそのもの!(乗ったことはないですが…)と言えるものでした。ステアリングのダイレクト感、路面からのフィードバック、アクセルに対するツキの鋭さなど、どれをとってもクルマ好きの琴線に触れるフィーリングでした。ただし乗り心地のハードさは予想通りといった感じで、室内のタイトさも尋常ではありませんでした。

以外だったのは、想像したような操縦性のピーキーさは無く、非常にコントローラブルだったことと、トルクフルなエンジン特性を持っていたことです。ある程度ハイペースで流しても、タイヤのグリップ感が掴み易く、安心して運転することができ、またそのエンジン特性と相まって特に神経質にならずにシフトチェンジを行うことができました。

以前、神奈川に住んでいる時エリーゼと峠でからんだことがありましたが、コーナーリング性能が桁違いで、2、3コーナーで諦めたのを覚えていますが、こうして乗ってみると、その軽さとスタビリティを実感し納得することができました。

やっぱり、ピュアスポーツは速いし、面白いです!ゆっくり走ってても、意味なくシフトチェンジを繰り返すだけで、レーシングドライバーになった気分を味わうことができました。

こんなクルマを所有できる方がホント羨ましいです。

その他、ホンダの「CR-Z」や「S2000」に乗せていただき、その軽さと鋭さに改めて感動しました。

今年も、機会があれば積極的に参加していこうと思いますので、よろしくお願いいたします!
Posted at 2011/01/04 10:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2009年11月23日 イイね!

「峠ツーリング」オフミ参加!

「峠ツーリング」オフミ参加!本日、「ちーくん」さん主催による「峠ツーリング」オフミに参加して参りました。

朝5時に恩納村仲泊にあるシーサイド・ドライブインに集合し、北部(ヤンバル)を目指してスタートしました。途中、ところどころで休憩を入れながら北上を続け、いよいよ目的の峠付近に到着。ツーリングの開始です。

今日は、残念ながら時折小雨がぱらつく雨模様で、路面は終始ウェットでミューが低い状態でした。しかし先行するインプ、ポロGTIはそれでも結構なスピードで駆け抜けていきます。それでもまだまだ全開ではない様子で、私も無理なくついて行くことが出来ました。途中、パーキングエリアで休憩を取り、各々クルマ談義に花を咲かせます。そのうち「ちーくん」さんが他のメンバーのクルマの試乗を始めたため、私も真似して試乗を開始しました。

「真っ先にkurajiroさんの駆るWRCレプリカ・インプに乗り込む。ドアを開けるとフルバケットにロール・バー!という、かなりスパルタンな仕様。キーをひねりエンジンをスタートさせると、ガオンッ!とすさまじい咆哮とともに目を覚ますエンジン。ギアを1速に入れスタートさせると、お馴染みのドロドロというボクサーサウンドとともに発進する。駐車場から出ていよいよ試乗開始!スロットルを開けると、ものすごいトラクションとともに路面を掻きむしるように前進していく!乗り心地は良く言えばソリッド、悪く言えば快適性は完全無視!シフト・ダウンしようと、クラッチを切らずに不用意にアクセルから足を戻すと、ブローオフの盛大な“プショッ!!ピョルルル~!”という音とともにフロント方向への猛烈な荷重移動が発生する。それと同時にリアの荷重抜けが発生し、リアがスライドを始める!このクルマでは基本、不用意にアクセルを戻すことはタブーらしい。とにかく常に踏み込んでいくしかない!リアが流れたら、とにかく踏み込んでいく!直線で2速から、スロットルを開けると、それはまさにロケットのように加速していく!思うに、峠でこれ以上の性能はもはや必要のないくらいパワー感に溢れている。このマシンで速さを追求するなら、そこから先は自分との戦いを意味する。恐怖に打ち勝ち、いかにスロットルを開け続けることができるか…。残念ながら今の自分にはこのクルマと対等に会話するだけの腕を持ち合わせてはいない。Uターンポイントで折り返し、マシンのご機嫌を伺いながら、つつましく(分相応に)運転するので精一杯であった。」

クルマから降りると、恐怖と痛快さの入り混じった変な気持ちから、笑いが止まりませんでした。このマシンを乗りこなせる腕を持ち合わせていたなら、それはもう楽しいと思います!GTIのイージードライブに慣れたこの身にはかなり衝撃的な体験をさせてもらいました。ほんと貴重な経験です。やっぱり、いろんなクルマに乗って経験するのって大切なことですね。

その後も、幾度か休憩を入れながら、点在する峠ポイントを転戦して行きました。終盤になると、インプ2台とポロGTIが先行し、徐々に本気モードに。今までは何だったの?というくらいペースが上がって行きます。ノーズの重いGTIではついつい突っ込みすぎて、時折アンダーを出してしまい、そうすると先行車との距離がまた少し開いてしまいます。なんとかこれ以上離されまいと必死で食らいついて行くのがやっとの状態でした。しっかし、2台のインプの速さは尋常ではありませんでした。マシンもさることながら、それをコントロールする腕を持ち合わせ、コースに精通していることがあの凄まじい速さを生み出しているのでしょう。どこに行っても、速い人はいるものだなぁ、と痛感させられました。

最後に休憩を挟んで解散をした後、「ちーくん」さんが近場のコースを案内してくれました。距離は短いですが、タイトコーナーの連続するなかなか走り応えのあるコースです。雰囲気としては筑波山に似ています。中央部分にキャッツ・アイが設置されているため、不用意なはみ出しは自爆をすることになります。ここで、3本ほど先行・後追い入れ替えで全開モードで走りました。初めてのコースでしたが、マージンを10%残しくらいの気持ちで走りました。タイト・コーナーが連続するのでブレーキングポイントが勝敗を分けます。突っ込みすぎると、途端にアンダーが顔を出し、コーナー出口で必要以上にスピードが落ちてしまいます。かといってブレーキングが速すぎると、軽さを生かしたポロGTI(My GTIより約300キロ軽い!)に一気に距離を詰められます。ギアについてはほぼ3速固定でいけました。2速、もしくは4速で迷うところもありますが、2速で吹け切るより、多少立ち上がりで無理しても3速ホールドの方が速いと判断しました。ヘアピンからの立ち上がりでは、パワーを生かした3速ホールド作戦で、多少離すことができました。路面は基本かなり荒れていますが、このクルマはギャップに関しては全くものともしないセッティングなので、コーナーとブレーキングに集中して走る事ができました。「ちーくん」さんが言うには、初めて走るにしてはかなり速い!とのことで多少お世辞にしてもお褒めの言葉を頂き、気分良く最後を閉めることができました。

家に着いてからは、休憩すると眠りこんでしまいそうなので即効で洗車に出かけました。こんなに本気で走ったのは久々だし、こんなにクルマがドロドロになったのも久しぶりでした。GTIに感謝しながら、気合を入れて洗車をしました。

長く、激しい一日でした…。
Posted at 2009/11/23 21:50:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2009年09月23日 イイね!

沖縄初オフミ!!

沖縄初オフミ!!本日、同じ那覇市内に住む「vwsmartlife」さんと二人だけのプチプチオフを敢行しました!

待ち合わせ場所に現れた彼の白く輝くゴルフTSIは、グリルを変更していることもあり、見た目は完全にGTI!しかも、ABTの超クールな18インチホイールに変更してあるので、私のクルマより明らかにかっこいい&速そうな出で立ちでした!その後は、vwsmartlifeさんのマイガレージに移動し、クルマ談議に花を咲かせました。

それにしてもvwsmartlifeさん、とってもイイ人で、短い時間でしたがとても楽しい時間を過ごすことができました!彼は欧州車ファンクラブを主催されており、チャンスがあれば是非参加させて頂きたいと思っています。

それにしてもかっこいいクルマでした!次は是非試乗させてもらいたいと思います!
本日はホントにありがとうございました!
Posted at 2009/09/23 20:06:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2008年05月05日 イイね!

プチオフ参加!(IN SAB柏)

プチオフ参加!(IN SAB柏)しおやGTXさん主催のプチオフに乱入してきました!

参加者は、

しおやGTX号(GTX「改」:フル武装GTX!戦闘力はGTI以上!)
おーちゃんi号(GTI:COXキャリパーがかっこいいっス!外装進化計画中)
ハッチくん号(GTI:ただ今進化中。R32キャリパーがド迫力!)
どいぐち号(Ⅱ型「E-19RV」:大事に綺麗に乗られてます。エンスーまっしぐら!)
もりもり_ごるごる号(Ⅱ型「改」:ブリスターフェンダーかっこよすぎ!軽量機動戦闘タイプ!)
golfmania号(GT-TSI:納車1年以上経つのに、新車のような嘘みたいに綺麗な機体でした!)

といったメンバーで非常に個性的なメンバーが揃っていました。特にGOLFⅡは近くであまり見たことがなかったので、良い刺激になりました。やっぱ、古いクルマはかっこいいっすね~。

途中、BARROS号も乱入し(相変わらず迫力ありすぎて、ちょっと怖いです…)、ゴルフ談義に大いに盛り上がりました!(しおやGTXさん、ハッチくんさん、私のチューニング持論を長々と聞いていただいてありがとうございます!)

夕方になり、解散後はしおやGTXさんとハッチくんの3人で某テストコース(笑)に移動し、念願だったGTXを試乗させてもらいました。

しおやGTX号、ザックスパフォーマンスとarcスタビの組合わせなんですけど、すごく良かったです!柔らかめの足とスタビの組み合わせが荒れた路面でも絶妙のフラットライド感を生んでました。ただ前後方向のピッチングが結構あるのでハードブレーキングでリアの荷重が抜け易いかな?とは感じました。でも公道では良い組み合わせだと思います!足回りの進化期待してます!

ハッチくんには私の運転でMy GTIを同乗走行してもらい、毒をいっぱい盛って参りました。チューンド・GTIの片鱗を知り、結構衝撃を受けていたみたいです。ゆっくり、ちょっとづつ進化させていってくださいね!楽しみにしてます!

今日は短い時間でしたが大いに楽しめました。しおやGTXさん、ありがとうございました!
Posted at 2008/05/06 01:34:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ

プロフィール

 国産車、外車問わず車大好き人間です。頭の中の80%は車のことでいっぱいです。  外装はノーマルで、実はめっちゃ速い!ってなクルマが大好きで、そのコンセプトの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドドア 内張りパネル異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:48:49
ドア異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:48:43
左スライドドア上部からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:48:30

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
家族が増えたため、ついにミニバンに買い替え。 10年間MTオンリーでしたが、子供には勝て ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
ハンドリングの優れた車でした。またエンジンは非力でしたが、実用域のトルクに優れ吹け上がり ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
剃刀のように何もかもがソリッドな車でした。9000rpmまで回る天井知らずのエンジンとク ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GTIはトータル性能で非常に優れた車ですね。マニュアル車が好きで、GTIもあえてMTに乗 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation