• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へーじのブログ一覧

2008年02月24日 イイね!

暴走「房総ツーリング・オフ」参加!

無事「房総ツーリング・オフ」終了です!

最終的な参加者は、
しおやGTX号(機能系もさることながらドレスアップもまかせろ ザックス産)
BARROS号脱チュ-ニングカー ドレスアップへ路線変更か? arc産)
TakaJun号(ホイールガリってもシャコタンだぜぃ シュピーゲル産)
よとぴっと号(SRE導入間近か? 純正アップグレード版 ザックス産)
TDR号(偶然通りかかっただけです! キャリパー赤いけど大きいんです! ビル産)
db1号(俺を知らないのは潜りだぜ? SAB東雲コンプリートぉぉぉぉ KW産)
まゆっこ号(LSD搭載A3登場! 今回目玉商品(笑) インパクト産)
sugarcane 号(ボンネットの中は凄いんです!4発排気管! ノーマル産)

今日は先発隊に間に合わせるべく、朝6時20分には自宅を出て、館山道を使い現地に向かいました。途中コンビニで朝飯を買い、食べずに現場へ直行!現地到着は7時40分くらいでしたが、なんと1番乗りでした!10時くらいになり一通りみんな集まったところで房総スカイライン内のちょっとした広場に移動して、雑談と撮影会。話題のLSD搭載「A3」も到着です!その後、お互いクルマを交換し合って大試乗会が開催されました。

私はというと、結局しおやGTX号以外は全て試乗しました(しおやGTX号はスタッドレスタイヤだったためあえて遠慮させていただきました)。それぞれのインプレを述べたいところですが、1台1台個性があり過ぎていっぺんにはムリなので、少しずつアップしていきたいと思います。

試乗会が終わったところで、BARROSさんオススメの鴨川にある「カネシチ水産」という食堂に移動しみんなで昼食をとりました。私は「海老・イクラ定食」を注文したのですがその新鮮で旨いこと!今度は妻と是非来たい!と思いました。
帰りはまた館山道を使い、途中、カッシー@WRカー さんの「フォーカスST225」が一瞬だけ合流しました。いやー、やっぱフォーカスSTはめちゃくちゃカッコイイっす!いつか試乗してみたい一台です。

今日はホント盛りだくさんで、楽しい一日でした!次回も是非参加したいと思います。でも、もう少しあったかいとサイコーですね。強風もちょっときつかったし…。ホントみなさんお疲れさまでした!
Posted at 2008/02/24 19:16:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2007年04月01日 イイね!

第二回「宮ケ瀬あんぱん会」ミーティング参加!

第二回「宮ケ瀬あんぱん会」ミーティング参加!「宮ケ瀬あんぱん会」ミーティングに初参加しました!
参加されたのは会長のPOMさんの他に、Yamamotδさん、higemasさん、MT54さん、beatnikさん、のりぞーさん(と奥様)、TakaJunさん、コメ吉さん、ぶっこさん、私の先輩(と彼女)のFD3S(Spirit-R)です。

昨日は泊まりの仕事だったので若干遅れていったんですが、9時半頃に着いた時には皆さんひとっ走りして既に休憩中…。なんか私の来る前に皆さんかなり激しく走りこんでたようで、完全に出遅れた感じになってしまいました…。コンビニの朝飯を食べたあとYamamotδさんの「Alfa 156GTA」を運転させてもらったんですが、予想以上にすばらしい車でビックリしました!!Alfaはエンジンはいいけどシャーシは…、というイメージが勝手にあったのでステアリングの剛性感、ハンドリングのシャープさ、足回りのしっかり感に心底感動しました。ワゴンなのにあんなに速いなんて…。いやー、やっぱ何事も経験ですね。

beatnikさんの運転で「ぶっこ号」に同乗走行させてもらったんですが、いや~、やっぱサーキット走りこんでる人はコーナーの突っ込みがハンパじゃないっス!「GTIってこんなスピードで曲がれるのでありますか~~!?」ってな感じです。速い人は違いますねー。自分もがんばろ。

「ぶっこ号」は足回りは前後スタビを入れてるだけなのですが、ノーマルとは挙動が根本的に違います。低速でゆっくり走ってるとノーマルより若干乗り心地悪いかな~、ってな感じですけどステアリングの切り始めが非常にクイックで、ひとたびコーナーを攻めだすと足はノーマルなのにロールしません。コーナーのうねりは純正らしく拾うのにロールは抑えられてるという不思議な感覚です。アンチロール性は高いのに、減衰力が負けている感じです。メカニカルグリップよりもタイヤグリップが勝っているといえる状態でしょう。「ぶっこ号」のようにハイグリップタイヤならいいでしょうがスポコン2ではパワーアンダーになりやすいのではないでしょうか?限界域のコントロールがシビアに感じました。ぶっこさんやbeatnikさんのように腕に覚えのある人ならいいでしょうけど、自分ならアンダー出して事故っちゃうかも。

その後、自分の車に乗り換えて2本ほど走ったんですけど、やっぱ挙動がすごく素直で限界をつかみやすくグリップが低いがゆえにむしろ安心して攻めることができました。ほんと、メカニカルグリップは(少なくとも路面変化の多い公道では)非常に重要なんだと痛切に感じました。スタビでロールを抑えるのは一見手軽にロールをなくし切り始めをクイックに感じさせますが、足回りのバランスが崩れるため限界域の挙動を難しいものにする可能性があります。スタビを入れるならやはりサスキットと同時進行で考える必要があるでしょう。それにともないタイヤグリップをあげていけばバランスの良い足回りを構築することができます。逆にいえば、純正の足回りはスポコン2のグリップに合わせてハイバランスに組み上げられているといえます。

結論としては少なくとも公道ではメカニカルグリップがタイヤグリップをわずかに上回るセッティングでチューンしていけば限界域もコントラーラブルでトラクションのかかりも良く、タイヤの寿命も伸びるのではないでしょうか。ラリーカーやダートラマシンなんかいい例ですよね。

とりあえず自分としてはサーキット仕様ではなく、見た目ノーマル公道最速仕様(気分だけでも)を目指していきます!POMさん、コソ錬行きますよ!!
Posted at 2007/04/01 21:21:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2007年03月04日 イイね!

jiiyaさん主催 「箱根参り」 参加!

jiiyaさん主催 「箱根参り」 参加!jiiyaさん主催の「箱根参り」参加してきました!
参加されたのは、jiiyaさん、ほーぷさん、POMさん、そしてシトロエンC2で参加のYamamotδ_c2さんです。
ルートは
箱根新道-箱根峠-十石峠-伊豆スカイライン-亀石峠駐車場 雑談 
伊豆スカイライン-十国峠-ターンパイク-大観山駐車場 雑談後解散
といった感じでした。

いやー、それにしてもjiiyaさんとほーぷさんの速いこと速いこと。ついて行くのがやっとでした…。足回りを一新してから初めてのスポーツドライビングでしたが、ホント楽しかった!それに峠でもCOX「SS-3サスキット」のフィーリングが非常に良かったこと、jiiyaさんの走らせるギンタマ号は信じられないくらい速かったこと、この車の性能を引き出すにはあまりにも自分の腕が未熟なこと、など収穫の多いオフミでした。また、Yamamotδ_c2さんのシトロエンC2はコンパクトでかっこ良かったです!

jiiyaさん、ほーぷさん、熱い走りを拝見させていただいてありがとうございました!Yamamotδ_c2さん、カーグラのCDありがとうございました!そしてPOMさん、今度はお互い腕を磨いてjiiyaさんにリベンジしましょうね(笑←いっしょにコソ錬しますか?
Posted at 2007/03/05 19:00:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2007年02月04日 イイね!

大黒PAオフミ

大黒PAオフミjiiyaさん主催による、大黒パーキングオフミ行ってきました!初めて飛び入りで参加させてもらったのですが、皆さんとてもいい人で、めちゃめちゃ楽しめました!

特にほーぷさんのCOX・C20Tはほんとかっこよかった!特にCOX モノブロック4potキャリパーは、垂涎ものでした。jiiyaさんからもいろいろ含蓄のある話が伺えて、非常にためになりました。ちょっとした有名人のPOMさんと2代目ギンタマ号に会えたのもうれしかったです。kkktsukaさんのフルチューンぶりにもびっくりしました。

ほーんと楽しくてぜひまた参加したいです。箱根行くときは是非ご一緒させてくださいね!
Posted at 2007/02/04 22:05:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ

プロフィール

 国産車、外車問わず車大好き人間です。頭の中の80%は車のことでいっぱいです。  外装はノーマルで、実はめっちゃ速い!ってなクルマが大好きで、そのコンセプトの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドドア 内張りパネル異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:48:49
ドア異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:48:43
左スライドドア上部からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:48:30

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
家族が増えたため、ついにミニバンに買い替え。 10年間MTオンリーでしたが、子供には勝て ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
ハンドリングの優れた車でした。またエンジンは非力でしたが、実用域のトルクに優れ吹け上がり ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
剃刀のように何もかもがソリッドな車でした。9000rpmまで回る天井知らずのエンジンとク ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GTIはトータル性能で非常に優れた車ですね。マニュアル車が好きで、GTIもあえてMTに乗 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation