• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へーじのブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

GTIのコーティング完了!

GTIのコーティング完了!本日、無事コーティングの施行から我がGTIが帰還いたしました。施行は沖縄ではかなり有名なコーティングショップである「ZAPS」さんで行ってもらいました。

実は先日、私のGTIが謎のペンキ被害に会ってしまい、左側全体のボディ及びガラスに黄色い塗料がスプレー状についているのに気づいてしまったのです。最初私自身は花粉か何かが付いているものだと思い気にも留めていなかったのですが、同乗する人に毎回のように指摘されるので、再度よくよく調べてみたところ、スプレー状の塗料だということが分かったのです!

「ZAPS」さんにもって行き、詳しく調べてもらったところ、道路の黄色い中央線などに使われるかなり強力な塗料ということでした。おそらく、道路工事などをしている所を通過した際に付いてしまったのでは?ということでした。道路用の塗料は普通の塗料と違いかなり強力に着色するらしく、全部落ちるかはやって見ないと分からないということでした。

本日引き取りに行ったわけですが、結果からいうと「大満足」です!あれほどあった塗料がほぼ全て除去されています。わずかに、プラスチックの部分や、R(アール)のきつい部分に残ってはいますが、ほぼ除去されています。値段も、塗料除去とポリッシュド・コーティングの内容を考えれば、はっきり言って格安!と言えるでしょう(4万ちょいです)。はっきり言って、関東圏で同じ内容の施行をしたなら、確実にこれの2倍はかかると思います。

ほんと、「ZAPS」さんはいい仕事をしてくれました。社員の方もいかにも職人!って感じの方々ばかりでして、フロントの接客の女性も若くて美人で非常に親切・丁寧な方でした。しかも、施行期間中は代車まで無料で貸して頂き、ホント至れり尽くせりでした。

ちなみに施行して頂いた方が話されていたんですが、今回の塗料はあくまでドイツ車だから落とせた、と言っておりました。なんでも、ドイツ車は大衆車でも日本車に比べ塗料やクリアが段違いに厚く塗られているらしく、今回の作業内容だと、日本車で耐えられるのはレクサスなどの高級車のみでしょうということで、ほとんどの日本車は施行後クリアの再塗装が必要になるということでした。確かに、素人目に見てもドイツ車ってめちゃくちゃ塗装厚そうに見えますもんね~。

とにかく、GTIが新車の輝きを取り戻したので超大満足です!「ZAPS」さん、ありがとうございました!

Posted at 2010/10/24 21:02:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2010年05月23日 イイね!

右フロント・スピーカーから…

右フロント・スピーカーから…音が出なくなりました…。

気づいたのは昨日なんですけど、なんかいつもより音が悪いな~、なんて思ったのでスピーカーに耳を近づけてみると、ん?音が出てない?試しに右側フロントだけ音が出るようにバランス調整してみると、音が全然出てません!ショックです…。断線したかな?それともスピーカー逝っちゃったかな…などといろいろ考えつつ、気になったので本日ディーラーでチェックしてもらいに早速行ってきました。

ところが、ディーラーに着いて再度右側フロントだけ音が出るように設定し、CDをかけたところ聞こえるじゃありませんか!あれ?昨日は確かに聞こえなかったのに…。でも、直ったんでいいか…。てっことでしばらく様子見ってことになりました。同じような症状が出た方いますか?

その後、ステアリング・センターが微妙に左にずれていたので、調整してもらうことにしてロビーで雑誌を読んでいたところ、偶然オイル交換に来た「ちーくん」さんに遭遇しました。それから後は二人でクルマ談義に大いに盛り上がりました。最終的に二人の意見として、沖縄にも「COX」や「NEUSPEED」の製品を扱うような本格的なチューニング・ショップができれば相当繁盛するんじゃないか?という結論に達しました(現在VW・アウディなどを扱う本格的なショップが沖縄にはありません)。

沖縄のVWユーザーで、チューニングしたいけど出来ない、というような歯がゆい思いをしている人が相当数いると思うのですが(「ちーくん」さんもその1人です)。

COX総本山のような大規模なものでなくても、「石川エンジニアリング」や「GBR」、「インテック」のような専門ショップがあれば、VW人気ももっと盛り上がると思うんですが。他に店が無いだけに、1人勝ちできそうな気もします。これを見ている起業家のみなさん、どうですか?

そうこうしている間に調整も終了し、料金を訪ねたところ「今日はけっこうですよ。」とのお言葉!なんて素晴らしいディーラーなんだ!いつも、いつもお世話になりっぱなしです。アイス・コーヒーも2杯も頂いてしまいました…。ほんと、感謝感激です!

「ちーくん」さんとは来月、ツーリングに行く約束をして別れました。「災い転じて福と成す」なかなか充実した一日でした。
Posted at 2010/05/23 20:04:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2010年05月17日 イイね!

「GTI」2回目車検結果報告

「GTI」2回目車検結果報告※写真は伊豆スカで撮った富士山の写真であり、本文の内容と一切関係ありません(笑

昨日車検が終了し、1週間代車として借用していたEOSを返却してGTIを受け取りました。

以下、最終的な車検代の合計金額です。


★重量税:30,000円
★自賠責:10,890円
★印紙代:1,100円
----------------------
諸費用合計:41,990円

★点検基本料金:35,910円
★車検証交付料:9,870円
★部品・油脂代:30,908円(ブレーキフルード、クーラント、オイル、エレメント等)
★技術料:23,312円
----------------------
整備代合計:100,000円

------------------------------------
◎車検代合計金額:141,990円

となりました。

前回車検時よりも増えた作業は、

①ミッションオイルの交換(19,372円)
②左ドライブシャフトブーツ破れによる交換(16,120円)
③タッチアップペイントの購入(1,785円)

となっており、上記の合計金額が37,277円ですので、これらを引くと104,713円となり、前回車検時より大幅に安くなっていることが分かります。4月1日から重量税が安くなっている(37,800円→30,000円)のと、沖縄は国の優遇措置で自賠責保険が安い(22,470円→10,890円)ことが要因になっていると思われます。

今回車検代(104,713円)に前回より安くなった税額分(19,380円)を足すと、124,093円となり、前回車検金額(121,349円)とほぼ同額という結果になりました。

ただ、前回及び今回ともオイル代は無料だったのですが、前回の東京のVWJは純正ロングライフオイル(100%化学合成:カストロール製)だったのに対し、今回の沖縄DUOは部分合成油(キャスル ユアロ 502)であったため、総合的に見て今回車検の方が若干割り高という結果になりました。オイルの質を考慮すると、その差は5~6,000円割高といったところでしょうか。

ただし、今回の代車が「EOS」であったこと、及び整備代合計金額がジャスト10万円になるように端数調整をしてくれたことを勘案すると、今回の評価としては沖縄DUOに軍配を上げたいと思います。

正直、期待以上の仕事をしてくれたと思います。沖縄DUOさん!丁寧な車検整備ありがとうございました!これからもよろしくお願いします!
Posted at 2010/05/17 23:05:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2010年03月29日 イイね!

車検見積もり&洗車!

車検見積もり&洗車!本日仕事が休みだったため、「DUO中央沖縄」に2回目の車検の見積もりに行って参りました!
車検はまだ2ヶ月ほど先ですが、費用を早目に確認したかったのと、代車の予約を早目に済ませたかったので、時期尚早の感はありますがとりあえず行ってみました。

検査項目、交換部品などはひとつひとつ相談しながら見積もりを実施しました。

以下、現段階での車検の概算の見積もりです。

★重量税:30,000円
★自賠責:10,890円
★印紙代:1,100円
----------------------
諸費用合計:41,990円

★点検基本料金:35,910円
★車検証交付料:9,870円
★部品・油脂代:27,758円(ブレーキフルード、クーラント、オイル、エレメント等)
★技術料:16,537円
----------------------
整備代合計:90,075円

------------------------------------
◎車検代概算見積もり金額:132,065円

今回は、ミッション・オイル交換代(19,372円)と、ボディ及びガラス全面撥水コート(5,250円)を含んでいるため前回車検より若干の金額アップとなりましたが、それ以外はほぼ同じ金額でした。

代車の予約も済ませてとりあえず一安心です(代車はけっこうレアなクルマです)。

そのあとPOLOの試乗車に乗り(インプレは後ほど)、買い物を済ませてから、3ヶ月に一度の「キーパーコーティング」を近所のENEOSで施行していただきました。

相変わらず、ピカピカになってます!3ヶ月に一回の施行でこの輝きは、本当にコストパフォーマンス最高です。高額のコーティングを1~2年に1回やるより、安価なコーティングをマメにやるほうが気分的に満足度高い気がします。

その後は「瀬長島」に行き、綺麗になった愛車を、那覇空港をバックに撮影しました。
やっぱり、愛車が綺麗だと気分がいいですね!
Posted at 2010/03/29 20:58:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2010年01月15日 イイね!

切れました…。

GTIのライトです。…といっても、右のテールライトのポジション球です。

切れたまんまにしておくのも嫌なので、でも自分で換えるのは面倒くさいので、すぐにディーラーに行って交換を頼んじゃいました。

10分くらいで交換が終わり、金額を聞いてビックリ!「2,100円」だって!ちょっと高くね?球、交換しただけっすよ?まあ、素直に払いましたけど、内心かなり後悔しました…。だって、電球自体はたった168円なんですもん…。

次からは絶対自分でやろうと思います…。ガクッ…orz
Posted at 2010/01/15 00:38:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTI | クルマ

プロフィール

 国産車、外車問わず車大好き人間です。頭の中の80%は車のことでいっぱいです。  外装はノーマルで、実はめっちゃ速い!ってなクルマが大好きで、そのコンセプトの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドドア 内張りパネル異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:48:49
ドア異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:48:43
左スライドドア上部からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:48:30

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
家族が増えたため、ついにミニバンに買い替え。 10年間MTオンリーでしたが、子供には勝て ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
ハンドリングの優れた車でした。またエンジンは非力でしたが、実用域のトルクに優れ吹け上がり ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
剃刀のように何もかもがソリッドな車でした。9000rpmまで回る天井知らずのエンジンとク ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GTIはトータル性能で非常に優れた車ですね。マニュアル車が好きで、GTIもあえてMTに乗 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation