• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へーじのブログ一覧

2009年12月23日 イイね!

リフレッシュしました!

リフレッシュしました!今日はGTIに洗車&コーティングを施行しました。

施行は近くのENEOSで実施しました。「キーパー・コーティング」という商品名で、値段のわりにものすごく綺麗になります!しかも、一度施行するとうたい文句どおりに3ヶ月は効果が確実に持続します!沖縄に来て今回で3回目の施行になりますが、完全に虜になってます!綺麗に洗車して頂いて、ポリマー系コーティングと鉄粉取りを含めても、6,547円で済んでしまいました。コストパフォーマンスは抜群です!おかげで職場では「いつもクルマ、綺麗だね」と褒められます。下手したら、沖縄に来る前よりクルマが綺麗になってるかもしれません…(笑

とにかくあまりに綺麗なったので、思わず写真を撮ってしまいました。やっぱ、愛車が綺麗だと気持ちがいいですね!ちなみに今日の沖縄は快晴で、気温も22、3度ありました。
Posted at 2009/12/23 23:51:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2009年07月07日 イイね!

エアコン修理完了!

先週の日曜日にエアコン修理が完了し、マイゴルフが無事戻って来ました! 一時は自腹修理かと思ってたんですが、ディーラーのご好意により無償で修理して頂きました。私のクルマは延長保障に入ってなかったので本来なら20諭吉ほどの費用がかかるはずでしたが、セールスの方がメーカーと掛け合って頂いたみたいで、無料とあいなりました。本当に助かりました。

なんでも、セールスの方が言うには、「お客様のクルマを見れば変な乗り方されてないのは分かりますし、使い方に間違いがあるわけではないので今回は無償で対応させて頂きます」とのこと。やっぱり、見た目ノーマルはこんな所でも得をするみたいです。なんせ私のクルマ、中身は一通り弄ってありますが、ホイールがノーマルどころか、カーナビさえ付いていない、超シンプル仕様ですから。

でも実はお山で、あんな走りやこーんな走りをちょくちょくしてるだなんて口が裂けてもいえません‥‥。
Posted at 2009/07/07 23:18:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2009年06月28日 イイね!

エアコンが!!

壊れました↓
なんか先週からあんまり冷えないなぁ~と思って、購入したディーラーで軽い気持ちで診て貰ったら、コンプレッサ内部の切り替え部?みたいなのが破損しているらしく、コンプレッサ本体とその関連部品が全交換になるため修理費用は総額20万円強!保証期間も切れているため、全額自腹! 頭の中が一瞬真っ白になりました…。
しかし、そこで天の助けが!なんと担当の方がメーカーに掛け合ってくださり、無償で対処してくださるとのこと。まさに地獄で仏とはこのこと!セールスマンの対応に感謝するばかりです!
しかし、4年落ちのクルマでエアコン故障とは、いくら昔に比べトラブルが激減したとはいえ、油断できないってことですかね…。
その後シロッコに試乗して、代車のポロ(初代?)を借りて帰ってきました。いや~、本当にホッとしました。
Posted at 2009/06/28 20:24:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2008年05月19日 イイね!

クルマを車検に出しました!

クルマを車検に出しました!ついにこの日が来てしまいました。

私のGTIは日本上陸最初期型のため、5月末で車検を迎えます。

ついでにちょっとした不具合箇所も直してもらうため、ちょっと早めの入庫となりました。

当初は千葉のディーラーで車検を受けるつもりでしたが、どうしても近隣で気に入ったディーラーを見つけることができなかったため、結局購入した東京のディーラーにお願いすることにしました。

このディーラー、昨年リニューアルオープンしたばかりでサービスも素晴らしく、また車検担当の営業マンも「マイスター」の称号を有するメカニック出身の方で知識も豊富で人柄も素晴らしく、やっぱりココに頼んで良かった!とつくづく思いました。

以下、現段階での車検の概算の見積もりです。

★重量税:37,800円
★自賠責:22,470円
★印紙代:1,100円
----------------------
諸費用合計:61,370円

★点検基本料金:31,500円
★検査・代行費用:15,750円
★部品代:12,729円(ブレーキフルード、クーラント、オイル、エレメント等)
----------------------
整備代合計:59,979円

------------------------------------
◎車検代概算見積もり金額:121,349円


といった具合で、特にこれといった指摘事項もなく、以外に?安く上がりそうです。
ちなみに先日ネットで購入したタイヤ「ミシュランPP2」は無料で組んでもらえることになり(担当の方がマイスターの腕を生かして組んでくれるそうです)、なおさら好感度がアップしました。

あと、代車も平成19年式のほぼ新車の「POLO、3ドア!」を無料で貸して頂き、まさに至れり尽くせりといった感じでした!

やっぱり、なんでもそうですが「店選び」って大切ですよね~。
Posted at 2008/05/19 23:17:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2008年04月12日 イイね!

GTIの不思議

GTIの不思議私がGTIを購入した時、一番不思議だったのが「エアクリーナー」の搭載位置です。「何故こんな整備性の悪い箇所に搭載するんだろう?」と首をかしげ、ドイツ人の考えることは全く理解できない!と思ったのを今でも良く覚えています。けっこうGTIやGTXに乗ってる方で不満に感じている人も多いんじゃないでしょうか?

ドイツ人とはその国民性から、極めて合理的で無駄を嫌う人々です。そんな国民が造るものですから、全てのもの、特にクルマのような基幹産業ではその結果が必ず何らかの深い意味合いを持って造られている可能性が強いわけです。

そんな風に考えると一見無駄で不合理に見えるこのエンジンカバー兼エアクリBOXにも深い意味が隠されているはずだろうと推測できます。

このエンジンカバー、自分で分解すると判りますが、エアクリーナーの手前部分がかなりの容積を持つ空洞になっています。つまり単なるカバーではなく、カバー全体がレゾネーターとしての役割をしていることが判ります。また、スロットルオンの際のレスポンスの向上を目的としたエア・チャンバーとしての役目(吸気圧の確保も含む)も与えられているのでしょう。「ん?そんなことするよりインテークダクトをもっと効率の良い形にすればいいんじゃないの?」と思いますが、インテーク・ダクトはその構造から埃などのゴミを入りにくくする整流効果とある種の吸気リストリクター的な役割も担っていると思われます。レスポンスは上げたいが吸わせ過ぎるのも嫌っているわけです(吸気抵抗の必要以上の低下は低速のトルク痩せを引き起こす可能性があります)。これはGTIのブースト圧にも綿密に関係してると想像できます。

まとめると、何故あえて効率を落とし、ブーストを低く抑えているのか?これには明確な理由があります。それは「燃費」と「リニアなフィールの獲得」です。つまりあえてパワーや効率を落とすことによってアウトバーンのような超高速巡航でも良好な燃費を確保し、またターボを意識させないリニアなレスポンスとフィールを獲得してるわけです。COXがあえてエアクリーナーに手を出さないのもそういった深い思慮があってのことでしょう(まあ、それだけじゃないでしょうけど)。

つまり私が何を言いたいのかというと「ドイツ野郎のやることには一見無駄でも必ず意味がある!」ってことと、「いつもサーキットぶっ飛ばす奴以外はエンジンカバーは極力外すな!」ってことです。
Posted at 2008/04/12 00:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTI | クルマ

プロフィール

 国産車、外車問わず車大好き人間です。頭の中の80%は車のことでいっぱいです。  外装はノーマルで、実はめっちゃ速い!ってなクルマが大好きで、そのコンセプトの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドドア 内張りパネル異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:48:49
ドア異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:48:43
左スライドドア上部からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:48:30

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
家族が増えたため、ついにミニバンに買い替え。 10年間MTオンリーでしたが、子供には勝て ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
ハンドリングの優れた車でした。またエンジンは非力でしたが、実用域のトルクに優れ吹け上がり ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
剃刀のように何もかもがソリッドな車でした。9000rpmまで回る天井知らずのエンジンとク ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GTIはトータル性能で非常に優れた車ですね。マニュアル車が好きで、GTIもあえてMTに乗 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation