• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へーじのブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

GTIのコーティング完了!

GTIのコーティング完了!本日、無事コーティングの施行から我がGTIが帰還いたしました。施行は沖縄ではかなり有名なコーティングショップである「ZAPS」さんで行ってもらいました。

実は先日、私のGTIが謎のペンキ被害に会ってしまい、左側全体のボディ及びガラスに黄色い塗料がスプレー状についているのに気づいてしまったのです。最初私自身は花粉か何かが付いているものだと思い気にも留めていなかったのですが、同乗する人に毎回のように指摘されるので、再度よくよく調べてみたところ、スプレー状の塗料だということが分かったのです!

「ZAPS」さんにもって行き、詳しく調べてもらったところ、道路の黄色い中央線などに使われるかなり強力な塗料ということでした。おそらく、道路工事などをしている所を通過した際に付いてしまったのでは?ということでした。道路用の塗料は普通の塗料と違いかなり強力に着色するらしく、全部落ちるかはやって見ないと分からないということでした。

本日引き取りに行ったわけですが、結果からいうと「大満足」です!あれほどあった塗料がほぼ全て除去されています。わずかに、プラスチックの部分や、R(アール)のきつい部分に残ってはいますが、ほぼ除去されています。値段も、塗料除去とポリッシュド・コーティングの内容を考えれば、はっきり言って格安!と言えるでしょう(4万ちょいです)。はっきり言って、関東圏で同じ内容の施行をしたなら、確実にこれの2倍はかかると思います。

ほんと、「ZAPS」さんはいい仕事をしてくれました。社員の方もいかにも職人!って感じの方々ばかりでして、フロントの接客の女性も若くて美人で非常に親切・丁寧な方でした。しかも、施行期間中は代車まで無料で貸して頂き、ホント至れり尽くせりでした。

ちなみに施行して頂いた方が話されていたんですが、今回の塗料はあくまでドイツ車だから落とせた、と言っておりました。なんでも、ドイツ車は大衆車でも日本車に比べ塗料やクリアが段違いに厚く塗られているらしく、今回の作業内容だと、日本車で耐えられるのはレクサスなどの高級車のみでしょうということで、ほとんどの日本車は施行後クリアの再塗装が必要になるということでした。確かに、素人目に見てもドイツ車ってめちゃくちゃ塗装厚そうに見えますもんね~。

とにかく、GTIが新車の輝きを取り戻したので超大満足です!「ZAPS」さん、ありがとうございました!

Posted at 2010/10/24 21:02:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2010年05月29日 イイね!

スパークプラグ

スパークプラグ先日の車検の際に交換した、純正スパークプラグです。5年4万km使用しました。

俗に言う「キツネ色」に焼けており、燃焼状態が極めて良好だったことが分かります。これなら、熱価を上げ下げする必要性は全くと言っていいほどないでしょう。メーカーの推奨する10万Km交換も余裕でクリアできそうなほど良い状態でした。

やはり、近年の自動車は空燃比をコンピューターが緻密に計算しており、多少のチューニングでは、ほとんど影響がないのかも知れませんね。

昔のキャブ車や2輪なんかだと、写真のような理想の燃焼状態を作り出すにはかなり苦労するんじゃないでしょうか?
Posted at 2010/05/29 22:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年05月23日 イイね!

右フロント・スピーカーから…

右フロント・スピーカーから…音が出なくなりました…。

気づいたのは昨日なんですけど、なんかいつもより音が悪いな~、なんて思ったのでスピーカーに耳を近づけてみると、ん?音が出てない?試しに右側フロントだけ音が出るようにバランス調整してみると、音が全然出てません!ショックです…。断線したかな?それともスピーカー逝っちゃったかな…などといろいろ考えつつ、気になったので本日ディーラーでチェックしてもらいに早速行ってきました。

ところが、ディーラーに着いて再度右側フロントだけ音が出るように設定し、CDをかけたところ聞こえるじゃありませんか!あれ?昨日は確かに聞こえなかったのに…。でも、直ったんでいいか…。てっことでしばらく様子見ってことになりました。同じような症状が出た方いますか?

その後、ステアリング・センターが微妙に左にずれていたので、調整してもらうことにしてロビーで雑誌を読んでいたところ、偶然オイル交換に来た「ちーくん」さんに遭遇しました。それから後は二人でクルマ談義に大いに盛り上がりました。最終的に二人の意見として、沖縄にも「COX」や「NEUSPEED」の製品を扱うような本格的なチューニング・ショップができれば相当繁盛するんじゃないか?という結論に達しました(現在VW・アウディなどを扱う本格的なショップが沖縄にはありません)。

沖縄のVWユーザーで、チューニングしたいけど出来ない、というような歯がゆい思いをしている人が相当数いると思うのですが(「ちーくん」さんもその1人です)。

COX総本山のような大規模なものでなくても、「石川エンジニアリング」や「GBR」、「インテック」のような専門ショップがあれば、VW人気ももっと盛り上がると思うんですが。他に店が無いだけに、1人勝ちできそうな気もします。これを見ている起業家のみなさん、どうですか?

そうこうしている間に調整も終了し、料金を訪ねたところ「今日はけっこうですよ。」とのお言葉!なんて素晴らしいディーラーなんだ!いつも、いつもお世話になりっぱなしです。アイス・コーヒーも2杯も頂いてしまいました…。ほんと、感謝感激です!

「ちーくん」さんとは来月、ツーリングに行く約束をして別れました。「災い転じて福と成す」なかなか充実した一日でした。
Posted at 2010/05/23 20:04:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2010年05月17日 イイね!

「GTI」2回目車検結果報告

「GTI」2回目車検結果報告※写真は伊豆スカで撮った富士山の写真であり、本文の内容と一切関係ありません(笑

昨日車検が終了し、1週間代車として借用していたEOSを返却してGTIを受け取りました。

以下、最終的な車検代の合計金額です。


★重量税:30,000円
★自賠責:10,890円
★印紙代:1,100円
----------------------
諸費用合計:41,990円

★点検基本料金:35,910円
★車検証交付料:9,870円
★部品・油脂代:30,908円(ブレーキフルード、クーラント、オイル、エレメント等)
★技術料:23,312円
----------------------
整備代合計:100,000円

------------------------------------
◎車検代合計金額:141,990円

となりました。

前回車検時よりも増えた作業は、

①ミッションオイルの交換(19,372円)
②左ドライブシャフトブーツ破れによる交換(16,120円)
③タッチアップペイントの購入(1,785円)

となっており、上記の合計金額が37,277円ですので、これらを引くと104,713円となり、前回車検時より大幅に安くなっていることが分かります。4月1日から重量税が安くなっている(37,800円→30,000円)のと、沖縄は国の優遇措置で自賠責保険が安い(22,470円→10,890円)ことが要因になっていると思われます。

今回車検代(104,713円)に前回より安くなった税額分(19,380円)を足すと、124,093円となり、前回車検金額(121,349円)とほぼ同額という結果になりました。

ただ、前回及び今回ともオイル代は無料だったのですが、前回の東京のVWJは純正ロングライフオイル(100%化学合成:カストロール製)だったのに対し、今回の沖縄DUOは部分合成油(キャスル ユアロ 502)であったため、総合的に見て今回車検の方が若干割り高という結果になりました。オイルの質を考慮すると、その差は5~6,000円割高といったところでしょうか。

ただし、今回の代車が「EOS」であったこと、及び整備代合計金額がジャスト10万円になるように端数調整をしてくれたことを勘案すると、今回の評価としては沖縄DUOに軍配を上げたいと思います。

正直、期待以上の仕事をしてくれたと思います。沖縄DUOさん!丁寧な車検整備ありがとうございました!これからもよろしくお願いします!
Posted at 2010/05/17 23:05:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2010年05月15日 イイね!

「S2000」と「EOS」

「S2000」と「EOS」いよいよEOSの代車生活も最終日となってしまいました。明日、GTIに乗れると思うと嬉しい半面、少し名残惜しい気もします。

せっかくのオープンカー生活を送ることが出来たのに、沖縄は一足速く梅雨入りしてしまったため、オープンライフをお世辞にも満喫したとは言えませんでした。しかし、「EOS」のような希少なクルマを代車としてじっくり乗ることができ、クルマ好きとして非常に有意義で貴重な体験を出来たとは思います。

この1週間を共にして痛感したことは、「オープンカーはやはり優雅にゆったりと乗るものである」ということです。私は前車でホンダの「S2000」を所有していましたが、同じオープンカーでも全く毛色の違うものでした。あのクルマはオープンカーというよりも純粋なスポーツカーであり、付加価値としてオープンにもできる、といったような性格のクルマでした。日常でもハンドルを握るとどうしても目を三角にして飛ばす衝動が押さえられず、後ろにスポーツカーの類が付こうものなら、アクセルを踏む足に力が入るのを抑えることができませんでした。言うなれば、「S2000」にはオープンカーとしての優雅さなどはほぼ皆無で、のんびりユッタリ走るなんてクルマの性格上全く似つかわしくありませんでした。

ところが「EOS]にはそれがあります。ハンドルを握ってても全然飛ばす気になりません。踏めばそれなりに速いのは間違いないんでしょうが(エンジンはGTIと一緒ですから)、不思議とそんな気分にならないんです。それはやっぱりこのクルマの持つ性格やラグジィな雰囲気がそうさせるのであり、闇雲にアクセルを踏み込んで飛ばすような走り方は全く似つかわしくないと言えるでしょう。

結果として「オープンカーはのんびりと風を受けて走るのが楽しい」ということに気付けたのは今回の最大の収穫でした。いつかまたそんなオープンカーライフを送れたらいいなって思います。

今回「EOS」で良いと思った点は、
① 運転がラク!やっぱり街乗りはDSG最高!です。なんも考えなくても運転できます。あと、オープンカーというクルマにはアニュアルよりオートマの方がすごくマッチしてると思います。
② やっぱり、オープンになること!しかもメタルトップなので、閉めてる時は普通の2ドアクーペのよう。
③ 高級感がある。色が黒ってこともあるんでしょうが、外装のメッキパーツの使い方が上手く、ラグジィな雰囲気が十分あります。これでもう少しボンネットが長ければ最高にカッコいいんですが。
④ オーディオの音が良い。純正のカーナビの性能の影響もあるのかも知れませんが、とにかく音がイイ!これだったらスピーカー換装の必要性とか全く無いんじゃないでしょうか。
⑤ 足回りがマイルド。むしろ硬いほうではあるんですが、当たりが全体にマイルドで不快な感じが全然しません。ロールも適度に押さえられているし、退屈なフィーリングは皆無です。ゆったりと流すのがとても気持ちいい足回りなっていると思います。また、タイヤとのマッチングも素晴らしく、スポコン2はこのクルマのためにある?と感じるほどクルマとの一体感があります。

逆に悪い点は、
① ボディ剛性がゴルフと比べると明らかに低い。路面状態の悪い場所やコーナーでロールする際、ボディがよじれるのが分かります。GTIと比べちゃうから余計気になります。S2000と比べても低いと思います。でもそのへんの国産車に比べたら、それでも全然高いと思いますけど。
② エアコンの音が異常にうるさい!これ、壊れてる?って位にうるさいです。エアコンを入れるとコンプレッサーベルトの音が盛大に「ウイィィィィィン」ってずっと鳴ってます。これには正直かなり幻滅します。こういう仕様なんですかね?それとも個体差ですか?もしかしてオープンってことで、エアコンの容量を上げたのが裏目に出てるんですかねぇ?
③ やっぱ2ドアは乗り込みづらい。ドアがデカいんで、駐車場でけっこう気を使いますね。
④ 燃費が悪い!あくまでGTIと比べてですが。国産2リッターターボ勢に比べたら全然いいんだろうけど、どんなに燃費走行しても10km/ℓを上回ることができませんでした。平均燃費を見ても、8.4km/ℓと振るわず。これも個体差なんでしょうか。
⑤ DSGのマニュアルモードが全然ダメ。シフトアップしようとしても、ある一定の回転数以上(結構高い)じゃないと受け付けてくれません。マニュアルモードなんだから好きにさせてくれ!って思っちゃいます。あと、何速に入っているのかすぐに分からなるため、結局めんどくさくなってDモードかSモードで走る羽目になる点。結局はロスの少ないオートマ、としてしか使い道がないような気がします…。シフトに関するドラテクは磨けないっすね…。
⑥ 内装がイマイチ。シルバーのトリムの使い方が中途半端で逆に安っぽく見えます。あと、ステアリングホイールもシンプル過ぎてGTIに比べるとなんだか味気無い感じがします。もうちょっとインテリア全体に色気が欲しいところです。

まあ、ざっとこんなもんです。でもクルマ単体として見れば非常に完成度の高いクルマだと思います。日本車にはこのポジションのクルマ自体がないですから、比較対照にすらなりませんよね。

ほんと幸せな1週間でした。DUO沖縄さん、素敵な代車ありがとうございました!
Posted at 2010/05/15 23:07:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

 国産車、外車問わず車大好き人間です。頭の中の80%は車のことでいっぱいです。  外装はノーマルで、実はめっちゃ速い!ってなクルマが大好きで、そのコンセプトの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドドア 内張りパネル異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:48:49
ドア異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:48:43
左スライドドア上部からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 22:48:30

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
家族が増えたため、ついにミニバンに買い替え。 10年間MTオンリーでしたが、子供には勝て ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
ハンドリングの優れた車でした。またエンジンは非力でしたが、実用域のトルクに優れ吹け上がり ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
剃刀のように何もかもがソリッドな車でした。9000rpmまで回る天井知らずのエンジンとク ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GTIはトータル性能で非常に優れた車ですね。マニュアル車が好きで、GTIもあえてMTに乗 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation