静岡県小笠山総合運動公園 エコパ スタジアム アリーナー 静岡公演
●エコパより西側から車でお越しの方(一般道)●
名古屋市内南側を基準に記述をいたしました。個人的には国道23号線と国道1号線を利用して、静岡県内に入るのがベストだと思います。(コストの面では)
国道23号線は高規格高架道路のですので、流れが良い道路です。 但し片側1車線区間が結構ありますのでご注意下さい。 また覆面パト・白バイが潜んでいるの事が多いので、気をつけて走行して下さい。
夜間は大型トラックなどが多いです。高速走行者も多いかと 思います。23号線沿線にはコンビニ・ガソリンスタンドがインター降りて、から若干距離がありますので事前準備が重要かと思います。
道中トイレ休憩や飲み物が欲しい場合は、道の駅によれば23号線から降りなくて済みます。
道の駅 西尾(上り線)と帰りには道の駅幸田(下り線)があり、道の駅とよはし(上り線)、国道1号線に合流して、静岡県に入って直ぐに道の駅潮見坂(上下線)があります。(
黒ヤギが盗難された道の駅です・・・)
もしも高速から一般道へ降りる場合は、豊明IC、音羽・蒲郡IC、浜松IC、下車が主要道路にアクセスが良いです。もしくは井伊直虎のゆかりの地とささ農園さん宅を訪れる方は三方原SICで下車をお薦めします。※ライブ会場の最寄りは袋井IC
高速料金計算などのアプリがありましたら、高速料金が計算が簡単にすんで、良いかと思います。
【豊明、音羽蒲郡ルート向け】
個人的なおすすめなルートです。
さわやかに寄りたいのであれば・浜松高塚店がお薦めです。同じ敷地内?にバローがありますのでそちらで買い物も出来ますし、国道257号を東に行けばメガドンキー浜松可美店がありますので、UOなどの補充が可能です。(ダイソー、スガキヤなどのテナントが入っております、食料品など購入可能)
【道路概況 簡易説明 豊明ICより】
豊明~西尾東IC(R23片側2車線区間 BP)(
道の駅 にしお岡ノ山)
西尾東IC~蒲郡IC(R23片側1車線区間 BP)(道の駅 筆柿の里 幸田)
蒲郡IC~前芝ICまでの間(一般道)
前芝IC~大崎IC(R23 片側2車線区間 BP)
大崎IC~大倉戸IC(R23・R1片側1車線区間 BP)(
道の駅とよはし、
道の駅 潮見坂)
大倉戸IC~篠原IC(R1 片側2車線区間 BP)
篠原IC~天竜川(一般R1 片側2車線区間・信号ありBP区間)
天竜川~久津部東交差点(R1 片側2車線区間 BP)
久津部東交差点~市道~エコパスタジアム(緑色)
梅橋~市道~エコパスタジアム(赤色)
久津部東交差点は右折矢印信号がありますが、ライブ開催時には、右折レーンがかなり混むことが予想されますのでご注意下さい。場合によっては梅橋で左折し1つ目の交差点で右折する方法もありますよー
更に駐車場渋滞が発生する、可能性がありますので、時間に余裕を持って会場へお越し下さい。
【国道1号線愛野駅付近図】

※市道区間は街灯が無い?ので夜は暗いと思いますので、走行の際はご注意ください。
【略語 補助説明】
※BP=パイパス 一般記述なしは高架区間(信号機なし)・R ロードの頭文字
★西側 観光名所、施設など(一例)★
(豊明IC・国道23号線より)
・
竹島、
竹島水族館水族館(マツコの知らない世界で紹介17年5月30日放送)(佐藤亜美菜さんも来てみたいと アニ雑談71回より)
・
命の科学館(松井恵理子さんおすすめ)
・ときめきがまごおりで登場する場所(
蒲郡市が開発したゲーム)
・ラグーナテンボス(ラグーナ 蒲郡)
・
その他の蒲郡市に関するまとめなど
・
三河湾臨海緑地(ミニ日本列島)映画君の名は。に登場
http://www.higashiaichi.co.jp/news/detail/266
・
豊橋港とカモメリア
ベンツなどの輸入車をはじめ沢山の車がありますが特にスズキ車が多いです^^;
(音羽蒲郡IC・国道1号線より)
・
三河国分尼寺跡
・
豊橋市市役所周辺(
豊橋公園・
豊橋ハリストス正教会聖・
豊橋市公会堂・
旧吉田城跡 ←日本の名城に選出)
・
大正軒(地元の有名団子屋)
・和洋菓子のボンとらや(地元の有名洋菓子 ピレーネ)
・国道1号線 路面電車と並走(
豊橋鉄道東田本線)
・
二川宿本陣資料館
・旧東海道(二川~新居)
・
のんほいパーク-(豊橋総合動植物公園)
・
有楽製菓株式会社 豊橋夢工場( 直売所 限定品の取扱あり)
※写真のものは期間限定の商品でしたので、現在の取扱はございません。18年4月現在
【補足案内情報】
・
インスタントラーメンたんぽぽ(国道1号線から少し外れます)
Mマスの蒼井享介役の山谷祥生さんが北海道公演終了後?の写真で持っていました、インスタント麺の取扱あり、その他沢山種類もありますよ~その場で調理もしてくれます、別途料金発生します。
・
黒い雷神参上!ブラックサンダーも走る豊橋鉄道市内線の魅力 | 鉄道新聞
豊橋のブラックサンダー直売店がすごい
[↑愛知県内]
国道23号線と1号線合流、分岐・渋滞ポイント
[↓静岡県内]
・宇津山城跡(浜名湖畔の城跡)
・
道の駅 潮見坂(別建やにお土産コーナーあり)
・
豊田佐吉記念館
・
新居関所跡(東海道)
・弁天島、浜名湖 [1位]
・
舘山寺周辺[12位・8位]
・
スズキ 博物館(予約制)
・
さわやか[6位]
・
中村家住宅(家康の次男結城秀康がここで生まれ胞衣塚が存在する)
・JR東海 浜松整備工場(新幹線)
・
MEGAドン・キホーテ浜松可美店
・
楽器博物館(浜松駅近く)
・
春華堂本店(うなぎパイ)
・
浜松城 (曳馬城)[7位]
・
うなぎパイファクトリー (工場見学)
・
エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)
(↑2箇所は通りから若干距離があります)
(浜松IC下車より)
・
ららぽーと 磐田 遠州豊田SIC接続
(タワレコ 銀テープ キーホルダー販売あり)
・旧東海道(R1袋井BP横辺り)
・ヤマハ発動機コミュニケーションプラザ
・
遠江国分寺跡
(順不同)
後ガヴリールドロップアウトの聖地が浜松市周辺ですので、お時間がある方は聖地巡礼をしてみてはいかがでしょうか?またゆるきゃんの浜松市周辺の聖地も訪れてみてはどうでしょうか?
ガヴリールドロップアウト
1・
2・
3
ゆるキャン
1・
2・
3
浜松さやか
【以下・高速道路利用時・観光名所、施設など】
少し会場から離れますが、SICをうまく利用すれば訪れることが可能です。
(三方原SICが最寄りです) (北区・浜北区内)
・
ささ農園 青島ネクター(個人宅)
・
当方のささ農園さんの案内など
・
ささ農園 オンラインショップ
・
ニコエ(複合商用施設)
・
三方ヶ原古戦場[15位]
・
竜ヶ岩洞[13位]
・
井伊谷と
龍潭寺[5位](17年大河ドラマのメイン舞台地)
・
気賀関所跡(姫街道)
・さわやか細江本店(柴咲コウ氏来店)
・
鷲沢風穴(わしざわ 湧き水が美味しいみたいです。
・
長坂養蜂場
・
【浜松・浜名湖観光情報サイト】・
目的地から少し離れますが、こちらもお薦めです、以下は新東名浜北ICが最寄りです。
(天竜区内・長野県飯田市)
・
二俣城跡
・
本田宗一郎ものづくり伝承館
・月(地名・地域)
・
道の駅・天竜相津「花桃の里」
・天竜川(
船明ダム)
・
秋葉山本宮秋葉神社 (火災・火除けの神様)
・
高根城跡
・
犬居城跡
・山住峠、
山住神社(湧き水)
・
足神神社
・青崩峠
※[]の順位はアド街で紹介されました、ランキングの値になります。
【愛知県東三河地域 おすすめ観光名所、施設など】
(最寄りは豊川ICと新城IC)
(豊川IC下車)
・
豊川稲荷(円福山 豊川閣 妙厳寺)周辺
・
砥鹿神社(三河一宮)
・
本宮山 (砥鹿神社 奥宮)
豊川IC~新城IC間 約16キロ 約30分 (国道151号線)
(新城IC下車)
・
道の駅 もっくる新城
(口コミで選ぶ行ってよかった!道の駅ランキング2016受賞全国16位!)
・
設楽原歴史資料館 (
長篠の戦い)
・
長篠城史跡
・
野田城跡
・
鳳来寺山・
鳳来寺
・
湯谷温泉
上記に記述しました名所・施設などはほんの一部です。じゃらんのサイトを合わせて観光などの参考にして下さい。
◆じゃらん〇〇の観光スポット◆
【
蒲郡市 松井恵理子さんの地元】・【
豊橋市】
1・
【浜松市・湖西市】・
【磐田市・袋井市・掛川市】・
【豊川市】・
【新城市】・
【三遠南信MAP】
最後に
17年2月18日に放送されたテレ東系の番組 アド街ック天国で浜松市(浜名湖周辺のみ)が紹介されました、情報がまとめてあったサイトが有りましたので、リンクを張っておきます。
【アド街ック天国浜松市】・
【空から日本を見てみよう+浜松市】
最後までご覧くださいまして、有難うございました。
ブログ一覧 |
アイマス | 趣味
Posted at
2017/03/05 10:32:19