佐久島への行き方 アクセス方法 名鉄 西尾駅 一色港 アート フォトジェニック
【愛知県
西尾市佐久島】(
観光協会HP)
2019年11月15日
松井恵理子さん(
答え)が愛知県西尾市にあります三河湾の離島佐久島島内で2020年にじらじっ!カレンダー撮影しました。聖地巡礼・島内観光する方向けに簡単な佐久島に関する情報をまとめましたのでよければ参考にしてくださいねー(^o^)
佐久島アート・ピクニック 2018のページが島内のアート一覧が地図に書いてありますのでとてもわかり易いですよー あとは
このページが島内のアート地を解説してありますのでとてもわかり易いのでおすすめです。
アニメ
名探偵コナン天空の難破船(てんくうのロストシップ) [ウィキペディア]にも佐久島が登場します。
一色港近くにあります
一色さかな広場があり、蒲郡市・西尾市の特産品のみかんや西尾抹茶関連のお土産が有りました、もしよければよってみりん♪(
三河一色みなとまつり)
【気象概況情報】
windy(佐久島)で概況予想みて服装を決めるのが一番手堅いですねー佐久島に行く予定の方は特に風速予想を参考にすると良いですねー
【
気象協会・西尾市】【
ウエザーニュース・佐久島】
【
愛知路線図概要】

赤丸 今回の主要な駅 名古屋駅・名鉄名古屋駅、西尾駅
赤四角 乗り換え駅 金山駅、新安城駅
紫枠 他の乗り換え駅 豊橋駅、吉良吉田駅
緑枠徒歩移動で乗り換え駅 北安城駅、安城駅
橙四角 聖地蒲郡駅
以下説明
★佐久島までの移動方法参考例★[
佐久島観光ページ](
名鉄西尾線・蒲郡線路線・駅情報)
[東京方面から直接お越しの場合]
東京駅~名古屋駅(新幹線)[乗り換え]
名古屋駅~金山駅(在来線)10560円
金山駅~新安城駅(名鉄名古屋本線)[乗り換え]
新安城駅~西尾(西尾線)750円
西尾駅バス停~一色さかな広場バス停、佐久島行船のりば(名鉄東部交通バス)510円
一色さかな広場・佐久島行船のりば~佐久島西港(西尾市営定期船)820円 20分
合計12640円
名鉄線に乗り換えは金山駅の方が圧倒的にわかりやすいです、名鉄名古屋駅は初見にはカオスすぎな駅ですので(;・∀・)[
参考動画]
東京駅~豊橋駅(新幹線)8570円
豊橋駅~新安城駅(名鉄名古屋本線)新安城駅~西尾駅(西尾線)950円
西尾駅バス停~一色さかな広場バス停、佐久島行船のりば(名鉄東部交通バス)510円
一色さかな広場・佐久島行船のりば~佐久島西港(西尾市営定期船)820円 20分
合計10850円
[大阪方面から直接お越しの場合](
名古屋駅からのアクセス方法)(移動方法参考例)
新大阪駅~名古屋駅(新幹線)5,940円
名鉄名古屋駅~西尾駅(名鉄本線・西尾線)810円
西尾駅~一色さかな広場・佐久島行船のりば(名鉄東部交通バス)510円
一色さかな広場・佐久島行船のりば~佐久島西港(西尾市営定期船)820円 20分
合計8080円
佐久島から蒲郡に行きたい方はこちらを参考に
【一色さかな広場~蒲郡まで】
一色さかな広場~西尾駅(名鉄東部交通バス)510円
西尾駅~北安城駅(名鉄西尾線)360円
北安城駅~安城駅(徒歩約8分 800m)
安城駅~蒲郡駅(JR東海道本線)420円
合計1290円 バス以外IC乗車券利用可能
一色さかな広場~西尾駅(名鉄東部交通バス)510円
西尾駅~吉良吉田駅(名鉄西尾線)300円
吉良吉田駅~蒲郡駅(名鉄蒲郡線)460円
※IC乗車券使用不可区間
合計1270円
もしくは
一色さかな広場~一色公民館(約2km約25分 or タクシー1200円)
一色公民館~吉良吉田駅(
ふれんどバス)200円
吉良吉田駅~蒲郡駅(名鉄蒲郡線)460円
※IC乗車券使用不可区間
合計1860円
※バスを利用する方は蒲郡駅までお店がありませんので、一色公民館のバスを利用する方は、コンビニ・スーパーで買い物をしてみてはどうですかね?
ファミリーマート一色前新田店、
ドミー 一色店
【北安城駅~安城駅間移動簡易図】
【一色港~一色公民館間移動簡易図】
※乗り換え検索、Google Mapsの物を記述をしてみました、移動時間はご自身でお調べください、記述はご参考までに
【名鉄西尾駅】[西尾市住吉町四丁目18](
時刻表)[
西尾線解説ページ]
西尾駅(にしおえき)は、愛知県西尾市住吉町にある、名鉄西尾線の駅である。駅番号はGN10。西尾市の代表駅であり全列車が停車する。
島式1面2線ホームの高架駅。有人駅。駅窓口や改札口は2階、ホームは3階という構造で、ホームには直接車椅子対応エレベーターで行けるようになっている。入場の際には乗車券を購入したあとエレベータでホームに上がり、ホーム上に設置されている自動改札機を通る。逆にエレベータを使用して下車しようとする場合には同じくホーム上にある自動改札機を通って2階・1階に降りることになる(そのためホーム上に自動精算機が設置されている)[
ウィキペディアより抜粋]
【西尾駅周辺図】

赤丸が佐久島方面一色港行のバスのりばです。黒丸が西尾駅南口店とアピタ西尾店で食べ物を欲しい方は事前に購入しておく必要があります、飲み物は自販機が一色港と佐久島の一部にありますが、食べ物(軽食)は限られた所でしか入手出来ないので^^;緑枠が
西尾市観光協会ですこちらで佐久島の観光冊子の一部が手に入ります。
西尾駅近くに
天野ゲーム博物館 [西尾市 高砂町41番地 ](
Twitter)
【西尾駅構内】

券売機が2機、改札3機内1機IC専用
IC乗車券利用可能です。(
manaca)
【バスのりばについて】(
名鉄東部バス時刻表)
西尾駅改札を出まして左手に進みます、真正面に一色港方面のバスのりばがあります、本数が少ないのでご注意ください、万が一乗れなかった場合は
名鉄タクシーかレンタカー(下記で説明)で一色港まで行くしか無いですね・・・(;´∀`)時間つぶしに最適な亜熱帯 西尾駅前店、カラオケJOYJOY 西尾駅前店があります

設備は券売機、小さな待合所自販機・トイレ、パンフ置き場、2階も有りました。

【ロケスマ西尾駅周辺図】
【名鉄西尾線・蒲郡線関連動画】
名鉄 SR 5700系 急行 佐屋→吉良吉田(名鉄名古屋駅34:00~)
名鉄西尾線
前編・
後編
名列車で行こう ローカル線編 第17回 名鉄蒲郡線編
鉄蒲郡線 6000系 蒲郡→吉良吉田
【一色さかな広場周辺上空図】

赤色バスのりば、緑佐久島行高速船発着所、水色一色さかな広場無料駐車場参考です。

駐車場詳細図
【佐久島フェリー乗り場】(
アクセス 渡船情報)

右側高速船のトイレ付きのタイプです、左手にももう1隻船がありますトイレはなかったと思いましたので、出港前にトイレを済ませておくと良いですねー
西尾駅行の最終バスに乗れなかった場合の移動方法です。
一色港~一色公民館(2.1キロ 約26分)[
Google Map案内]
【
佐久島】[
ウィキペディア]

赤枠が東港・西港の位置になります。
※冬季の間はレンタサイクルは行われていない模様ですのでお気をつけください。(シーズンは春~夏みたいです^^;)
島内を一周したい方は事前に自転車を持ち込むか小型のバイクを持ち込むと良いかとは思います。
※島内は限られた場所にしかトイレ、自販機、商店、飲食店(宿泊所)が有りませんのでご注意ください。
来島者の佐久島を一周いた感想です。
【Google Map 佐久島撮影地とされる場所と関連地】
[佐久島東港]
[
⑮イーストハウス]
にじらじっエンディングテーマ曲になりましたいろあわせの
CDジャケット撮影地がここイーストハウスになりまーす(
1・
2・
3)

【※提供写真】
イーストハウスからカモメの駐車場に向かう道中この様な場所がありますよー

【※提供写真】
[⑬
佐久島海浜広場・カモメの駐車場]
松井恵理子さんの2019年11月15日につぶやいたカモメの駐車場です、後
この様に記念写真を撮ってみるのもありだと思いますよー笑
佐久島アート:14 『すわるとこプロジェクト』(
Twitter)
【
カフェ うる】[
西尾市一色町佐久島東側1番地](
cafe_ulu)
お昼寝ハウスへ向かう途中にあります外には羽の絵があり、シェイクや炭酸フルーツやポッピングボバなどどれも冷たくインスタ映えするものばかりのお店です、にじらじっ2020のカレンダーの撮影地にもなっていますよー(一部引用)
ネコの写真はこちらみたいですねー(
Twitter)
【
佐久島アート:⑧おひるねハウス】
(
松井恵理子さんつぶやき)
【
もんぺまるけ】[
西尾市一色町佐久島立岩47]

紫いも鬼まんじゅうとどら焼きです

お店の猫は人なっこいです、
くろすけというみたいです。
[佐久島西港]

佐久島西港の発着場です。
【
一色さかな広場】[西尾市一色町小萩船江東176]

えびせん屋が多かったですねー、土日は朝市広場は12時までやっていますのでお時間が有る方はよってみりん♪
【来島しての個人感想】
島の人がいる場所が限られてる場所にしか居ないので、行ってみたい場所は事前に調べておく事(HP・You Tubeなど)
持ち運びしやすい物に観光冊子などをまとめておくと立ち寄りポイントが把握しやすい(バインダーなどに挟んでおく)、
時間がかなりゆっくりと流れている感じがした(牧歌的)
道が狭い場所が多数あり、案内看板を見落とすと迷う可能性有り
島内南側は徒歩でも約2時間40分程で回れる
晴れの日に行くと海や山が綺麗に見れて良い!
PayPayが一部店舗で使える
建物に入ると電波環境が悪くなる(AU・Softbank 19年12月7日確認時)
飲み物は常備しておきたい(リュックが理想)
スタンプラリーがある
冬季は来島に向いていない(シーズで無いから^^;)
【佐久島関連参考サイト】
佐久島のおすすめスポットを自転車でまわろう!120%満喫するコツを教えます!
まっぷる愛知(’20) 名古屋・知多・三河 (まっぷるマガジン)・
参考サイト
アクセス 渡船情報
【佐久島関連動画】
【駅トホ番外編】佐久島(愛知県)を1泊2日で1周してきた-Sakusima
高速船に乗ってみた一色港⇒佐久島西港(ユーチューブ)
【A.B.C-Z】塚ちゃん&はっしー 愛知・佐久島ツアー(
メーテレ)
みんなで写真が撮りたい@西尾市 佐久島
佐久島インスタ映えスポットだらけ
最後までご覧くださいましてありがとうございました。
ブログ一覧 |
案内 | 旅行/地域
Posted at
2019/12/07 23:03:06