• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月13日

火 入

火 入 2017/3/13


バッテリーつないで、一発始動!


ようやく始動しました


まだ早かったかな・・・ サムイ...


みん友のWhite-Z1000さんと交換した


アンダーカウルも付けて初乗り~♪




12/12に冬籠りしてまるまる3か月


まったく乗れず まったく触れず


サミシカッタゼー!


近場のお山は雪解け水やら 塩カルやら


テンション下がって引き返しました(^^;


早めに帰宅したんで


プラグとエアクリの交換やっちゃった


車検後にやるつもりだったんだけどね~


プラグ 左から、新品・1番・2番・3番・4番




エアクリもお掃除すればまだ使えそう




プラグとエアクリ交換の様子を

動画にして覚え書き♪

(ページ下部に)


あ゛~、車検前にリアのスプラッシュガード




コイツも戻さなきゃ・・・  メンドクサ~(;^ω^)



【プラグ&エアクリ交換の様子】


ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2017/03/15 17:47:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

この記事へのコメント

2017年3月15日 18:30
やっと初乗りですね~(^_^)

プラグとエアクリ交換動画
手順が分かってイイですね~
とは言っても私はお店に任せますけど(^_^;)
コメントへの返答
2017年3月15日 19:30
ほんと、冬眠が長すぎて…

交換はmkさんが詳細を綴ってるので
私は動画にしてみました~♪
動画編集めんどくさかった~(^^;

しかも肝心なプラグ交換部分は
端折ってるし…
2017年3月15日 19:25
春に初乗り・・雪の降る地域の風物詩・・
シルバーのアンダーカウル渋い~イイね!
今シーズンこそ平日ツーリング行きましょう!

プラグ・エアクリ交換分かりやすい・・
でも俺無理っす(笑)



コメントへの返答
2017年3月15日 21:24
仕方ないっすけどね~やっとこさ乗れました♪
アンダーは取付けるまでどうなるか楽しみでしたが、イイっすね☆ 気に入りました!
平日ツーやりましょう!

いや~、動画って難しいです…
記録しときたいところが全然うまく撮れてないんすよ~(^^;

シロートの僕ができたくらいだからできますよ♪
2017年3月15日 20:22
mkさんやkumoさんがやってるのを見て「自分でやれば良かったかな〜」と思いつつも
ショップとのパイプを強くする為に今回はお店任せです。

そう…整備してもらってる店で車体を買ってないんです(¯―¯٥)
コメントへの返答
2017年3月15日 21:28
そうなんですよね~
作業自体は頑張れば自分でもなんとかなるんでしょうが…
やっぱショップとの繋がりってのも考えちゃうんですよね~

~って、オーイっ(゚Д゚)ノ
2017年3月15日 20:23
動画とてもわかりやすいですね。
来年の車検前にプラグとエアフィルタ交換やろうと思ってたので参考になります。何度も見てイメージトレーニングしてから挑みます ( ´∀`)
コメントへの返答
2017年3月15日 21:38
ありがとうございます!
あれ?Bennieさん同じ頃かと思ってた(^^;

僕はこの動画を参考にやったんですけど
https://youtu.be/Xb5d4qXyrHM

僕のより千倍分かりやすいです(;^ω^)
2017年3月15日 23:03
右手の絆創膏が全てを物語っていますね(*´▽`*)

自分も明日フィルター届くので交換します!!
コメントへの返答
2017年3月16日 9:22
おっと、見つかってしまった(^-^;ハハ...

皮手をしたり外したりと… 面倒になって
素手で作業してるときにかぎって
エイッ!・・・ってやっちゃいました(^^;

外装外すのめんどくさいですよね~
フィルター交換ガンバって下さい!
2017年3月16日 0:17
何て役立つ動画・・・
kumoさん、マメ過ぎます!(笑)

しかしF型はタンク跳ね上げ到達までに
外すボルトの数がすご過ぎます(>_<)
D型はキーボックスのトコのカバーの
ボルト2本とシートのボルト2本と
タンク前部のボルト2本の合計6本を
外せばタンクが跳ね上がりますよ(笑)

でもタンクが45度くらいしかしか跳ね
上がらないんですよね(T_T)
何かホースとかが障害になってるのか
もう一度検証してみたいです(^^;
コメントへの返答
2017年3月16日 11:14
次回のためにプラグレンチの挿入角度とか
配線の逃がし方とか・・・ そういった所を
一番記録しておきたかったんですけどね(^^;
なんせ狭いトコに手をツッコんだりで
うまく撮れませんでした(T_T)

F型は跳上がる構造ですが、タンク周辺のカウルを外さなきゃなんで面倒臭いデス

エアクリBOXのカバーには
タンクを外すか、タンクをしっかり上げないと
外せないようなビスとかあるので
45℃だとエアクリ交換もキツイかもですね(^^;
2017年3月16日 0:44
お疲れ様でした!

動画すごく参考になります☆
エアクリ前方のホースは私はフレームの外側から抜いたんですが、kumoさんのようにエアクリ持ち上げた方が楽でしたね^^;
タンクはほぼ満タンで怖かったので棒で支えてました(笑)

途中から素手でやりたくなる気持ち、すごくよくわかります!
私も1番の狭いトコに思うように手が入らなくて、手袋脱ぎ捨てました(笑)
コメントへの返答
2017年3月16日 11:55
いや~(^^; 甘く見てましたぁ

エアクリBOXも外すの大変でしたね
色々がギチギチに収まってるので
力技で配線退けたり、北斗神拳使ったりで
もう指先がイタイのなんのって(;^ω^)
満タンでしたか~気ぃ遣っちゃいますね(^^;

あの絶対に触れてはいけない…
近づいてはならない… あの鬼畜の1番…
ヤツに触るとこうなります…
手袋はしましょう♪後悔する前に♡
2017年3月16日 11:32
初乗りおめでとうございます!

僕はkumoさんより距離が伸びているので消耗品の交換、考えなきゃです
(;^ω^)
コメントへの返答
2017年3月16日 12:06
ありがとうございます!

今回のプラグもフィルターも共に
大体14,500㎞くらいで初回交換。

プラグも画像で見るより状態よくてまだ交換しなくてもよいのでは?ってくらい

フィルターも同じく画像より汚れは目立たず掃除すればまだ十分使えそう

と言ってはみるけど
正直なところなにが正解か分からない男…
そろそろでは?と周りから声が聞こえてきたら交換する。
ってなもんです。

プロフィール

「火ノ山 http://cvw.jp/b/2442454/40717019/
何シテル?   11/15 12:12
kumo(くも)です ツーリング好きの平日ライダー! ソロ多め、日帰り弾丸ツーリング多め 遠乗りできない時は ビーナスライン、霧の駅にもよく居ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yaeh!!推進部 平日ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/18 02:32:26
息子と初ツー❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 12:43:27
レイアウト変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/13 17:05:47

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
楽しいバイク♡
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
トリッカー増車しました!!! 大切に乗ります!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation