• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z1043@kumoのブログ一覧

2015年09月19日 イイね!

イチロクリスペクト

イチロクリスペクト2015/9/19


ビンボーヒマなし・・・


ん?ビンボーなうえ、ヒマだぞ・・・


ちょっとイタズラでも・・・




フロント・リア・Fフェンダーに合わせて・・・


インポートしてCADでチョイチョイ・・・
・・・で、オモチャの出番


サクッと・・・


ペタペタ・・・


う~ん、ニセモノクオリティ・・・
(しかもかなりやっつけ仕事で・・・)


16で採用されたライン、カッコいいな~。
マネてみたけど、不採用!! ・・・この後、全剥がし!!

2度言うけど、びんぼーなうえ、ヒマだったので、
もう一ネタ・・・

“ 緑 化 ”

Posted at 2015/09/19 11:24:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年08月31日 イイね!

咆哮

咆哮2015/8/24

ビーナス1往復だけ。

H2とすれ違った。

霧の駅で休んでたので、あえて隣に駐車。

“CALL OF THE WILD”・・・威嚇はしてませんよ。


H2はすれ違いざまでもよく見るようになったので、
デビューすぐの時のような新鮮味もなくなってきましたね。

はっ(”ロ”;)!もしかして・・・
同じようにZ1000も周りからは見飽きられてるか???



2015/8/31

・・・で、そのH2かと思って手に取った本の表紙。
2016 ZX-10Rだって。


フロント周りはH2よっか、こっちのが好み☆


ミラーはH2のもの?
フロントフェンダーもH2のもの??
リア、テール周りもソレっぽい???


カッケ~☆
まぁ、買う気はさらさらないけど・・・
Posted at 2015/09/01 15:07:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年08月10日 イイね!

ツ キ ゼ ノ オ オ ス ギ

ツ キ ゼ ノ オ オ ス ギ2015/08/10

アツい…

子供がいないその隙に

チョイノリ!!



子どもと川遊びにハマってて

新たなフィールド探しに。

ソロで木曽まで。

下見の予定は

赤沢渓谷
阿寺渓谷
柿其渓谷


~下道で一気に木曽まで。
木曽市場(道の駅木曽福島)





~赤沢渓谷




・・・う~ん、どこでも遊べそう





~阿寺渓谷河口の橋

赤い鉄橋が好きなんだよね~

なんかバイクと撮りたくなる





…で、この橋の下に広がる遊び場。

地元の中高生らしき子供たちが飛び込んだりしてて気持ちよさそう♪





~阿寺渓谷(ちょっと上流。水キレイすぎ)





~柿其渓谷





どこの渓谷も似たような風景。

帰ってきて写真整理してても

どれがどの渓谷だっけ?ってくらい



ここまでの渓谷、共通して...

水の綺麗さは言うまでもない

渓谷沿いの道はあまりよくない

冷たすぎて長く入っていられない

クマやら動物が出てきそう…



となるとやっぱ、尾白川

とか行っちゃうんだよね



ま、渓谷沿いは荒道だろうと

覚悟はしていたけど

やはりデコボコ…

Zでは疲れちゃう…



ここまでですでに

走行距離180㎞位・・・

チョイノリではないな・・・



ま、ついでだしもうちょっと

足を延ばしてみるか!

~と、思い立って、根羽村!!

~R256(妻籠~清内路

~R153(治部坂~平谷)



~「月瀬の大杉」

長野県で最大の巨木らしい





感想っつってもな・・・

「デカイ!!」くらいしか・・・



帰りは急いでいたので

大人の高速で帰路


=備忘録=

10:00発-17:50着

ソロ・約366㎞


チョイノリのつもりが

ガッツリツーに…(^^;



Posted at 2015/08/11 19:13:39 | コメント(4) | トラックバック(1) | ツーリング | 日記
2015年07月21日 イイね!

トウゲ×トウゲ×トウゲ・・・

トウゲ×トウゲ×トウゲ・・・2015/07/21  今日もいい天気♪

kazu-Z1000さんの動画を見て行きたいと思っていた場所。

~上毛三山パノラマライン(妙義)
~旧碓氷峠
~高峰高原までの道(チェリーパークラインって言うのかな?)に向かうことに!
(ルートまでパクらせていただきました。(-人-;)スミマセン…)

出発前に、減りが気になっていたFタイヤを見ると、スリップサインまで減り始めてるが大丈夫か?
ま、ヤバそうだったらゆっくり走ろう! ってことで出発!


メルヘン街道(麦草峠)のテッペン辺り。寒すぎて手が固まってきたので一息。

麦草は、常に正面に太陽があって、路面状況がわからず…(((( ;゚Д゚)))コワスギルヨー


~佐久穂町に出て ~R141 ~R254(富岡海道~西上州やまびこ街道) を経て
第一の目的地、「上毛三山パノラマライン(妙義)」へ。

…パノラマラインなんて名がついてるけどこれは峠ですな。けっこう好きかも。

中之岳神社の駐車場。 迫るような奇形な岩山が妙義山なのかな?


そのままR18に出て ~第二の目的地、「旧碓氷峠」(写真はないですが…)
めがね橋?を撮ろうと路肩に止めようとしたら、この辺をウロウロしてる作業員みたいな人が、
“そんなとこ停めたらダメだっ!!”テキな眼光でテレパシーを送ってきたので、スルー。

右へ左へとても忙しい峠でした。 しかもこれが長く続くのでいい運動になりました~♪

そして、スムーズに通り抜けれた記憶のない軽井沢のR18。
炎天下の中、やっぱり渋滞… どっか裏道ないのかなぁ?

~快適なあさまサンラインを経由し、第三の目的地「高峰高原」へ。
ここも、とても走りやすいところでした。

眼下に広がる東信地方を見渡せる絶景☆


ここまでの峠、とても楽しく走れました~♪
…が、通して日が真上にあり、木漏れ日が強く、路面は光と影のカモフラージュ状態。
距離感もカモフラージュされていきなりコーナーが現れる、もちろん路面状態もわからないのでギャップやら落ち葉もいきなり目前に現れる、∑( ̄ロ ̄|||)ヒヤヒヤする場面が何度もありました。


帰りは、東御市~立科町~長和を経て、仕上げに扉峠。
ビーナス経由、霧の駅で一休みしようと思ったけど、平日にもかかわらずメチャ混みなのでスルーして岐路に。

実は高峰高原のテッペンで、再度Fタイヤ確認したら、スリップサインさえも消えかけてるのでいい加減ヤバそう。
ってことで、東信を駆け巡った後、自宅を挟んで反対側の南信のショップまで。
細かい峠も入れれば、6つも峠をクリアしてきて、そのショップまで、また一峠。
しかも入庫後の自宅までの帰る足はなく、乗りなれない電車に20年ぶりに乗り、神経を使い1時間半かけて自宅に。

もうクタクタ・・・


=備忘録=
5:30発-14:20着(ショップまで)
トータル約295㎞(ショップまで)
この日は、長野市が東京よりも暑かったらしい・・・
Posted at 2015/07/23 01:16:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年07月19日 イイね!

ド ロ ヨ ケ

ド ロ ヨ ケずーっとフェンダーレスにしようか悩み続けてきた…

最近お友達にさせていただいたmktyzさんのブログで、
フェンダーレスで雨に遭った時のリア周りの画像を見させていただきました。

そのブログのコメント欄で「ドカのフェンダーみたいなの…」
と、コメントされてて、ふと思い出した。

前に、マフラーを何にしようか悩んでいる頃、
FM Project という片側3連のマフラーを見つけ、

その画像のZ1000に取り付けられていたのは
ドカやMVアグスタのような、“スイングアームマウントのフェンダー”




海外のサイトで見つけたんだけど…

ウ~ン…、商品名もワカラン、効果もワカラン、
それ以前に、外国語わかんな~い♪

ちょっと気になったフェンダーでした。

Posted at 2015/07/19 21:40:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「火ノ山 http://cvw.jp/b/2442454/40717019/
何シテル?   11/15 12:12
kumo(くも)です ツーリング好きの平日ライダー! ソロ多め、日帰り弾丸ツーリング多め 遠乗りできない時は ビーナスライン、霧の駅にもよく居ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yaeh!!推進部 平日ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/18 02:32:26
息子と初ツー❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 12:43:27
レイアウト変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/13 17:05:47

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
楽しいバイク♡
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
トリッカー増車しました!!! 大切に乗ります!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation