• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z1043@kumoのブログ一覧

2017年03月13日 イイね!

火 入

火 入2017/3/13


バッテリーつないで、一発始動!


ようやく始動しました


まだ早かったかな・・・ サムイ...


みん友のWhite-Z1000さんと交換した


アンダーカウルも付けて初乗り~♪




12/12に冬籠りしてまるまる3か月


まったく乗れず まったく触れず


サミシカッタゼー!


近場のお山は雪解け水やら 塩カルやら


テンション下がって引き返しました(^^;


早めに帰宅したんで


プラグとエアクリの交換やっちゃった


車検後にやるつもりだったんだけどね~


プラグ 左から、新品・1番・2番・3番・4番




エアクリもお掃除すればまだ使えそう




プラグとエアクリ交換の様子を

動画にして覚え書き♪

(ページ下部に)


あ゛~、車検前にリアのスプラッシュガード




コイツも戻さなきゃ・・・  メンドクサ~(;^ω^)



【プラグ&エアクリ交換の様子】


Posted at 2017/03/15 17:47:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年03月02日 イイね!

忍 者

忍 者2017/3/2

すでに発表されている

Kawasaki 国内販売予定モデル4機

2017年モデル Ninja 1000 ABS

2017年モデル Ninja 650 ABS

2017年モデル Z1000 ABS

2017年モデル Z650 ABS


そのうちの1機…

【 2017年モデル Ninja 1000 ABS 】


カワサキモータースジャパン公式HPに

ようやくラインナップされましたね






価格は税込みで1,274,400円

前モデルまでのブライト経由よりもだいぶ抑えられている?

カッコいいですね☆



そして気になるZ1000…

R-editionがブライト 通常モデルが国内

とか?そんな感じなのかな???

そろそろ'17 Z1000ABSもHPに載るかな?

価格も100マソ切ってきたりして… マサカネ...

気になる♪ 気になる♪ 機~♪


Posted at 2017/03/02 10:48:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年12月12日 イイね!

トーミン

トーミン2016/12/12

今朝は-6℃くらいかな

こう寒いと気持ちも萎えてきます

天気はいいので軽く走って

今日は冬眠させます



ぷら~っと近場の山まで…

塩カルでタイヤが真っ白に…(;^ω^)

路面はドライだったので

車体への被害はなさそうだけど…




さらに山中をチョイノリ♡






早々に帰宅して

愛車と離れるサミシイ作業

「バッテリー外し」





最近…物忘れが激しい自分・・・

春になると、ドコに保管したか

忘れてしまうバッテリーはココ!



3年走って、14,465キロ



自分にしては

まぁまぁ乗った方かな

車検の準備もせにゃ…(~_~;)

Posted at 2016/12/13 01:06:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年11月07日 イイね!

ナナイロカエデ 2016

ナナイロカエデ 20162016/11/7


車の窓、凍ってらぁ...



少し日が高くなるのを待って

大峰高原の 「七色大カエデ」にいってきます

近場? …なのでのんびり行きます


旧四賀村に向かう途中の“赤”


今日はシートバッグないので 軽快☆


マフラーは車検に備え冬眠前に純正戻し 気が早い???


純正マフラーがカッコいいということを再確認♪



この日、楽しみににしてた「県道303号」と「県道55号線」

直前で県55の通行止めを知り… 予定変更…


県道55号の一部区間だけ走り 大峰高原入り…


ところどころキレイなところを見つけ


大峰高原には「大カエデ」のほかに「中カエデ」ってのもあります
リアシートの向こうに見えるのがソレ


「七色大カエデ」今年は来るのが遅かったかな…


いろんな表情を見せてくれる「七色大カエデ」ですが
葉が落ちてボリュームもなくスカスカでした~
ザンネン!! また来んべ


大峰高原の黄色が綺麗でした



時間もたっぷりあったので松本側からビーナスライン経由で帰ります

よもぎこば林道では西日が当たったオレンジ色の山々が綺麗でした☆


ビーナスラインもオレンジ☆



信州は冬入りですかね…

もう、ちょっと乗れるかな


=備忘録=

【 ルート 】


~塩嶺峠(R20)
~塩尻-松本山麓線(県63号)
~R143
~県302号(四賀-明科)
~R19(明科-生坂村山清路)
~県55号
~大峰高原「七色大カエデ」
~県51号(池田-明科)
~R19(明科-松本)
~県67号-県283号
~よもぎこば林道
~扉峠(ビーナスライン)
~霧の駅
~車山
~白樺湖
~茅野
~帰路

ソロ
08:00発
14:00着
198㎞/14,319㎞
Posted at 2016/11/08 16:25:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年10月31日 イイね!

走 溜

走 溜2016/10/31

休眠のカウントダウン

厳冬期は乗れないから

“走り溜め”しときます

雨の気配さえなければ

「行っちまえっ!」ってノリ


そんなんで、今朝も日の出の前に



奥多摩周遊道路に来ちゃいました… 紅葉はまだみたい



出発時に気温が2℃しかなかったので
「南に行くか!」 …と、実はノープラン

奥多摩周遊道路から上がり、奥多摩湖の “赤”

「峰谷橋」 何回か来てるけど名前なんか気にしたこともなかったなぁ


名栗を通る裏スジをなぞり、乳撫に向かいマス

途中、雨男の聖地??? …で一息。 残像を見ます



秩父ではコレ!野さかの「豚みそ丼」  ウマシっ!!!



からの~コレ!道の駅あらかわで「チョコレートソフト」
クルミがウマ~い☆



あらかわの看板、ウリ坊☆ コイツかわいいな♪



タマとチチを撫でまわし、R299をまさぐります


満タンにしてから220㎞くらいかな
燃料計が点滅…あの長~いR299で…

点滅から60㎞走れた実績あるから「行ける!」て思ってたけど
30㎞くらい走ったら、なんか不安になりだし…

下りが多い区間だったのでキーON/OFF & ニュートラルで何とか平地に下りきり…
のん気にZでも撮りながら、ガススタを探します(ホントは焦ってる)



ここから5分程のところにスタンド見っけてセーフ!!

山ん中焦るわ(^^;

その山ん中の紅葉はどこもパッとせず…



佐久穂からは~女神湖~白樺湖を経由し~
またまた来ましたビーナスライン
富士山がよく見えました。 画像ではウスイ...



ビーナスラインでも人気のビューポイント 「車山肩」

雲が多いですね…(天気がいいとサイコーの景色です☆)


霧の駅はダーレもいない…
缶コーヒーだけ買っていつもの場所へ

今日は金色でした





さーて、たんと走ったし、帰ぇるべ…


=備考=

ルート

~R20 ~中央道(双葉スマート~一宮御坂)
~R20 ~上野原
~奥多摩周遊道路 ~名栗 ~秩父
~R140(彩甲斐街道) ~道の駅あらかわ
~県道37号 ~R299(武州街道)
~R141 ~R142 ~R152 ~県道40
~女神湖 ~白樺湖 ~車山
~踊場湿原 ~帰路

ソロ

408㎞/14,120㎞

5:30発

17:10着


走り溜め?

…ただ乗りたいだけ
Posted at 2016/11/02 02:46:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「火ノ山 http://cvw.jp/b/2442454/40717019/
何シテル?   11/15 12:12
kumo(くも)です ツーリング好きの平日ライダー! ソロ多め、日帰り弾丸ツーリング多め 遠乗りできない時は ビーナスライン、霧の駅にもよく居ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yaeh!!推進部 平日ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/18 02:32:26
息子と初ツー❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 12:43:27
レイアウト変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/13 17:05:47

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
楽しいバイク♡
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
トリッカー増車しました!!! 大切に乗ります!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation