• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こし゛かのブログ一覧

2020年07月20日 イイね!

ドライブレコーダー&レーダー用の電源確保

久しぶりのDIYを整備手帳へアップしようとしたところ、画像が8枚しか上げられない!!昔、PCでアップしていた頃はそんなことなかったのに・・・。最近は制限が出来たのかな?と厳選8枚で整備手帳をアップしたのですが。。。

今日、PCではどうなのか見てみたところ、8枚以上のアップも出来るではないですか!
たぶん私の見間違い。早とちり。
整備手帳へアップし直すのが良いのでしょうが、気持ちがなえたので備忘録的にブログでアップします。


先ずは、フロント側の配線です。
(作業始めるまでの期間、みんカラはじめ沢山のW246乗りの諸先輩方の情報を見させて頂き、勉強していました。)
諸先輩方の情報通り、まずはヒューズボックスへアクセスします。

フロアマットと内張?を剥がすと、フーズボックスが確認できます。

全てをめくると↓こんな感じです。

あれ?上下が逆になってしまいました。

ヒューズボックスは左側にあるツメで止まっています。爪拡大図。


シガーソケットから電源を取りたいので、対象のヒューズナンバーを確認します。72番です。


72番のヒューズの位置を確認します。


映像は飛びますが、既存のヒューズを抜き、カーメイト cz483に同封されているヒューズを差し込みます。簡単!この後、アースを接続します。画像を取り忘れましたが、ヒューズボックスの左下側に既存のアースポイントがあります。そこに、アース線できたら、電源の確保は完了です。

画像は上下逆になってしまいました。すみません。

後は配線。フロント上部は内装剥がし等の薄いもので、線を押し込むと入っていきます。
Aピラーは、AIRBAGマークをへ移送剥がしで外し、後は優しく気合で手前側に引っ張り剥がします。


次は、サイドパネル。グローブボックスを開けると、内装剥がしを使わずに外せました。


外すとこんな感じ。


見えないところで余ったコードを収納します。


シガーソケットに必要な電源を差し、一応抜け防止でビニールテープを巻きつけます。


増設したシガーソケットを、タイラップで固定。

これまた、画像が逆になってしまいました。。。

最後に、Aピラーとサイドパネルを戻して、足元の内装とフロアマットを元に戻したら、ハイ終了。


と言うわけで、リアの配線DIYは次の機会に。




Posted at 2020/07/20 10:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mercedes | 日記
2020年07月18日 イイね!

久しぶりのDIY

早起きをして、ドラレコ&レーダーの取り付けをしてきました。
リアの電源分配が微妙ですが、一応付きました。

詳細は改めて、整備手帳にアップします。



Posted at 2020/07/18 09:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mercedes
2020年07月14日 イイね!

ふと、

今は行けない大好きな所を思い出してみたりして。。。

どうせ、予算もないですけど・・・。
次はいつ行けるかな。
Posted at 2020/07/14 12:58:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅の思い出 | 日記
2020年07月01日 イイね!

約2年半振りに。


行って来ました。100kmライド。
思い起こせば、ツールド北海道に出て以来、体たらくな毎日を過ごしておりました。
少しでも肥らない様に、歯を食いしばって晩ご飯を我慢していたものの、昨年からのストレスで限界に達し、酒を飲んでは酔っ払ってつまみを食べまくる、悪循環が続いていたのですが、今年のGW、コロナ自粛のため、早起きしてローラー練習をしてたところ、久しぶりハマってしまった様で。。。

自転車師匠の誘いを間違って軽く受けてしまい、本日厚田まで行く羽目、違った、行く事になったのです。

道中の摂取カロリーが消費カロリーより少なかった感があったので、後半はバテバテてしたが、なんとか家路につけました。

もう少し乗れる機会が増えたら、またツールド北海道に出たいと無謀な気持ちが湧きてくるのかもしれません。

ともかく、まだ100kmライドが出来る身体で良かった。
Posted at 2020/07/01 20:57:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2輪
2020年06月19日 イイね!

どうでしょう?

W246乗りの諸先輩方、教えてください。
フロントガラスの脇から、リアハッチの所まで伸びる(正式名称はわからないのですが)プラスチックモール?ウォータ・ディフレクタ?の劣化?について、どのように対処されていらっしゃいますか?

↓我が家の愛車の画像です。

両サイド、このような状態になっています。
ドアガラス下のメッキモールの情報はかなり出てくるのですが、個の部位は情報が少なく、もしかすると私の個体だけなのかな。。。(汗。
乗り込んでしまえば見えないので、気にしない様にしているのですが、対処されている方がいらっしゃれば、アドバイスを頂きたくお願い致します。

自分なりの対処法として、ルーフ側にはワコーズのスーパーハードを塗布しようと企んでいます。
問題は↑画像にあるフロントガラス脇なのです。
塗装?されているような感じで、塗装剥げ?クリア剥げ?のようになっています。

DIYで出来る方法があれば、教えてください。

よろしくお願い致します。
Posted at 2020/06/19 09:17:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | Mercedes | 日記

プロフィール

「既に在庫切れや無いかーい(涙。
今年1回もキャンプしてませんけど。。。」
何シテル?   11/13 10:45
影響を受けやすい体質ですが伸び悩むタイプ。。。 基本、ポンコツ人間ですが、よろしくお願いします(苦笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEOCH VTX14-BS/補助電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 09:23:17
アンダーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 16:08:16
カバー類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 16:08:12

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
人生初のメルセデスです。 久しぶりに自分の意見も取り入れながら次期車両候補を探す事、早数 ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
Details 1.Frames Frame:4 Series TCT Carbon ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
良い!
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
※ 里親さんの元へ旅立ちました。 2014年3月、少し遅めのバースデープレゼントです。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation