• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月18日

想い出話 part5

想い出話 part5 パルサークーペ、EXA、プリメーラ(HP10)、4代目のプリメーラワゴン(WHP12)で歴代愛車の想い出話は最後になります。

酔った勢いで包んでもらったHP10とは11年ほど付き合ったでしょうか。
担当の営業さんからは何度も買い替えを勧められましたが、至って快調でしたし、捨てがたい魅力は未だ健在でしたし.....。
そんな頃に登場した3代目?プリメーラ。私には魅惑的なデザインに映りました。特に、ワゴン。
妻も同様だったらしい。
しかし、残念ながらMT車の設定が無く、諦めざるを得ませんでした。
でも、神様っているんですねえ、2年近く経った頃でしょうか、204馬力のSR-20VEを積んだ6速MTが登場したのです。
ちょうどその頃、フェレットが家族の一員に加わり、彼らのケージを載せるにはうってつけの車でした。
ビール工場のお祭りの日でありませんでしたので、酔ってはいませんでしたが、試乗もせずにまたもや即断即決で注文したプリメーラワゴン、これも好い車でした。
好い車じゃなきゃ13年も乗っていませんよね。二代のプリメーラと合わせて四半世紀も乗っていたのですから、私にとってプリメーラは飽きの来ない素晴らしい車だったという事です。

納車され、最初のドライブは知多半島でした。
行きは高速で豊浜漁港へ。ここでお決まりの撮影会を行い、帰りは海沿いの下道をひたすら走ったのです。
豊浜漁港を出てしばらくは怖かったですねえ。
何がって、民家が迫る広くは無い道がしばらく続くのですが、車幅が数センチワイドになっただけなのに、車幅感覚が掴めず怖いのなんのってσ^_^;
ルーテシアはプリメーラワゴンとほぼ同じ車幅ですので大丈夫でしたが。
プリメーラワゴンは歴代の車の中で最も着座位置の高い車でした。
この点が寄与しているのか、とても運転し易い車でした。
それに、ステーションワゴンだけあって後部座席のヘッドクリアランスは充分過ぎるし、足下も広い、大きくなった子供達を乗せ、故郷までの630kmを一気に走破しても疲れ知らずでした。

私にとって初の200馬力オーバーのエンジンは楽しませてくれました。
特に2段目のトルクカーブ付近(4500rpm付近だったかな?)は官能的ですらありました。
ルーテシアと同じように、サウンドを聴かせる仕掛けが施されていましたので、これも楽しませてくれました。
(ルーテシアR.S.よりはおとなしかったですが)
そんな好い事ずくめのプリメーラワゴンですが、唯一車重の重さが災いしていたように感じます。
出足が悪いのです。
小排気量の車に簡単に置いて行かれていましたっけww
とは言え、動き出せば7200rpm(7800だったか?)がレッドゾーンのエンジンですから、2000rpmからは一気で直ぐに追いつけましたけどね。
このエンジンと愛知機械製の6速MT、使い方次第で凄いんですよ。
省エネ運転に徹すると、東名高速メインでですけど18.7km出す事ができました。凄いストレスでしたけど(笑)
高速だけなら、普通に走って15km、ラフに走っても13kmは確実でした。
6速MTは燃費対策が主目的だったのかもしれませんが、あの身体でこの燃費は良い方じゃなかったのかなと思います。

さてさて締めはトラブル報告ww
記憶の範囲では、電装系が2度、ウィンカーの球切れが一度。
電装系は、薄ら寒い梅雨時の夜、激しく冷気が噴き出した事。センターの集中コントローラの故障で冷房が切れなくなったのです。
もう一度は、ナビゲーションが機能しなくなったこと。
いずれも部品交換で元どおりになりました。
球切れは後にも先にも唯一の出来事だったのですが、メーター横のウィンカー表示の点滅がやたら早くなり、これを診てもらうためにディーラーへ持ち込んで球切れを知りました。
ルーテシアの場合、どう知らせてくれるのだろう?

ドナドナの日、遠く四国から別れを告げに帰って来る息子にも愛されていたプリメーラワゴン♪^o^
好い車でした。
ブログ一覧 | 想い出話 | 日記
Posted at 2015/12/18 23:52:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

東京ビックサイト 行ってきました。 ...
ウッドミッツさん

祝52万km達成(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ ...
紅の狐さん

備蓄米
ツグノリさん

ワンコステップ台DIY塗装作業
mimiパパさん

世界最大の油彩画
ハチナナさん

この記事へのコメント

2015年12月19日 1:29
お久しぶりです。
クリオミーティングで一瞬しかお見かけできなかったのでご挨拶できませんでした。
このブログ読んでいて私の初代の愛車だったHP11プリメーラ思い出しました。
当時大学生でしたがジムカーナ練習会とかにも参加してある意味自分の車の方向性が決まったような気がします。
コメントへの返答
2015年12月19日 7:45
おはようございます。

当日会場で
かげくも君、くるよ〜
と伺いましたので、ご挨拶したかったのですが、仕事が入っていましたので短時間で失礼してしまいましたm(._.)m
HP11はスキップしてしまいましたので、どのような性格かはわかりませんが、方向性を決めさせるような、これも素晴らしい車だっただったのでしょうね。
2015年12月19日 6:12
おっと、思い出の車シリーズですね。

羊の皮被ってますね(笑)

私もこの系統大好きです。

まだまだ続けてほしいです。やめないで~
コメントへの返答
2015年12月19日 7:52
コメントありがとうございます。

プリメーラに想いをお持ちの方が結構いらっしゃって嬉しいです♪
今日の学区主催、資源回収にも元気で出掛けられそうです^o^

想い出話ですねσ^_^;
う〜〜ん、それでは歴代車を総括した想い出話はここまでとして、個別の想い出話を小出しで続ける事にしましょうww

ソレ/タコ/デュアルさんのように、自分を登場させてもいいような、今とは掛け離れた写真が出てきたら合わせてアップしますね^ ^
2015年12月21日 12:18
遅コメ失礼します

やはり、プリメーラは何度何時見ても私のとっては特別な存在
免許を取る前から憧れ、取ってみたけど良い球に当たらず購入できず…
現在に至る…
ルーテシアを手にした今、ルーテシアがオールマイティ過ぎるために、このままなのか…


コメントへの返答
2015年12月21日 20:29
こんばんは。

mikanさんにこんなにも愛されるプリメーラ達って、とっても幸せ者です!

我が家の歴代車の全てに再び乗ってみたいと思いますが、一つだけ選べと言われたらP10でしょうか。

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation