• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月03日

これは一大事 (><)

これは一大事 (><) 昨日、それは帰宅時の出来事から始まった......
いつもの如く、この構造物の敷地内にある駐輪場に設置された精算機の前に立ち操作する。
毎日決まったラックに駐輪しているから、
ラック番号をタッチ→精算開始をタッチ→精算手段選択で電子マネーをタッチ→交通系ICを選択
と無意識に指が動く。もう手慣れたもんだ^ ^
最後に交通系電子マネーによる精算画面が表示されたところで、モバイルSuicaを組み込んだiPhoneをリーダーにタッチして精算終了!
のはずだったが、タッチし直しても、タッチ位置をずらしてみても、うんともすんとも何の反応もしてくれない。
手元に目をやると、なんとそこには社名入りネックストラップがついた社員証が握られていた!(◎_◎;)
リュックからiPhoneを取り出すつもりで社員証を取り出した? 何故?!
周りに人っ子一人居らずよかった〜な、冷や汗もんのあ〜ら恥ずかしい出来事^^;
いつまでも気付かなかったら「おじいちゃん、おじいちゃん、それSuicaじゃないですよ^ ^」と言われ通報されていたかも。その前に気づいてよかったよww

で、ふと思い出した。職場で逆の出来事があったことを。
甘いものが飲みたくなり、財布代わりのiPhoneを手に自販機が設置してある給湯室へ向かった。
甘い甘い温かいカフェオレのボタンを押し、交通系ICカードで精算を選択してiPhoneをリーダーにかざす。何も問題なく甘いカフェオレが姿をみせてくれた。
ここまではよかった.....
席に戻ろうと執務室のドアのICカードリーダーに右手に持った社員証をかざすも解錠しない。セキュリティドアの故障? 社員証のチップが逝っちゃった?
いやいや、逝っちゃったのは爺さんのお頭だった。
幸いなことにiPhone持参で執務室を出たから、子分に電話して中から開けてもらうことにした。
👀右手.....右手に持っているのはiPhone.....!(◎_◎;)
リーダーにかざしていたのはFelica仕様の社員証じゃなくiPhoneだった(^^;;
そりゃ開かないわけだ。IDM登録されていないものww
こんな間抜けな出来事は、本人には冷や汗ものだがまぁ可愛い出来事^ ^
しかし、危惧はしていたけれど、その後脂汗たらたらな一大事が発覚した(T . T)

続きは明日のなが〜い長い待ち時間にでも書き残そう。
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2024/12/03 21:54:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

After PASPY
CHELLさん

APPCAST接続
Snow driverさん

明治座新春純烈公演
湾岸ランナーさん

免許更新(オンライン更新時講習モデ ...
marimo_manさん

この記事へのコメント

2024年12月4日 7:08
続きが気になる。^^
それにしても案外とウッカリさん。
昔に比べて集中力も下がりσ(^-^;
もう仕事なんて無理~
と思う今日このごろ。;
コメントへの返答
2024年12月4日 9:31
おはようございます♪

案外は余計です(笑)
粗忽爺さんとお呼びください^ ^

確かにそうですね。5分ともちません。
私もかなり辛くなってきました。

背後から差し込む要綱、熱すぎ。席を移動したいけど空きがない(T . T)
2024年12月4日 8:45
お邪魔します…

旅館のオートロックで、
鍵を持って出なかった状態と同じかな・・
経験ないですが・・
全て、何とかなるからいいのかも(笑)
必需品は全て身体にぶら下げて
行動したらどうですか・・
コメントへの返答
2024年12月4日 9:42
おはようございます♪

ちょいと違うような^ ^
鍵を持って部屋をでて、温泉に浸かって戻る時に車の鍵で一生懸命開けようとしている状態でしょうかww

社有施設内では、規則に従い常時首からぶら下げてますよ。
プライベートiPhoneは常にリュックの中。電話がかかってこようとメッセージがこようと執務中はスルーです。子供達には、緊急連絡がしたければ、私の席のダイヤルイン番号にかけるよう指示してます。妻も同じでした。
2024年12月4日 9:37
こんにちは😊

たぶん、みんなあるあるですよ、きっと

焦ってたり、考え事してたらあると思います(⁠✷⁠‿⁠✷⁠)

万全を期していたとて‥

その後、楽しみにしております
コメントへの返答
2024年12月4日 10:16
おはようございます♪

お優しいコメントありがとうございます^ ^
確かに! 業務のことで思い巡らしながら歩いていたと記憶しています^^;

自分にとっては一大事なのですが、ひと様にとっては、大したことじゃ無いかもです(^^;;

ご期待を裏切ったらごめんなさい。
2024年12月5日 18:01
こんばんは

なんと、コメントしてよいやらで、色々考えておりました。

IT企業出なんですが、かれこれ何十年も前なので、なにやらさっぱり‥。
(というか、売り手市場にちゃっかり入っちゃったものの落ちこぼれでした😅)
大変ですね‥

日記が復活することをお祈りしてます‥
コメントへの返答
2024年12月5日 19:02
こんばんは♪

あら、おーちゃん2号さんは同業者だった時期があるんですね(^。^)
何十年前と言いますと、Windowsが登場する前でしょうか? 後でしょうか?^_−☆
私は大型コンピュータ時代からスタートしてますから、ITの歴史をずっと見てきた感じですww
今の技術にはついていけませんが、感と度胸だけで生きてます(^◇^;)

今日も復活せず、回答もなし...
夜逃げしましたかね?(><)
2024年12月5日 18:05
こんばんは~♪
残念ですが・・前期高齢者のアルアル♪
自分も最近は頻繁に経験します(*^^*)

笑って済ませる出来事でヨカッタですね!
齢を重ねると・・思い込みが激しい!
そんなにお気になさらずに(●^_^●)ニャン♪
コメントへの返答
2024年12月5日 19:06
こんばんは♪

えぇ〜、あるあるなんですか...^^;
と言うことは、これからも繰り返されるってことですねww

やってしまったこと自体は気にしていませんが、恥ずかしいという思いが支配してます。
恥じらいがのこってるということは、まだまだ若いってことかしら?^_−☆
2024年12月5日 20:02
あちらこちらへ
何度も何度も登場すみません🙇
私が高校でならったのは、一太郎‥花子
BASIC

専門学校では
COBOL
C


最初は
5インチ
8インチフロッピー使ってました。
3.5インチもありましたよね😅

そうそう、とりあえず情報2種もってて、1種は‥😅

会社では(謎の)YPS使ってました

OSは
MS-DOSからでしょうかねぇ🤔

あと、チラッとオラクルは耳にしてましたが、システムに使ってたのかないのか記憶にありません😅

最先端って、良いなあと思ってその分野に入りましたが、怖くなって逃げました。

人間って、あまり進歩(進化)しちゃいけないと思う人です‥




コメントへの返答
2024年12月5日 21:35
いえいえ、何度でもお越しください(^。^)

懐かしいキーワードが沢山並べていただきありがとうございます。

私は、アセンブラを得意とし、COBOL、FORTRANも使っている時代からスタートしています。
ハード的には紙カードの時代ですから、もう石器時代のようなものですね^^;

そうそう、私もそう思います。
コンピュータ化にすれば省力化、効率化のために頑張ってきましたが、実業務のブラックボックス化、空洞化を進め人間をダメにしてきたんじゃないかと思う今日この頃です。
特に生成AIは特にそう考えますから、手は出さないようにしています^_−☆
2024年12月7日 13:03
こんにちは。

似たようなこと、私もしょっちゅうやってますよ。会社のエントランスで社員証の代わりにJRの定期的をかざしたり、自宅マンションに帰ってエレベーターの階層ボタンを押す時に、会社の自部署のフロアの階層ボタンを押したり。

マンションのフロアのボタンを押し間違えた時などは、廊下の景色が一緒のせいで、そのまま階違いの同番号の部屋の前まで行ってドアにキーを差し込もうとして入らず、初めて誤りに気がついて、大慌てでその場を離れました(汗)。
コメントへの返答
2024年12月7日 17:03
こんにちは♪

私だけじゃなかったんですね^_−☆
なんかホッとしました。
ついに来るべきものが来たと思ったものですから^^;

そういや、それ私もやりました。
帰宅時に勤務先のフロアのボタンを押して、自宅のドアに鍵を差し込んでガチャガチャ。
ん? 開かないと思ったら階下のお宅でした(^◇^;)
ダッシュでその場を立ち去り、階段駆け上がって行く爺さんがいましたっけww

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation