• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2024年04月07日 イイね!

足も新年度^_−☆

足も新年度^_−☆桜の季節に合わせたかのように、異国の地からようやく届いたミシュランくん(^。^)
今日は天気も良くタイヤ交換日和ですww
花見客でごった返す某所を尻目に、向かった先はみん友さんにご紹介いただいたショップ。
車を預け、花見がてらの散歩にちょいと出かけます。
川沿いに桜並木(まではいかないかな)があることは知っていますので、作業をお願いしている間にひと回りしてこようと出たのですが、花見客はゼロでした。
ちょうどベンチがあったので、桜の木の下で独り花見🌸一服ですww
独り花見から戻ると、ちょうど作業が終わるところでした。
支払いを済ませ、最後の締め付けに立ち会って引き取ってきました。

ミシュラン PS4からPS5へ、205から215へ
先週のピュアコーティングとも相まって光り輝いていますww

10mmの違いがどれだけ効力を発揮するのか疑問視していましたが、台形感が大分緩和されたように感じます。気にならなくなりましたから(^。^)

あのひび割れだらけのタイヤを見てしまってからと言うもの、高速走行が怖くてできなくなっていましたが、これで安心して高速道路を走れます。
鈴鹿の山へ初登りにやっと行けるかも\(^^)/
去年は早すぎたようで期待外れに終わった馬酔木のトンネル、来週辺りはどうでしょう?
旬を過ぎちゃってるかな?

最後にこの場を借りまして、紹介くださったみん友様、素晴らしいショップをご紹介くださりありがとうございました♪
ショップの方々も感じの良い方々ばかりで、いろいろとお世話になろうかと思います。


p.s.
昨年大騒ぎし、みなさまにもご心配おかけしました腸の不調ですが、正月明けの再発から三ヶ月が経ちました。
この間、再発の兆候がなく順調です。体重も6kg近く戻って来ました。
戻らなくとも良いポッコリお腹も(^◇^;)
皮膚を摘んで伸ばせるほどに痩せ細った太腿でしたが、こちらも筋肉(脂肪だったりして^^;)が戻って来ました。
あの時、手術しちゃいましょうにならなくてよかったです。
いつ再発するか分かりませんが、この状態がいつまでの続きますように🙇
再発したとしても対処法は身に付きましたので、そう不安になることはありませんが^_−☆

Posted at 2024/04/07 14:06:53 | コメント(6) | | 日記
2024年03月30日 イイね!

ピッカピカの9年生😄

ピッカピカの9年生😄コーティングのメンテナンスに打って付けな良い天気☀️
約束の9時ジャストに車を預けてきた。
まっすぐ帰宅するには勿体無い天気だったから、桜の名所を突き抜け東へ東へ進み、久しぶりにテニス仲間のご機嫌伺いに歩いて行ってみた。
皆んな元気だなぁ.....
私より年長の方もおいでだが、変わらずのパワフルテニス。それにコーナー隅のボールによく追いつけるわ。

何キロ歩いたんだか、帰宅すると汗びっしょり💦
引取りの夕刻まで時間がたっぷりあったので、時間潰しにひと勉強し、再び花見の名所を通って迎えに行くことにした。
!(◎_◎;) 人、人、人、朝と違って人で溢れている。
先々週の東京駅のようだ。まだまだ早い開花、花見に来てんだか人見に来てんだか....
コロナ禍が懐かしい(><)
桜の代わりに

野の花々を楽しみメンテナンス完了の電話を待つ。

程なくして電話があったので、人酔いしそうな地から退散し急いで迎えに行く。
おぉ〜、美しい♪

この部分の水ジミ、もうダメかと諦めていたのだけれどすっかり消え失せていた\(^^)/

陽が落ち薄暗くなりつつある時間帯になのに、こんなに光り輝き
まるでピッカピカの〜♪ 9年生♫
じゃないか(^o^)
手触り感もすっべすべで、スケートリンクを滑るかの如くである。(スケートやったことないけど^^;)
ただし、今日明日と黄砂が降り注ぐとは.....(T . T)

今回はダブル・ダイヤモンド・キーパーの最後のメンテナンスに当たる年だから、メンテナンスのつもりで予約した。
しかし、状態を確認され、保管状況、あと何年乗る予定か等々を尋ねられ、正直に答えたところ、いつものBメンテナンスではなく、フレッシュキーパー(だったかな?)の施工を勧められた。
うーーーん、メンテンス費用の倍近くするじゃないか...悩む
今年に入ってから、車検費用に加え、バッテリー交換、レギュレータモーター交換、タイヤ交換(来週予定)とルーテシアの維持に多額な費用をかけたのに加えて、4月からピッカピカの1年生になる孫に「お祝いに何が良い?」と聞いたら学習机のリクエストがあり喧嘩にならぬよう2人分の机を贈ったばかり(><)
お金かけすぎという思いと、ここまできたらもう誤差のうちと言う思いとの葛藤...ww
結局のところ、勝者は誤差のうち(^◇^;)
でも、結果的には誤差のうちに軍配が上がってよかった\(^^)/
あまりの美しさに、心弾む思いがしたから、まぁそんな気持ちになれたお代と考えれば安いもんだ^_−☆


p.s.
施工を担当してくれたお兄さんから、施工後の写真使わせて欲しいと頼まれ、
「載せるに価値がある車ならどうぞ」
と承諾したけれど、何に載せたいって言われたんだろう?
全く頭に残ってないぞ^^;
記憶力の衰え(><)、通りで学習が進まないわけだww
Posted at 2024/03/30 20:33:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2024年01月13日 イイね!

餅代がすっ飛ぶぞ(^^;;

餅代がすっ飛ぶぞ(^^;;最弱にしていてもヒーターの真下は熱いらしい。
真ん中だけぽっこり空けてあったので、足を突っ込ませて貰いましたww

4度目の炎症も短期間で治って来ましたから、朝一からちょいとディーラーへ出かけて来ました。
早いもので来月に4回目の車検を迎えますからその事前点検です。
昼寝から目覚めテクテク歩いてルーテシアを迎えにゆくと、恐縮して提示された見積書

覚悟はしていましたが、いざ目にすると!(◎_◎;)一瞬固まってしまう金額ですww
再々雇用者にもおこぼれで頂戴した餅代はこれで吹っ飛びます(^^;;
あとタイヤ交換、ルーフスポイラーの化粧直し代は確定申告後の還付金でもあてにしましょうかね^_−☆
高級外国車ならこのくらいの車検費用なのかもしれませんが、ついでに修理してもらおうとしたのがいけなかった。分散して出ていけば見積書見て固まることもなかったろうに(笑)
こんな金額になってしまった裏には助手席側の窓ガラスがうんともすんとも完全に下がらなくなってしまったのです。
ですからレギュレーターを交換することにしました。ついでですからガラスランラバーやシールなども劣化しているため全て交換することにしました。ただ、国内在庫のないパーツがひとつあり仏国から取り寄せることになるため車検と一緒にはできないかもしれないとのことでした。助手席の窓が開かなくとも保安基準には引っ掛からないから車検は通るとのことですから問題はありませんが。と言うことは運転席側が開かないと車検は通らないってこと?
それと、お高いバッテリー交換と、9年になりますからスパークプラグ他を交換しますので、これらの分がこれまでの車検費用よりお高くなってます。
窓を開けて走るのが好きな私にとっては、助手席を開けずに数ヶ月我慢してきましたがやはり苦痛でした。(^◇^;)
ルーテシアを引き取ってから5ヶ月ぶりにGSへ給油に向かいます。

5ヶ月で消費したガソリン量が42.71ℓという事は残量2.29ℓ。
結構楽しんでいるチキンレースで最高の数字だけれど、もうちょい粘ってみればよかったかなww

Posted at 2024/01/13 18:31:30 | コメント(5) | | 日記
2022年07月10日 イイね!

高度道路交通システム(ITS:Intelligent Transport Systems)

高度道路交通システム(ITS:Intelligent Transport Systems)むかしむかしその昔、ハイウェイカードなるものが存在していました。
そんな昔は割引率が大きい5万円のハイウェイカード(使い切り型プリペイドカード)に大変世話になったものです。
現金の受け渡しが不要ですから、札を風に飛ばされたりすることもなく、小銭を下に落とすこともなく、ハイウェイカードが登場した時は「便利な時代になったものだと」思ったものでした。
そんなハイウェイカードも21世紀に入るとETC(Electronic Toll Collection System)へ選手交代となります。
ETCが東海地域にも展開されると直ぐに飛びつきました。
ETC普及のために当時は車載器の割引だったかプレゼントだったかで、格安で車載器を取り付けることができたこともありますが、ITの世界でご飯を食べている身としては、これからの時代を感じる非接触ICカードを身をもって検証してみたかったからですww
確かプリメーラP11の時ですから20年はETCの世話になっているでしょうか?
当時は料金所の端っこに申し訳なさそうに1レーンほど設置されていたETCレーン(しかも兼用だったような)ですが、いまやどこの料金所でもETCレーンが幅を利かせています。

現在利用しているETCカードは営業協力もあって高速道路会社発行のクレジットカード&ETCカードを長く利用してきました。
途中でクレジットカード会社が信販系から大手スーパー系に切り替わりましたが、この8月で有効期限切れますので新カードが送られてきました。
忘れないうちに差し替えなきゃ。忘れていて料金所のバーが上がらなかったら危険だし恥ずかしいしσ^_^;
前車のプリメーラワゴン20V(P12)は運転席側の手の届くところに取り付けてくれましたが、ルーテシアでは後付けのETC車載器をこのような箇所に取り付けてくれていました(邪魔にならないところなら何処でもいいとお願いした)。

車検証に取扱説明書とセミオーダーメイドのドライビンググローブでいっぱいいっぱいな狭いグローブボックスの天井に取り付けてあります。
あれ? カード押しても浮き上がってこないぞ.....(><)
引き抜くんだったかな? でも指が入らないぞ.....(><)
ならば毛抜きで挟んでっと.....滑って挟めない.....(><)
前回も悩んだ記憶があるけれどどうやったんだっけ?
スイッチがいくつかあるけれどよく見えんなぁ〜。
これ押すのか(黄色で囲ったスイッチ)?
やっぱりダメだなぁ.....

押された感じしないからもっと強く押すのか? うー〜ん
と強く押したら汗で指が滑ってスイッチが横にスライドした途端にカシャっと飛び出してきましたσ^_^;
押してもダメなら引いてみな
ならぬ、
押してもダメならスライドしてみな
なスイッチなのでした。

以上、5年後に同じことで悩みそうなので5年後の自分に向けたお間抜けメッセージでした( ^ω^ )
※5年後にまだルーテシアに乗っているだろうか? それ以前に取り出し方をメモったこと自体を忘れていたりして.....もう70だものねえσ^_^;
Posted at 2022/07/10 15:05:47 | コメント(4) | | 日記
2021年07月13日 イイね!

笛吹き音対策のその後(報告)

笛吹き音対策のその後(報告)本日二つ目の記録(⌒-⌒; )

ねぇねぇ、きらちゃん
巷で有名になっているこの子に逢いに行きたくない?
おとうちゃんはこの子をこの目で観てみたいよ
細かい動きまでまでよくできてるよねぇ
とてもCGとは思えない3D映像、制作に相当な手間と期間がかかったろうね




運転席側の風切り音(笛吹き音とも言うらしい)対策を施してからまもなく5ヶ月が経とうとしています。
この間、以前は笛が吹かれるような音がする状況下においても一切しなくなりました。
先生様様です🙇‍♂️
あの時は指を包丁で切った直後で両面テープで貼り付け固定する作業を後回しにしましたが、実は未だに放ったらかしですσ^_^;
と言うのも、私は窓を開け風を受けながら走るのが好きなものですから、ウィンドウガラスの開け閉めを頻繁に行うのですが全くズレないのです。
両面テープで綺麗に貼りつけられる自信がありませんし、ならばそのままでいいじゃないかと( ^ω^ )
上げ下げもストレスなく上下するしで我がルーテシアの場合は隙間とショックノンテープの厚みがベストマッチしたのだろうと思われます。
メデタシメデタシ♪

Posted at 2021/07/13 23:36:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「疲れた」
何シテル?   08/18 14:38
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation