• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

今日のお宝🤗

今日のお宝🤗断捨離ウィーク2日目、今日は手文庫の中からこんなお宝が出て来ました👍
思い出に浸っていてはなかなか捨てられないですから、中身を確認せずにバンバン処分していたのですが、流石に手文庫はねえ....
切手シートや記念で戴いたテレフォンカードはまだしも、記載し終わった通帳なんか山程取っといてどうするつもりだったんだろう?
使い掛けのポチ袋やATMコーナーに置いてある空封筒が沢山出てくるし😅
下の方から出て来た茶封筒も、ポイしようかと思いましたが厚みを感じたので念の為に覗き込んだら、
なんと折り目のない旧札が現れたのです。
私、コインコレクターではないしどうしようこれ。
お金は回転させてこそ価値があるんだから、使ってあげましょうかね。
ただ、若い店員さんだと「これなんですか?」って言われちゃいますかねww

(タイトル画像は意図的に加工してあります)
Posted at 2017/04/30 22:50:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2017年04月27日 イイね!

ミニョンクってなんだ?

あと1日仕事に行けば9連休がやって来ます♪
どっか山登りに行こうか、それとも奥三河ドライブにするか、はたまた海岸線をドライブしようか、
とっても久しぶりに黒鯛狙いもいいかも😄
あんなこと、こんなことやりたい放題の長期休暇です♪
と言いたいところですが、体力のあるうちならいざ知らず、一人で渋滞の中に飛び込むのは真っ平御免なおっさん😅
きっと、道半ばの魔界の納戸片付けの続きをやっていることでしょう(笑)
来週金曜は不燃ゴミと粗大ゴミの収集日ですから、コツコツ片付けるにはうってつけの連続休暇ですから👍
ここひと月の間、45ℓの可燃ゴミを何袋も毎週捨てているのに、これでもかとばかりによくもまあ出て来るものです。
そんな中、こんなミニョンクが出て来ました。

ミニ四駆と言えずミニョンクと言っていた時代、小学校低学年の息子が大切にしていたものです。
二十数年ぶりに姿を現したミニョンクですが、見なかったことにして処分しようかと思ったものの
これだけきちんと整理されているのでこのまま息子に送ってやるとしよう。
さてと、次はどんなお宝が出て来るだろうか?
Posted at 2017/04/28 00:09:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2017年04月24日 イイね!

おぉ〜😱 貸切状態👍

おぉ〜😱  貸切状態👍今日は仕事サボって勉強に行って来ました。2回目のチャレンジ・クラブを愉しみに😄
今日のクルージングクラスは午前2枠で、午後は16:15から1枠でしたから、参加者が少ないだろうと踏んで午後に参加して来ました。
参加料の支払い時に参加者数を尋ねたら読みは当たっていました。参加者数4名👍 貸切状態です。
ポツンと離れている枠で週初め、これ狙い目かな?

前回とは異なり、おじさんばかり。しかも、私と同い歳と思しき方1名に、私より年長と思しき方が1名、気が楽でした(笑)
人生経験豊富な人々が集まると、初対面でも自然と会話が生まれるのもイイものです
年長と思しき方は、6回目三年ぶりの鈴鹿で、RRからFFに乗り換えたため試走に来られらたそうです。
「FFで曲がらないだろうから抜いて行って下さいね」と言われましたが滅相も無い事でございます😅
RRと言うことはポルシェですか?と尋ねると、案の定ポルシェとの事。
いくら買い換えたばかりでFFに慣れるために走りに来られらたと言っても、ポルシェ乗りの方をパスするなんて絶対にムリムリ😅

さて、先週のCRR鈴鹿で得られた大閣下の教えと、逆バンクの先で見学させてもらい得た走行イメージをどこまで実践できるかが今日の課題でした。
結果はクリア出来たこともあるし、まだまだな事もあるしでしたが、S字からダンロップコーナーにかけてをスムーズにの目標はまぁまぁだったかな。

そう言えば、抜く気は無いので車間を取って追走していたつもりなのに、追い越せ!って合図を出して貰っちゃいました。
でもデグ2で抜くなんてことは私には無理です😂
外に膨らんでいって、こんにちはするのがオチですから.....
直線部分で合図をいただいた時には追い越しましたけど、後ろに付かせていただいた方がよかったんですけど....😅
でも、きっと私が後ろに居ては各人が持ち込んだ課題クリアの邪魔だったのでしょうね🙏
2回の追い抜きを初めて経験させて貰いました。
追い抜かれることは大分慣れましたが、初めての追い抜きはそれはそれで緊張ですww

次回はもうちょっとボトムスピードを上げて今日のように走行できるかを課題としましょう。

愉しいひと時でしたがなんか疲れました💤

最後に、たった4人のために多くのオフィシャルの方が見守ってくださって感謝🙏です。


Posted at 2017/04/24 23:01:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | STEC & SMSC | 日記
2017年04月22日 イイね!

酷い会話😂

酷い会話😂きららって、甘え上手😘
食いしん坊だけどねww
擦り寄ってきて上目づかいで「ミャ〜〜🎶」
これ「お腹空いたよ〜〜」のサインとは解ってはいても、ウーーン堪りません😅
彼はしっかりとツボを押さえています。
1時間前にあげたばかりだから「きらは食べ過ぎ! そんなにお腹が空いたんなら草でも食べてらっしゃい😤」
知らない人が聞いたら「なんて酷い飼い主😱 草を食べて来いだなんて....」って思うでしょうね(笑)
草食って来いですもんねぇww 草を食べて飢えを凌ぐって戦時中かい。
草って言ってもきららの大好きな猫草ですからイイんです😄
きらら、おデブまっしぐらですからダイエットも兼ねてね。
それにしても「腹減ったんなら草でも食って来い!」って(笑)自分で言っといて笑ってしまいました😅
因みに、きららのために沢山植えた猫草を、この後食べに行きました(笑)ほんとうです😘
Posted at 2017/04/22 23:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゃんこ | 日記
2017年04月17日 イイね!

デビュー一周年

デビュー一周年悪の道に片足を引きずり込まれ、あれよあれよという間にデビューしてしまったCarolRacingRenault。
しかも初めてのサーキットが鈴鹿だったとは、私はなんと幸せ者なのでしょう。(関係諸氏に大感謝!)
そんな昨年のCRR鈴鹿春の陣から今日でちょうどまる一年。早いものです。
今年の春の陣は昨日開催されましたが私も参加してまいりました。
尤も、直前キャンセルの可能性があった関係で今回は観戦者としての参加でしたが。

昨年は何事においても余裕が無く嵐のように過ぎ去った1日でしたが、ここ一年、なんだかんだと6、7回は鈴鹿に出掛けていますので穏やかな気持ちで気軽に出掛けられるようになって来ました。
石橋を叩いてもなかなか渡らない性格の私ですが、良くも悪くも成長したものです(笑)

昨日は単に観戦のみで出掛けたわけでは無くいくつかの目的を持ってお邪魔したのでした。
まず第一に、先月のチャレンジクラブ・デビューで見えてきた諸課題改善のヒントを掴む事。
二つ目は、とあるパーツの取り回し他をこの目で確認したかった事。
最後三つ目が、一番目と関係しますが大閣下様の講義を拝聴すること。
以上三つの目的を持って出かけたのでした。
あっ!そうそう、自分一人では消費しきれない品?の消費を手伝って貰おうと、恒例の貢ぎ物を届ける目的もあったんだっけww

今回は走行1回目と2回目のインターバルが3時間ほどありましたから、二つ目の目的はじっくりと確認させて貰う事ができました。
それにしても車好きの方って凄いですねえ。収まりよく綺麗に自身の手で仕上げてしまうのですから。
私はというとカバーの爪を折ってしまうのが関の山ですから全てプロ任せ....
三つ目の目的は大変に参考になりました。
なるほど、なるほどと頷きながら拝聴し頭では理解できましたが、果たして実践できるようになるのはいつのことでしょう(^^ゞ
走行しては教本を読み返し、また走っては読み返す、これを繰り返すことで体で覚えられるようになるでしょうか。
さて、最後、一番目の目的についてです。
先月のチャレンジクラブデビュー後に走行データを見える化してみますと、特に第二コーナーからS時、逆バンクを経てダンロップコーナーを登り切るまでが、素人目にもスムーズな走行ができていないと読み取れました。
もうタイムを追い求めがむしゃらに走るという年齢ではありません。
タイムは二の次、無理のないスムーズな周回を重ねるようになりたいのです。
無理のないスムーズな走り方は安全にも繋がると思いますし、結果としてタイムもついてくるでしょうから、次回のチャレンジクラブ走行ではこの範囲をスムーズに走行できるようになることを目標としたいと思います。
百聞は一見に如かずということで、逆バンクの出口付近で皆様の走行を観戦しておりました。

タイヤが悲鳴をあげて通過する車
逆バンクからダンロップコーナーの登りにかけてS字を作って走行する車
逆バンクを抜け次の登りにかけて右端を一直線にかっとんでゆく車
無理なくスムーズにクリアしているのにとても早い車
この違いはなんだろう?等々を思い巡らせながら観戦しておりましてヒントの欠片を掴めたような気がします。(実践できるかは別問題ですけどww)
ただ、反省点が一つありまして、一か所にとどまっての観戦ではなく、S字方面に向かって場所を変えながら観戦すればよかったと今さらながら思うのでありました。
できうれば、良い事例が目の前にあるのですから、実際の走行を目にしながら大閣下様に解説いただければ一層理解が深まるかも等と虫の良い思いをもって帰宅したのでした(^^ゞ
Posted at 2017/04/18 12:12:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
234 5678
91011121314 15
16 1718192021 22
23 242526 272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation