• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2018年10月24日 イイね!

最終日になるか?

最終日になるか?孫を保育所に送って行き、洗い物に洗濯、掃除を終えほっと一息ついてこんな事をやっています😅
残るは長期出張の要因を迎え入れ態勢を整えるのみ。
どうか検査結果が良好でありますように🙏
聖羅、雲母、光、夜には戻るよ〜。もうちょっと辛抱しててよ。
って今日戻っても大丈夫なんだろうか?

乳幼児の子育て中のおかあさん方尊敬しちゃいます。子育てしながら働いているおかあさん方はもっともっと尊敬します❣️
勤務先にも育児休暇制度や育児時短制度がありますが、頭では理解しているつもりでも実体験(短期間ですが)を通じてこの制度のありがたみと言うか必要性がよく分かりました。
それに働くおかあさん、おとうさんのため?に乳幼児を朝早くから迎えにくるまで預かってくれる保育士さん方にも頭が下がります。
消費税を10%と言わずもっと上げてもいいです。
未来を背負う子供達と手助けしてくれている方々、これまでの社会を作り上げた世代にもかかわらずやっとの生活をおくっている方々とサポートしてくれている方々に回してくれるなら。
と実感した一週間でした。
頭では分かっているつもりでも実体験するとしないとでは重みが違います。

そうだ、タイトル画像ですけど、近所へ歩いて買い物に出かけた際に目に留まったものです。
中央分離帯の防護柵?が途切れているヶ所に立っていました。
山道では「対向車に注意」をよく見かけますけど、こんな街中の直線道路で目にした記憶がありません。
ほぼ直線の道路、横断歩道も無いのですが防護柵が所々ありません。(目が届く範囲でですけど)
その一ヶ所にだけに立っていたのです。
対向車に注意ったってこの看板を目にした位置では対向車が中央分離帯を飛び越えてきても間に合わないだろうし、そもそもどうして防護柵が途切れ途切れなんだろう? なんか中途半端。
予算不足?
それとも過去にここを飛び越えて来た車があったんだろうか?
飛び越えたヶ所にだけ防護柵を設置してたりして。
地域によって道路事情も違いますね。
Posted at 2018/10/24 12:12:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2018年10月22日 イイね!

年寄りには堪えるぜ😩

年寄りには堪えるぜ😩諸事情で孫の面倒をみるために千葉まで長期出張に来ている名古屋の爺さん。
今日で4日目になりますが、今日は登所日ですから孫を保育所に連れて行き、その足で名古屋まで一時帰宅してきました。と言ってもまだ戻る道中ですが。
この子らいとくん。この子のトイレの世話を近所の知人に頼んで来たのですが、案の定、
ハチワレにゃんこの長男坊主(と言っても私と同年代ですが)聖羅が凶暴番猫になっているようなんです。

家人がいる時にはお願いしてきた知人の足の臭いを嗅いだり、スリスリしたりするくせに知人が玄関に足を一歩踏み入れると、シッポをポンポンにして噛み付き攻撃をしてくるのだそうです。
ご飯と飲み水は量的にはまだまだ大丈夫なのですが、家中に配置したペットシーツが使い果たされてしまいますから。
聖羅ったら大好きなちゅーるでも騙されないようで、家を護らなきゃという気持ちはありがたいのですが来訪者に攻撃を加えるとは...😭 聖羅の防衛意識はこういう時に困ります。
プロのペットシッターさんにも見放された過去がある聖羅さん。

あと数日千葉に滞在していないといけませんから、三にゃんこの様子を見に行ってきたのです。
孫のお迎えの時間がありますから僅かに一時間半の滞在時間。
日帰り出張は定期的にあるものの、お迎え時間に間に合わなければという意識もあってトンボ帰りはなかなかキツイです。

帰宅しにゃんこルームに入るとアンモニア臭が鼻をつきます。
あらら〜、いっぱいしてるねえ😂
さらには四ヶ所ほどに吐き跡があるし.....
ほら〜、フローリングが胃酸にやられて白っぽくなっちゃったじゃない😭

みーんなきららのように猫砂にシーシーをしてくれて、きららのようにおっとりした性格ならいいのにな。
娘には鈍臭男(どんくさお)と呼ばれているきららですがww
全てを掃除してみんなのブラッシングをしてあっという間に一時間半経過、もう戻らなきゃ😱
なんと慌ただしい逆名古屋出張なんでしょう‼️😹

みんなもうちょっと辛抱して待っててね🙏



今週は重要な会議が三つ入っているのですがいっさいの義務と責任を放棄!
格安社員に怖いもの無しです🤗
「文句があるのならいつでも辞めてやるww」と思えるのは強い味方です😄

Posted at 2018/10/22 15:38:20 | コメント(2) | にゃんこ | 日記
2018年10月14日 イイね!

えっ‼️ 4K HDR放送が映らない⁉️

えっ‼️  4K HDR放送が映らない⁉️洗濯機が残り湯を吸い上げてくれなくなったと思ったら(結局は人的要因でしたが)、今度はトースターの故障スイッチが入ってしまいました😭
タイマーが機能しなくなってしまい、ちょっと油断しているとトーストが真っ黒黒スケ😂
火を出したらいけませんから買い換えることにしました。
設置スペースの関係で縦置きタイプじゃないと無理な我が家。
縦置きタイプは選択肢が少なく、ついに家電も純国産とはおさらばです(笑)
と言ったって有機ELテレビのパネルはお隣の製品だから国内産に拘れる時代じゃないかもですね。

聖羅が気に入ったようだからまぁヨシとしますか🤗
そうそう、今回初めて知ったのですがトースターの底板って引き抜けるんですね😅
パンくずが底に溜まって掃除するのに苦労していました😂 知らないって恐ろしい‼️


知らないって言えば、我が家と同シリーズの2018年モデル(我が家より高級モデル)の有機ELテレビに買い換えられたみん友さんのblogに目を留め、2018年モデルの仕様とそろそろ発売されるだろう4Kチューナーを調べてみました。
そうしたところとんでもない事実が明るみになってしまったのです😱(大げさですけど😅)
4Kの高解像度もさることながら、HDRコンテンツの美しさに惚れて購入したのですが、HDRの規格がいくつかあるってことを今になって知ることに....😱
YouTubeなどので得られるHDRコンテンツと4K放送のHDRコンテンツの規格は違うんですね
テレビと同一メーカーから発売予定の4Kチューナーの注記にこんなことが記載されています。

>HDR(HLG)コンテンツをHDRで視聴するためには、HDCP2.2、4K/60p、HDR(HLG)に対応する機器や接続端子に接続してください。

テレビ側の仕様を調べてみると、2018年度モデルは4K放送で配信されるHDR(HLG)にも対応してあるとありましたが、我が家の2017年度モデルはHDR10としか記載されていないようです。
ということは何かい、4Kチューナー繋いで4K放送は観られてもHDRコンテンツの美しさを享受できないってこと?
なんてこったい😱
同一メーカーから4kチューナー搭載のブルーレイレコーダーもまもなく登場するようなので念のために調べてみたら、こちらはHDR(HLG)をHDR10に変換する機能も備わっているようですから、HDR10対応の我が家のテレビでも大丈夫そうです。
ほっと一安心ですが10万を超える額😱、録画したり借りてきてまで観る習慣のない私には無用の長物。
4K放送のHDRコンテンツを観たいだけのために10万以上出さないといけないもんだろうか?
モデルチェンジ末期の格安で手に入れられたけど結局高い買い物だったってことかな?
そうだ、こんな時はメーカーに直接尋ねればいいんだと、発売予定の4Kチューナーと繋ぐだけで4K放送のHDRコンテンツが視聴できるかを丁寧な文面で問い合わせてみると

>ご利用の、TH-65EZ950につきましては、HDMIケーブルで接続された外部機器の
>HDR(HLG)コンテンツの視聴が可能でございます。
>※18Gbps対応のHDMIケーブルでの接続が必要です。
>※4K/60p、4:4:4信号は、HDMI1、HDMI2のみ対応です。

と回答を頂戴しました。
2017年度モデル紹介記事のサイトをいくつか読むとHDR10以外への対応は検討中と解説してあるサイトが多いけどどういうことだろう?
解説サイトが誤り? 知らぬ間にバージョンアップ?
うー〜〜ん、わけわからん😅
対応表に纏めてあればいいのに🙏




Posted at 2018/10/14 15:29:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2018年10月06日 イイね!

杉を供えるなんて😅

杉を供えるなんて😅まぁよく台風がやってくること😱
昨年も10月にやって来て、楽しみにしていた立山に雪を積もらせてくれたっけ😤
今回は日本海を進むようですから簡単に片付け、朝も早よから近所のSCへ買出しです。
SC内の花屋の横を通るとこんなのが目に留まり、珍しいなぁと思い、それに杉の実の色合いにも惹かれ思わず手を出してしまったのでした。
仏壇に供えるようなものでは無いのでしょうが、たまには変わったのもいいかなと思いましてね🤗
杉の枝だけでは流石に怒られそうですからちょっとだけ花もオマケしときましたよ(笑)

枝の長さを調整していると、高倍率ズームレンズの最短撮影距離で撮っていない事に気付き、杉の実三粒と花を二輪失敬しちゃいました😅

ほぼ最短撮影距離、270mm、絞り開放(と言っても6.3ですけど😭)

アップはここいら辺が限界ですね。
でも、山歩きで高山植物を記録する分には充分でしょう。多分🤗

ついでに固定焦点50mmクローズアップフィルターを装着して最短撮影距離で撮ってみると


ここまでアップで撮れます。
マクロレンズほどの描写力はありませんが、こんな感じで遊ぶにはこれで充分かな。


Posted at 2018/10/06 18:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21 2223 24252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation