• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

沈みゆく太陽

沈みゆく太陽 昨日は伊良子岬まで足を運んできました。
伊良子界隈、訪問先は其々異なれど、昨日で4回目の伊良子訪問です。
片道三時間ほどかけて伊良子界隈まで出掛けても、某社田原工場の有名な(多分)○○○渋滞に巻き込まれぬために、翌日普段通り出勤するためにも用事を済ませ逃げるように帰ってきていましたので、出かけたついでの伊良子観光を行ったことがありません。
昨日の用事が済んだのは4時半を少し過ぎた頃、今帰ったら確実に渋滞に巻き込まれるでしょう。
そんな中帰宅したら睡魔に襲われるのは必至です。(事故でも起こしたら「また高齢者の事故です」と報じられたらいけませんからww)
それに翌日の今日は土曜ですから出勤する必要もありません。
天気も良いことですし、ならば伊良子岬へ夕陽を観に立ち寄り、帰宅時間をずらし緊張感を保ってハンドルを握ることにしましょう🤗

ここが恋路ヶ浜かぁ〜〜
うー〜ん、流石に恋路ヶ浜と言うだけあって二人連ればかりだぞ。
こんないでたちの爺いは私一人😂


ズームアップして、日出の石門とはこれだな。
あの感動した写真(朝陽に染まる波打ち際をスローシャッターで撮影した写真)はこの浜で撮られたんだな。


灯台はあの岩場の先にあるんだろうか?
太陽の位置関係からすると、ここに居ても沈みゆく夕陽を観ることはできないな。
向こうまで行ってみるか。


あっ灯台だ! よし、この辺で沈みゆく太陽を待つとしよう。まだ日が高いけど😂
いい感じに輝いてきたところで、どアンダーで一枚。


どこからやってきたのか、岩場に打ち上げられた木の根を入れてもう一枚。


神島と渥美半島の間って大型貨物船から漁船まで交通量って多いのね。流石に伊勢湾の入り口だわ。
神島って手が届きそうな近さにビックリ😱


大分下がってきたぞ。ちょっと移動すれば灯台と重なるんじゃないのか?
はい、灯台蝋燭の出来上がりww


なんか海面が上昇してきたみたい。岩場に打ちつけられた波が砕け散る。
ここに居たらそのうち波をかぶるかな? 😅


もう直ぐ陽が沈みそう。赤みを増そうとアンダーにし過ぎたかも。
みんカラって画像の圧縮率高い? グラデーションが活きてないんですけど....😭


空の青も同居させたいけど出せるかしら?


おぉ〜😱 沈みゆく太陽ってこんなに美しかったっけ?
日常はビルの谷間に沈む夕陽しか眼に入らないから、立山で眼にして以来の感動‼️


急げ急げ、露出をいろいろ変えて勉強するんだ😅


あぁ〜、あっという間に沈んじゃう....


随分と海水面上がってきたなぁ〜。今日は中潮くらい? 黒鯛釣りにはイイ潮回りかな?
薄暗くなってきたし、最後に波打ち際をスローシャッターで撮って帰ろうかな(三脚は持っていなかったので岩場を三脚代りww)


周りに灯りがないから満天の星空も観られるんじゃないかな? と思ってはみたものの、陽が沈んだら空を霞が覆いだしたように見えるし、お腹空いたしで今日のところはこれにて散会(ってなんの会合だよ)。

山とは違った美しさに感動した伊良子訪問はこれにて終了🙇‍♂️



何を勘違いしたのか蝉の鳴き声が聞こえる伊良子は心地よく、窓全開で走ってちょうど良かったです。
土と緑があるとあぁも違うんですねえ。
蛙の大合唱は聞こえるし、小鳥のさえずり、波の音、風の音、自然の音楽を聴きながら車を走らせるのが一番です。
さて、数日前の計画では、この時間、2000mほどある駐車場に到着し膝にサポーターを装着し靴を履き替えている頃だった筈です。
昨夜10時過ぎに帰宅し、コンビニエンスストアで調達してきた弁当に缶ビールを胃袋に収め、汗を流してから準備を整え横になったのが1時。
目が覚めたら7時半でした😂
目覚ましがわりの携帯電話のマナー解除し忘れていました😭
今日に限ってにゃんこ目覚まし機能しませんでした😭
目的地へは休憩・渋滞なしで三時間かかるそうですから、にゃんこの世話して出発したら昼近くになってしまいます😭
昨日は、70mほど上まで階段で往復しましたからこれでヨシとして、避暑地へはまたの楽しみにとっておきましょう🤗


Posted at 2019/05/25 09:20:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2019年05月18日 イイね!

首が回らない😭

首が回らない😭命日が近付いてから仏壇前のにゃんこ専用座布団で見守りばかりしているらいとく〜〜ん、この爺じ何とかならないだろうか?
借金が多くて遣り繰りができないわけじゃないけれど、何とも彼とも首が回らない。
肉体的にも、精神的にも首が回らない。そうしてやはり金銭的にもか(笑)

連休中に発生したトラブル対応(他人の尻拭いとも言う)に追われた10日間。
いや〜、長かった。
尻拭いだけでも大変なのに新しい案件が三つも舞い込んでくるわで、無い頭をフル回転させてきたからか精神面がオーバーヒート気味。
もう嫌‼️ 規定はちゃんと守ろうよ。自分で勝手に判断するのはやめようよ。組織なんだからちゃんとこっちの指示に従ってよね😤
休日返上の10日間のツケが回ってきたのだろうか?
昨日の朝、布団から起き上がろうとしたら首に激痛が....😱
痛いのなんのって、一定の範囲では動かせるものの上下左右に首を動かせない😭
どうしたんだろう? 10年ほど前のむち打ちの後遺症なのか?
あの時の症状とはちと違うように思うし、寝違えって感じの痛みでも無いし、なんちゃら狭窄症とかいうやつか? 来週も続くようなら病院行ってみるかね。
精神的に肉体的に首が回らない😭
先日、某所で眼にしてしまった高級レンズ、2本ほど無性に欲しくなってきた。使う機会はまずないだろうけれど、アストロセンサーも欲しくなってきた。
テレビ番組を録画して観る習慣はなかったけれど、録画装置が無性に欲しくなってきた。
減ってはいないけれど見た目が悪くなったタイヤ、無性に世代交代したくなってきた。 他にもあれやこれや etc
今日、自動車税を六万九千円支払ってきたので、金銭的にも首が回らない(笑)
今年の夏もおこぼれが回ってきそうな気配、こっちは首が回るようになるかな😄

実は首だけでは無く、一旦治った六十肩がひと月ほど前から再発してしまった😭
こちらも痛くて痛くて水平までしかあげられないし、左45度から先にも回せない。
これってとても不自由😭 こんな状態じゃ山登りに行くのは無理だな。ここのところ膝痛が襲って来ないから喜んでいたのに....
肩が痛い、首が回らない、この状態は床についてからが大変で、ヘッドボードに置いてあるものを手にするのがとても難儀になってしまった。
そうだ、ベッドと壁の隙間にちょっとした棚を置けば、仰向けのまま右手だけでイケるぞと思い、ホームセンターに隙間家具の類を探しに行ってみた。
15cmの隙間に収まるような棚などあっても良さそうなものだけれど、こちらの思いを充たしてくれる商品はそう容易くは見つからないものだ。
そうは言っても、今晩から使いたい。見た目以前に自分で作れるか自信はなかったけれど、背に腹はかえられず、板材コーナーで15cm幅の棚板三枚を買い求めるべく品定めをしていると、なんとまぁぴったりな部材を発見。釘を打ち込むだけで完成するじゃない😅

らいくん、製品検査中😅 合格ですか?

ぴったり過ぎww 小物引っ越さなきゃ。
ついでに長年の懸案だった押入れの鍵を合わせて購入してきた。

これまでは誰からもらったのか不明な鉄アレイを置いていたけれど、鉄アレイを手前に転がすこと覚えて、簡単に押入れ突破されるからね。
突破されるのは良いんだけど、布団が毛だらけになるから立ち入り禁止!
昔の日本家屋って、こんなつっかえ棒が鍵代わりだったなぁ。

そうだ、ホームセンターへ向かうためにエンジンをかけてから、室内のチェック項目を指差喚呼していると、
あれ? ドライブレコーダの時間が未来になっている。先日のバッテリーあがりからのバッテリー交換のえいきょうだろうか?
あれ?ドライブレコーダーのこのクルクル回ってるのは何?
取説が車内に見当たらなかったので、帰り道にディーラーに立ち寄り合わせて貰ったついでにクルクルについて尋ねてみた。
どうやらこんな可能性が高いんじゃないかと。
衝撃を感じると上書きされない領域に録画記録される。
衝撃を感じる感度設定を高くしておくと、強めの振動などでも録画記録され知らず知らずのうちに沢山保管され、通常の録画領域が少なくなっていることがよくあるんだとか。クルクル頻繁に回っているのもこれが影響した動作と思われるので一度フォーマットして完全にからっぽにして様子を見て欲しいと。
ちなみに、メーカからはパソコンでフォーマットすることを推奨されているとのこと。
明日にでもやってみよう。指摘通りだと嬉しいな。
それと、MicroSDカードも四年経ったし予防保守で新品に替えるかな。


追記)
何このシミ😱🤯

組み立ててから何時間も経ってないのに😤
こんなことするのはらいくんでしょ‼️
自分の場所だ宣言したの? やめてくれ〜ー〜〜😭

5/19追記)
microSDカードをPCでフォーマットして、近所を一回りしてきたけどクルクルが表示されなかった。
と言っても常に見ていたわけじゃないから実際のところはわからないけれど😅
ただ、一昨日はエンジンスタートですぐにクルクルしてたし、ディーラーで時間合わせしてもらっている合間もクルクルしていたから直ったのかも。
Posted at 2019/05/18 18:45:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2019年05月05日 イイね!

端午の節句の想い出

端午の節句の想い出きらちゃん、ついに登頂を果たせたね。おめでとう🎉
爺じの方は世界最高峰登頂まで残りわずか30mなのに連休中に達成できそうもないや😂
今日は端午の節句、あとで菖蒲湯に入ろうね。

青ルーテで昼過ぎに帰って行った息子から、帰り際にありがたくもない土産を貰ってしまったようです。
喉がムズムズ痛痒く、咳も出るし、頭がぽわ〜〜ん。
息子が孫から貰ったお土産を熟成し、それを私に置いて行ってくれたようです😅
本調子じゃないのに6、7時間の運転はきついだろうなぁ?

NHK BS4Kで「桜紀行」という番組を観ながら帰り支度をしていた息子に、ふと蘇ってきた子供の頃の想い出話しをしてしまいました。帰り仕度の邪魔してごめんよ〜😙
実家の裏山にある神社の境内に樹齢何百年はあろうか桜の巨木があったのですが、ここ数日間のような日には近所の悪餓鬼どもと「弁当開き」に行ったものです。
「弁当開き」、息子の頭の周りには?%¥#@&が沢山、意味が通じません。
この言葉って標準語にはないんですね😅
鏡開き、山開き、海開き、だからその年に初めて弁当の蓋を開くってことではないんです。
ニュアンス的には、山や田畑、公園、庭でもいいのです。要は屋外で弁当を食べることを「弁当開き」と言いますが、これって故郷でしか通じないことを今日知りました(笑)
ちなみにおにぎりを持って行っても「弁当開き」でokですww

もうひとつ、端午の節句には欠かせない柏餅を近所の和菓子屋さんで買ってきましたが、子供の頃は家族総出で作ったものです。
柏餅、ゆべし、ちまき、売るほどに沢山作っていたように思います。
私の役割は、ゆべしとちまきに使う熊笹を山に取りに行くことと、柏餅の型抜きと餡包みでした。
蒸したての熱々をふーふー言いながら食べた懐しい想い出。美味かったなあ🤗
柏餅に柏の葉を使うのは、
新芽が育つまで古い葉が落ちないという特徴に由来し、子孫繁栄を願って
とよく言われますが、そのような記憶がまったくないのですが.....
雪国だからでしょうか? そりゃ頑固な葉が数枚残っていたかもしれませんが落ち葉焚きしていたような。
雪降る前に既に翌春の新芽が出ていたってことなんだろうか?



Posted at 2019/05/05 16:50:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 想い出話 | 日記
2019年05月04日 イイね!

眼に青葉なら車に若葉な季節?

眼に青葉なら車に若葉な季節?皐月の眩い陽を浴びてオレンジ色に輝くルージュフラム、今日も絶好の行楽日和です。
なのに.....
風邪っぴきの息子を朝一番に休日急病診療所に送り届け、一旦戻って洗濯物を干してから掃除機を掛け、再び診療所へ迎えに行くというバタバタな朝でした。
青ルーテ運転して明日戻れるんだろうか? 子供がいくつになっても親は心配するものです。口には出しませんがww

息子を連れ帰ったその足で、バッテリーの充電がてら窓全開でこんなところに出掛けてきました。此処はいつ来ても空いてますねえ。
人酔いせずじっくりと品定めができますから有難いですけど、経営的にどうなんだろうといつも心配になります。

こちらに到着するまでの間途中渋滞もありましたがそこそこ充電できたことでしょう。

GWだからでしょうか、途中、遠方の県外ナンバーを多く眼にしましたが、若葉マークな車も多く眼に留まりました。
70km制限の産業道路でのことです。
何もねえ.....
若葉マークの背後にそんなに接近して追い抜いてゆかなくてもいいのに。
しかも追い抜いた直後に前に入るんだから。
若葉マークさん、結構強めのブレーキ踏んでましたよ。怖かったろうなぁ.....
もっとゆとりある上品な抜き方しましょうよ。貴方だって若葉な頃あったんですから😤


本日の目的地は常滑のセラモール、買い物に出かけたのでした。

愛用のマグカップ、洗い物している最中に手が滑って落っことしてしまいました😱
色違いで妻のとお揃いだったのに😭
似たようなマグカップは見当たらず、新人らしき作家のこちらにしてみました。
形状的に飲みにくそうではありますが🤗

ついでにお気に入りの茶碗も探してみましょう。

この茶碗は妻が愛用していた茶碗なのですが、夫婦茶碗で買い求めたんです。
猫手(解説:熱いものが持てない手のことを指します(笑))な私には肉厚でとても使いやすい茶碗だったのですが、娘が手を滑らせて落とし割れてしまったのです。
セラモールを訪れるたびに買い求めた店に立ち寄るのですが、その度に探し出すことができずいつも泣く泣く帰路に着いていたのです。
絵柄も大のお気に入りなんですけどねぇ.....
今回も見つけることができなかったのですが、今使っている茶碗は熱くて持てず行儀の悪い食べ方をしてしまいますから、諦めて似たような絵柄の茶碗を買い求めてきました。

どうでしょう?
これなら爺じでも気恥ずかしく無いのではないでしょうかww
でも中はというと

ちゃんとにゃんこが居てくれます👍
おいおい、きらちゃん顔出ししないで。

オイってば、君の茶碗じゃ無いんだから.....

だから、君にはあげない😤


Posted at 2019/05/04 16:44:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2019年05月03日 イイね!

目に青葉な季節

目に青葉な季節眼にはまぶしく輝く街路樹の優しい新緑が映り、昨日今日とからっとした過ごし易い日が続きます。
10連休も残すところあと三日、この過ごし易い陽気は続くのでしょうか?

30日:孫達が顔だしてくれた二日目は近所の公園で過ごしましたが、三日目からいよいよ孫孝行を本格的にスタートです。
ところがあらまぁ、朝から雨です☔️
そんな中「でんちゃ、でんちゃ、ちんかんちぇん」と車に続いて興味を抱いている孫をどうしてもリニア・鉄道館に連れて行きたくて強行突破です。
孫1号と爺じ二人だけの電車の旅(僅か一時間の旅ですが😅)
ところがどっこい、10連休を舐めていました。雨の中長蛇の列、列が進んでいるようにも見えません(数年前のGWは並ばずに入館できたのに)。
雨足は強くないとは言え、来週二歳になる孫と手を繋ぎ、この長蛇の列に並ぶ自信はありません。
諦めて戻ってくる家族連れを見習い、近くの大型家具店でしばし時間を潰し帰宅です😂
孫の喜ぶ顔、興奮した顔を楽しみに出掛けたのに、雨の中を一体何しに行ったんだか.....
それでも、電車に乗れて、あおなみ線ホームから発着するちんかんちぇんが数本観れて、大喜びしてくれたからヨシとしましょう🤗

1日:今日も雨☔️ 出かけるのは諦め、近所のお宅で一つ上の女の子とお遊びな孫。
遊び相手がとられてしまった爺じは、うー〜ん、何してたんだろう? 思い出せない😅

2日:二日降り続いた雨は上がり出掛けるには絶好の天候で、リニア・鉄道館は諦め犬山モンキーパークで開催中のトミカ・プラレールパラダイスへお出かけです。

リニア・鉄道館のジオラマを見せてあげたかったのですが、二歳児にはこちらの方が楽しいかもしれませんね。孫1号は大喜びだったそうです。
「だったそうです」って、この日の爺じは
pom☆さん、GT AGINさんから激辛な昼呑みオフ会にお誘いをいただき孫とは別行動。
久し振りのオフ会参加でしたが、いつもの如く、いやいつにも増しての緊張で激辛の味覚を感じ取れないほどでした😅
(咽せることがなかったので辛味を抑えてあったのかもしれませんが)
参加された、 (^-^)V よっしーさん、燕羽さん、梵天+さん、岐阜のとまとさん、皆さんとは初めてお目にかかりましたが優しい方々ばかりでホッと一安心でした。
皆さんの撮影会の様子に気後れし、一枚も写真を撮っていませんので激辛な昼呑みオフ会の様子は他人の褌、いや借景と言っておきましょう、リンクした方のblogをぜひご覧ください。

3日:😱孫達が帰って行ってしまいました😭 まだ三日も残ってるのに.....
新幹線ホームで孫を見送るじいちゃんの映像をテレビニュースでよく眼にしますが、あの雰囲気を味わいに新幹線ホームまで見送りに行って来ました。
ところが、最寄りの駅で乗った電車からして満員、名古屋駅に着いても人、人、人、
人で溢れかえっています。
孫を見送る爺じの情緒なんてあったもんじゃありません😭
溢れかえる人波をかき分け、予約している号車の前にやっとの思いで辿り着いたと思ったらのぞみが到着し、別れを惜しむ時間すら無く小遣い渡し忘れました😅
孫達が帰り静まりかえっていますが、これを喜んでいるのはこの子達。やっとお出ましです。

正月までの孫1号とはあんなに仲良しだったのに、強化された孫パワーに圧倒されたのでしょうか?
私の寝室にずっと引きこもって、ご飯を殆ど食べない、水もあまり飲まない、トイレを使う回数が減って心配していたのですが、静まりかえったらいつものにゃん生活に戻りつつあるようです。よかったよかった。
これで枕元がトイレがわりにされずに済むかな😅
一昨日の夜にトイレがわりにされたようで、アンモニア臭に包まれ一晩を過ごし、朝から布団に熱湯をかけてアンモニア臭を飛ばしたりと、オフ会へ出掛ける前は大忙しでした。
身体にアンモニア臭が染み付いていたんじゃないかと心配でしたが、にんにく臭と激辛臭が隠してくれたかな?


残すは三日、明後日に息子は戻って行きますから、明日は息子と山歩きをと思っていたら、なんとまあ、息子ったら孫が持ってきたのか風邪を移されたようで熱を出して寝込んじゃいました。
ほっぽっといて一人で山歩きに出かけるのもどうかと思うし、孫はいないし、明日はどうやって過ごそう? ww
Posted at 2019/05/03 23:54:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   12 3 4
567891011
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation