• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

姉さん、じけんです😱

姉さん、じけんです😱年末の挨拶で〆たはずなのに、姉さん、事件です。今年中に記録しとかねば(笑)
ハイテンション過ぎる孫1号がついにやってくれました😂
遠い将来のためにと、テーブルを買い替える時に角の丸まったテーブルに買い替えたはずなのに.....
後頭部をテーブルの角に激突

そのうちに何かしでかすだろうとは思っていましたがこの有様です😅
後頭部を切ってちょと出血。
山用のエマージェンシーキット持っててよかったー〜
娘が看護師で良かったー〜🤗
孫には申し訳ないけど教材になってもらい、冷静沈着な娘に応急処置のレクチャーを受けちゃいました。

もうすぐ年越し、孫と同じようにハイテンションだったり、アルコール呑み過ぎたりして怪我などしませんように。
どうかご安全に、そうして楽しく新年をお迎えください。

Posted at 2019/12/31 23:56:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2019年12月30日 イイね!

小悪魔来たりてにゃんこ避難😅

小悪魔来たりてにゃんこ避難😅12月30日の出来事

テレビニュースに登場するジジババの気分を味わいたくって、新幹線ホームまで迎えに行くと言うのに.....
娘からあえなく却下され、爺じの密かな楽しみはいとも簡単に崩れ去ってしまったのでした😂
そのくせに一つ前の駅まで迎えに来い! との指令が.....😱
どうやらファミリーレストランで食事をたかろうと言う魂胆だったらしいww

昼食を終え自宅に到着するやいなや、せいたん、キララー〜、らいくんと連呼し、にゃんこ達を追い回す孫1号、逃げ惑うにゃんこ達。
にゃんこ達にとっては小悪魔の登場にしばし迷惑な日が続きますww
こんな状況は見て見ぬ振りをするに限りますから、処分に困っていた大型?家電をみん友さんに押し付けに出かけます。
一人ではとても車に載せられませんから、息子が帰省しているこの機会を逃すと、今度はいつチャンスが巡ってくるか分かりませんので、みん友さんの休日を狙って強行突破してきたのでした。
年末の慌ただしいところに大変失礼しました🙇‍♂️

そうそう、30mmf1.4のレンズを眠らせているとポロリと漏らしたら、どうも触手が伸びてきそうでしたから、使ってるぞアピールのため久し振りに引っ張り出してみましたww
ピントの甘さと被写界深度が浅すぎる点には目を瞑って練習成果(成果までは至ってないけど)を本日の夕食で記録します。
働きながら二歳七ヶ月と一歳二ヶ月の子を育てる娘に敬意を表し、何度となく山歩きに付き合ってくれた息子に感謝し、心ばかりのご褒美です🤗


先ずはアルコールで乾杯🍻 一年間お疲れ様でした。


つきだしのなます、大好きなのに孫1号に全部食べられた😂


たまご豆腐、孫の口には合わなかったらしい


先ずは甘酢でいただきます。


次は刺身で、ウーーーン美味い❣️


ここでお腹が膨れるカニすき。


お腹がちょっと膨らんだところで、焼きタラバにレモンを絞っていただきます。
カニすきの前にいただきたかったようにも思うけど食べ応えがあって美味かった!


天ぷらにもカニが.....


〆はカニ雑炊


食後のデザート、孫1号が全部平らげてくれました😂


君たちも満足かい? 🤗


独居老人の一月分の食費が一夜にして飛んじゃったけど、みんなの笑顔と引き換えだから安いもんだ🤗


今日は孫に付き合わされいつのまにか夕食の時間。
年末にご挨拶に伺うのもままならず、我が家恒例の餅フルコース(お供え用の写真ですみません🙇‍♂️)

をアップするのが精一杯で今年はこれにて幕をおろします。
左上から時計回りに、大根おろしの辛味餅、胡桃餡、黒胡麻餡、ぬだ(ずんだ)、今年の新作栗餡、こし餡
あとは写してないけど、納豆と雑煮、食べ過ぎました😅

本年はオンにもオフにも沢山遊んでくださいましてありがとうございました。
皆さま良いお年をお迎えくださいませ。

Posted at 2019/12/31 20:56:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2019年12月25日 イイね!

雪を抱いた飛騨山脈、美しい❣️

雪を抱いた飛騨山脈、美しい❣️へ〜、知らなかった。
東口が乗鞍口、西口が白山口だなんて。昔からなんだろうか? これまで全く意識してこなかったけど、乗鞍と白山に目が反応したからかな。


乗鞍口のバスセンターには大きなガラガラを持った大勢の観光客。
どこに行くんだろう? ガラガラで山へと言うことはないだろうけど、山へ行くのでなくとも個人的にはどうしてもガラガラは好きになれない。
このバスセンターから乗ってしまえば登山口まで連れて行ってもらえるけど、一服休憩だけして白山口へ向かう。

ご覧のとおり雪など全くなく、寒風を覚悟して防寒着を着込んで来たけど大失敗。
目的地までの1kmほどを歩いたら汗ばむほどだったもの。
オープン出来ないスキー場が多いと聴くが頷ける。
今年の冬はまったくもっておかしい。

右側の雪山は乗鞍


こちらは、右端のピークが焼岳、続いて穂高連邦、中央の傘を被ったような山はそのまんま笠ヶ岳、さらに左のピークは野口五郎岳。

iPadのレンズだと小さく写ってしまうけど、肉眼レフだと広視野でかつもっと大きく、乗鞍から野口五郎岳まで飛び込んでくる。
肉眼レフと同じように撮れるレンズとカメラは存在しないものだろうか?

おっと、バッテリーが20%切りそうだ。なんか減りが早くないかい?
名古屋まで保たないだろうから電源落とすかな。
ルーテシアと言い、iPadと言い、バッテリーに悩まされるなぁ.....😂

Posted at 2019/12/25 17:34:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2019年12月25日 イイね!

一年を振り返って

一年を振り返って雪が恋しくて恋しくて、クリスマスのこの日にザックを背負い“ワイドビューひだ”で北に向かっています。
ホワイトクリスマスを期待したのですが何という晴天なんでしょう😭

WI-FIが備わっているワイドビューひだ、せっかくだから二時間たっぷり使って今年一年を振り返ってみよう。wiーfiモデルのiPadユーザには有り難いwiーfi列車ww


◆睦月
孫達で賑やかだった正月。恒例になりつつあった三が日の初登りは残念ながら断念した正月😭
仕事で出掛けた岐阜の山奥から雪を抱いた山々が眺められただけでも良かった。それに同行した若い衆からルーテシアがほめられたしでまぁまぁの睦月。




◆如月
仕事で出掛けた高山。雪を期待し旅行気分で出掛けたのにこの有り様。残念😭

せっかくの高山だからと、珍しく豪勢なランチを食べられたから良しとした如月



◆弥生
娘のひと言で実現した一族郎党一泊二日の旅。

星空撮影にチャレンジしたけど、山向こうに煌々と月が輝いていた😭
来年こそは満天の星空を撮るぞ!



◆卯月
今年の初登山は初めて訪れた岐阜城と言うか金華山。
物足りなさもあって、登って下って、再び登って下ったけれどもトレーニングにはちょうどいい山。電車使って小一時間で行けるし。


魅せられたハイキー調の作品、どうやって撮るんだろうと試行錯誤でチャレンジしてみたもののなんか違う😭 ちゃんと先生につかないとダメだな。

出張中に昼ごはん食べによった竹芝桟橋。四十年前の想い出は何処へ?
夜景も美しいだろうな。



◆皐月
仕事帰りに立ち寄ったお初の恋路ヶ浜に伊良子岬の灯台。美しい夕陽だったなあ❣️
先週で秘密兵器撤収してきたし、自腹を切らずに出掛けることはもうないな。





◆水無月
出掛けた記録が残っていない水無月、何してたんだろう? 水無月は籠り月😅
PENTAXブランド以外に初めて買い求めたブランドのレンズ。
描写力の優れたレンズと思うけど試し撮りして以来使っていないのは何故だろう?




◆文月
暑い暑い名古屋の夏がやってくる。
大事なタイヤも熱に負け四年半にして世代交代。ご苦労様、サーキット遊びに付き合ってくれて感謝❣️




◆葉月
灼熱地獄に負けて名古屋から逃げ出した葉月。
過ごし易い気温だったけれど真夏の天気に負け逃げ帰ってきた葉月。
苔の森は実に美しく見飽きない自然のキャンバス。



北アルプスに沈む夕陽、煌く街の灯りと諏訪湖が見える筈だったのに残念だった高ボッチ。




◆長月
みん友さんに誘われ、乳岩峡から明神山へ。
立山登山の直前トレーニングにと思ったけど、愛知の山は夏場に登るもんじゃないな。熱中症になるかと思ったよ😅
楽しい山だったから、季節をかえてまた登ってみよう。


三年連続の立山。
あのパッチワークのような彩りは実に見事だった。来年は残雪期かな。
どんだけ立山に惚れ込んでいるんだか😅



◆神無月
数多の神々が出雲の国に出張すると言われる神無月。
新暦ならひと月先のことだから、山の神は出張準備で忙しく構っていられない風だったけれど、燕岳でも感動を与えてくれた山の神。
山の神と言えば、亡き妻を山に連れて歩いていることは誰も知らない。知ったら恐怖だからね(笑)





◆霜月
自然の力に敗れて撤退した北八ヶ岳。メルヘン街道が冬季閉鎖される直前のリベンジは大勝利。
苔の旬は過ぎていたけれども、観光客が殆どいなく山歩きには良い季節なのかもしれない。



日本武尊が敗れた地と言われる伊吹山。
師走に手の届く霜月のお終いに出かけてみたけれど半袖でちょうどってどう言うことよ。
夏は花々の美しい山と聞くけれど、夏場に登るには大量の水と塩分を持って行かないと危険かも。





◆師走
何かと気忙しい締め括りの師走。水無月と同じく籠りの月。
とは言え、仕事ではこの一週間で夕陽に感動した伊良子を納め、岐阜の山奥も納め、そうして飛騨牛に舌鼓を打った高山をこれから納めれば今年の仕事は無事に終了。
こやって一年を振り返ってみれば、後半はよく山歩きをしたものだ。

随分と磨り減ったねえ。ご苦労様、そしてありがとう!
鍛えれば80になっても筋肉は付くと聞くけれど、月に一二回山歩きすると筋肉が付いてきているような気がする。
来年の目標は月一の山歩きかな。
ルーテシアのタイヤは世代交代したけれど、あなたには来年も世話になるから宜しく🙇‍♂️ 登山靴無くして山歩きはできないからねえ。





Posted at 2019/12/25 10:00:19 | コメント(5) | 日常生活 | 日記
2019年12月22日 イイね!

にゃんこと炬燵

にゃんこと炬燵にゃんこ日記にしている「何シテル?」

足入れるとこないじゃないか😂
昼寝したいんだからー〜〜
今日は曇ってるから炬燵が恋しいのは分かるけどさ
いいよいいよ、きらの隣に突っ込むから

と綴った今日のにゃんこ日記にコメントをいただいたのですが、こっちに返事することにします🙏

しろんちょさん>
「~猫は炬燵で丸くなるぅ🎵」、これ間違いですよ(笑)
写真は潜り込んだ直後ですから、こんな姿ですがしばらくするとへそ天姿でネコの開きになります。

炬燵の外では丸まってますけど、炬燵の中でこんな姿を見掛けません。
温度もあるのかもしれませんが、炬燵の中は外敵に襲われないって安心しているのかもしれませんね。


高見千歌さん>
えぇ〜.....出してあげましょうよww
人間用炬燵ですと外出時や就寝時に電気オフでしょうけど、その時は湯たんぽ入れてあげるとか🤗
それに彼ら長居してなくないですか?
30分もしないうちに、らいとは冷蔵庫の上に寝床変えるし

きららはソファーに場所を変えたし

聖羅はごらんのとおり、

炬燵に留まっているものの、足しか見えないなぁと思ったら

顔だけ出しているし(笑)
私は隅っこで炬燵布団を掛けていただけのつもりだったけど、みんなに蹴り入れたんだろうか?

なんて書いていたらきららったら寝床移動。

重たい.....😅
きら、どいてくれ〜〜
キッチンタイマーが呼んでいる、焦げ付いちゃうよ〜ー〜😂
むりくり退かして火を止めに行ったのはコレ

恒例の冬至南瓜
普段は汁だく南瓜が好きなのですが、冬至だけは小豆南瓜にします。
後で柚子風呂に入って冬至を迎えましょう。
と言っても冬に至るって感じは全くしない2019年の師走ですが。
生野菜が不足するこの季節、ビタミン補給のために南瓜を食すのでしょうが、今の時代は一年中生野菜が手に入りますからねえ。
まったく季節感の無い現代、せめて南瓜に小豆と柚子風呂で古き日本に想いを馳せましょう。

ところで東京は多摩地区に住まいする親戚(妻側の)からこんな品が送られてきました。

自宅で採れた野菜でしょうが、まるで私が独り暮らししている学生見たいww
このほかにも葉っぱ類の野菜が沢山。
スーパーに行けば何でも揃いますが、綺麗に洗われ、湿らせた新聞紙に丁寧に包まれ、ありがたいことです。
私より孫にあたる妻に「食べさせてやって」ということなのでしょうから下手な料理をしましょうかね😅
でも送られてきた野菜の量が多過ぎ😱 独り暮らしってこと忘れたんだろうか? 食べ切れそうにないんですけど.....


追記)

傷にしみる😭

去年は納豆汁も作っていたじゃないか😱 忘れてた.....
Posted at 2019/12/22 17:53:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | にゃんこ | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

123 456 7
891011121314
15 16171819 2021
222324 25262728
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation